広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月18日(木)9時30分~16時
会場:市役所本館前駐車場
主催:龍野ライオンズクラブ
※400ML限定
ーーーーーーーーーーーー
健康課
0791-63-2112
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月18日(木)9時30分~16時
会場:市役所本館前駐車場
主催:龍野ライオンズクラブ
※400ML限定
ーーーーーーーーーーーー
健康課
0791-63-2112
広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。
ふるさとの歴史遺産を活用した様々な参加型のアートイベントを年間を通して開催します。
今年は、日本遺産の港室津が舞台。室津の町並みや旧室津小学校を舞台に、インスタレーション(空間芸術)を創造します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント1 ステンシル技法で室津の旗をつくろう参加者募集
日時:6月18日(日)10時~12時
会場:旧室津小学校
講師:谷口文保さん(神戸芸術工科大学准教授)
募集人数:20名(先着順)
参加無料
※製作した作品は「Tatsuno Dance Fes 2023」の会場のほか、室津の町並みや龍野城下などでインスタレーション展示します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント2 Tatsuno Dance Fes 2023 出演者募集
日時:7月16日(日)10時~15時 午前:ダンス発表会/午後:舞台「室~海を愛した人々」
会場:旧室津小学校
募集内容:
①ダンス発表会の出演グループや個人 20チーム
②舞台「室~海を愛した人々~」の出演者 10名程度
ーーー
応募条件
①ジャンル、年齢不問。演技時間は4分以内
②小学生以上。5月15日(月)から行う週一回の練習に参加できる方(練習の合間に、室津の町並みや賀茂神社の見学などふるさとを楽しく学ぶ体験活動を予定しています)
※詳細はお問い合わせください。
募集期限:①5月28日(日)、②5月13日(土)
協力:わくわくプロジェクト、室津を活かす会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
室津海駅館(〒671-1332御津町室津457)
でんわ・ファックス:079-324-0595
メール:kaiekikan@city.tatsuno.lg.jp
チラシによると下記のようになっています。
事前の申し込みは必要ありません。プレーパークには大人が考えたプログラムはなく、子供たちがやりたいことを自分で見つけてチャレンジするところです。
雑木林の中で鬼ごっこをしたり、芝生で寝転んだり、その季節ならではの自然を見つけたりしながら、ゆっくりのんびり楽しんでもらえたらという趣旨です。
小さなお子様も保護者の方と一緒にどうぞ
ーーーーーーーーーーー
予定
5月13日・6月10日 13時~16時 小雨決行 好きな時間にきていつ帰ってもいいよ。
場所:西播磨文化会館
持ち物:うんどうぐつ・おちゃ・ぼうし・タオル・汚れてもいい服
ーーーーーーーーー
遊びの内容:段ボール遊び・木工・裏山探検・スラックライン・木登りなど
ーーーーーーーーーーーーーー
ホームページ
チラシによると下記のようになっています。
出演:小雪ほか
上映時間:113分 日本語字幕付き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月2日(日)①14時~②18時~
会場:山崎文化会館
全席指定:大人 800円 高校生以下 500円
チケットは山崎文化会館でお求めください。
チケット販売開始
友の会:5月13日(土)10時~ 一般:5月20日(土)10時~
電話受付は各販売開始日の13時~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お願い
37.5度以上の発熱がある方、体調の悪い方ご遠慮ください。
マスクを着用してください。
消毒・検温にご協力ください。
ホール入場待ち時、入場時、退場時、密にならないよう気を付けてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
山崎文化会館
0790-62-5300
チラシによると下記のようになっています。
妻夫木聡、安藤サクラ、窪田正孝ほか
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月9日(土)10時~12時1分、13時~15時1分、16時~18時1分 各回入れ替え制
会場:赤とんぼ文化ホール
料金:一般:800円 高校生以下(3歳以上)500円
ーーーーーーーーーーーーーー
鑑賞チケットは当日、会場にてお求めください。
ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません
満員の場合入場を制限することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
チラシによると下記のようになっています。
展示
大上宇市と博物学 大上宇市と学問の出会い
大上宇市が見たきのこ きのこ図鑑「二千菌譜」
自然観察と記録 わたしのしぜんかんさつシート
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:2023年4月29日(土)~5月29日(月)
休館:5月2日・9日・16日・23日(いずれも火曜)
開館時間:9時30分~17時(最終入館16時30分)
観覧無料
会場:姫路科学館1階特別展示室
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路科学館
079-267-3001
チラシによると下記のようになっています。
アートの展示です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
場所:書寫山圓教寺食堂
日時:2023年4月29日(土)~12月3日(日)10時~15時45分 最終入場15時30分
会期中無休(天候により中止になることがあります。)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
料金:別途志納金が必要です。
一般:500円、大高生:200円、小中生:100円、未就学児:無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路市立美術館
079-222-2288
書寫山圓教寺
079-266-3327
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月20日(土)9時30分~11時30分
場所:市営駐車場下川原
※朝市開催時間中は駐車料金が無料になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
出品予定
農産品
農産加工品
あなご寿司
駄菓子
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
観光振興課
0791-64-3156
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつの観光案内所(JR姫新線本竜野駅1階)にて配布します。配布時間は、9時から16時45分(12時30分~13時30分を除く