ぼうじぃのクリスマス会2022

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

ぼうじぃサンタといっしょに暖炉に火をつけましょう。紙芝居上映や手遊び、クリスマス工作など盛りだくさんです。

ーーーーーーーーーーー

日時:12月17日(土)10時~(40分程度)

対象:太子町内の未就学児から小学校低学年の児童

定員:15名(先着順)

参加料:100円

会場:地域交流館はらっぱ 交流ラウンジ

募集開始日:11月28日(月)

ーー

申込方法:社会教育課に電話申し込み

079-277-1017

太子町立文化会館30周年記念事業 キッズフェスティバル参加者募集

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

太子町立文化会館は、2023年11月で開館30周年を迎えます。

30周年を記念して、町の未来を担う子どもたちが出演するキッズフェスティバルを行います。

キッズフェスティバルでは、子供たちが大ホールでダンスや合唱・器楽などを通してテーマの「輝く未来へ夢と希望を持って」を表現します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

応募期間:2023年1月7日(土)9時~30日(月)17時

開催日時:2023年8月27日(日)14時~16時

ーー

内容

・パフォーマンス部門

昭和の時代から令和の現代まで、ダンスや合唱、器楽演奏を取り入れながらタイムトラベルを楽しんでいきます。

・展示部門

キッズフェスティバル1週間前から当日まであすかホールロビーで書道展示を行います。

ーー

応募対象

5歳~18歳の太子町在住、在校、在勤の方

2023年度の年齢を基準とし、応募には保護者の同意書が必須です。

※応募条件などの詳細は町ホームページをご覧ください。

http://www.town.hyogo-taishi.lg.jp/

ーーーーー

部門別募集人数・条件

ダンス部門20名:経験などは一切問いません。

器楽部門40名:音楽に興味のある方

合唱部門50名:歌が好きな方

展示部門:50名

※詳細は展示部門申込書をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

応募方法:申込書を丸尾建築あすかホール事務所へ提出または郵送、ファックスにて申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

文化推進課(あすかホール)

でんわ:079-277-2300

ファックス:079-276-2111

応急手当普及員の募集(広報たいしより)

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

応急手当普及員は、所属する学校や職場、自治会などに西はりま消防本部が定める応急手当講習を指導できる認定資格です。

ーーーーーーーーーーー

日時:2023年2月3日(金)~5日(日)8時30分~17時30分

会場:西はりま消防本部3階議場(たつの市揖保川町正條279-1)

募集人数:15名(先着順)

申込期間:12月1日(木)~2023年1月13日(金)

受講料:3960円(税込み)※テキスト代

指導者:西はりま消防組合 救急担当職員

申込方法:電話または来署

ーーーーーーーーーーー

西はりま消防組合太子消防署救急係

079-276-1191

太子町お店応援商品券(2022・第2弾)の受け取り

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

10月下旬から順次、ゆうパックにより各世帯主あてに「太子町お店応援商品券(第2弾)」を発送しています。

ーーーーーーーーー

対象者:2022年8月31日(水)時点で、町内に住民票のある方

受け取り方法:

12月4日(日)まで

不在通知書に記載の再配達などで受け取り

12月6日(火)以降

産業経済課で受け取り(土日祝除く)

ーー

産業経済課で受け取りの場合

世帯主本人およびその世帯員:来庁者の本人確認書類

上記以外の代理人(別世帯の同居親族含む):来庁者の本人確認書類・委任状(町ホームページに様式掲載)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

配布額

対象者一人当たり4000円分

(券面金額1,000円を4枚つづり)

大型店と一般商店の両方で使える共通券が2枚

一般商店専用券が2枚

ーー

使用期間2023年1月1日(日)~2月28日(火)

※受け取りの際、不在通知書がございましたらご持参ください。

※対象条件に該当するが商品券及び不在通知書が届かない場合、お問い合わせください。

ーーーーーーーーーーー

問い合わせ

産業経済課

079-277-5993

太子町 障害者週間・人権週間のイベント 2022

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

障害者週間

太子町内就労継続支援事業所利用者などが商品販売などを行います。

また同日同場所にて、町内ボランティアグループにご協力いただき手話体験コーナーも開きます。

商品販売:12月9日(金)10時~12時 役場街道交流広場

ーーーーーーーーーーーーーーーー

人権週間

啓発物資の配布について

期間:12月2日(金)~9日(金)

会場:

12月2日(金)~9日(金)役場行政棟1階エントランスホール

12月8日(木)14時30分~16時 マックスバリュ太子南店

人権相談及び行政相談について

日時:12月8日(木)13時30分~16時30分

受付:企画政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

社会福祉課

079-277-1013

企画政策課

079-277-5998

ふるさとの風景絵画コンクール優秀作品展示 2022

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

西播磨県民局管内の小中学生・高校生を対象に募集していた「ふるさとの風景絵画コンクール」において、優秀作品22点が決定しました。

この作品を、11月29日(火)13時から12月5日(月)12時まで兵庫県立先端科学技術支援センターに、

12月20日(火)13時から26日(月)12時まで新宮総合支所に展示します。

ーーーーーーーーーーー

その他の市町の展示期間などはお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーー

問い合わせ

光都土地改良センター

0791-58-2215

たつの市子育てつどいの広場 2022 12月のイベント

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

ひろば活動

クリスマスコンサート

日時:12月21日(水)10時30分~

会場:龍野子育てつどいの広場

内容:お母さんコーラスグループ「スマイルフラワー」によるコンサート。クリスマスソングをおたのしみください。

ひろば活動

ほっこり~な♡

日時:12月21日(水)13時30分~

会場:龍野子育てつどいの広場

内容:わらべうたや手遊びを楽しみながら、親子でゆったりとした時間を過ごします。

絵本の読み聞かせ

日時:12月22日(木)11時~

会場:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

ひろば活動

わらべうた

日時:12月6日(火)10時40分~

会場:新宮総合支所コリドール

内容:親子のスキンシップで心を通わせるあたたかい時間を過ごしましょう。

ひろば活動

親子クリスマス会

日時:12月15日(木)10時~

会場:新宮公民館2階大ホール

内容:幻想的な夢の空間で、楽しいゲストといっしょにクリスマス会をしましょう。プレゼントもあります。

会費:子ども一人につき300円

定員:先着30組(要申し込み)

絵本の読み聞かせ

日時:12月6日(火)11時~

会場:新宮総合支所コリドール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

わくわく親子講座

日時:12月8日(木)10時~

会場:揖保川公民館2階学習室

講師:山口恵子さん

内容:自分の好きなオーナメントやリボン飾り、世界に一つだけのクリスマスリースを作りましょう。

(要申し込み・材料費要)

ひろば活動

お誕生日おめでとう

日時:12月13日(火)10時30分~

会場:揖保川子育てつどいの広場

内容:みんなで10・11・12月生まれのお友達をお祝いしたり、人形劇グループ「お話プーさん」の人形劇を楽しみます。

絵本の読み聞かせ

日時:12月2日(金)11時~

会場:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

ひろば活動

おたんじょう会

日時:12月9日(金)10時30分~

会場:御津子育てつどいの広場

内容:12月生まれのお友達のお祝いと、手遊びやパネルシアターを楽しみましょう

ひろば活動

つくしんぼの館がやってくるよ!

日時:12月13日(火)10時30分~

会場:御津やすらぎ福祉会館2階研修室

内容:子育て支援センター「つくしんぼ館」のみなさんによる親子ふれあい遊びやパネルシアター、手遊びなどを楽しみましょう

絵本の読み聞かせ

日時:12月2日(金)11時~

会場:御津子育てつどいの広場

龍野体育館 第3・4期スポーツ教室受講生募集 2022年度

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

詳しい内容は広報をご覧ください。

ーーーーーーー

受講料:各教室3,000円(全10回)

申込期間:12月1日(木)~7日(水)9時~19時(日曜日は17時まで。月曜休館)

申込方法:龍野体育館窓口へ申込(電話、ファックス、代理申し込み不可)

※定員を超えた教室は、12月8日(木)に事務局で抽選し、受講できる方には、12月9日(金)に連絡します。定員に満たない教室は、12月9日(金)の13時から追加募集します。

※チェアビクス・ヘルシービクス教室を初めて受講される方は、教材用ボール代金1,400円が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

龍野体育館

0791-63-2261

放送大学 令和5年4月入学生募集

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーー

申込期間

第1回募集:2023年2月28日(火)まで

第2回募集:2023年3月1日(水)~14日(火)

ーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

放送大学兵庫学習センター

078-805-0052

姫路サテライトスペース

079-284-5788

兵庫県立障害者高等技術専門学院 オープンキャンパス参加者募集2022

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

ものづくり科、ビジネス事務科、情報サービス科のオープンキャンパスを行います。

ーーーーーーーーーー

日時:12月10日(土)13時15分~(1科のみ体験する場合は15時まで、2科体験する場合は16時まで)

場所:兵庫県立障害者高等技術専門学院(神戸市西区曙町1070)

内容:全体説明、施設見学、体験実習

※要事前申し込み

対象者:障害者及び保護者、支援関係者など

申込期限:12月7日(水)必着

申込方法:申込書に必要事項を記入し、ファックスまたは郵送

※申込書は、兵庫県立障害者高等技術専門学院ホームページからダウンロードしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

兵庫県立障害者高等技術専門学院

でんわ:078-927-3230

ファックス:078-928-5512

〒651-2134

神戸市西区曙町1070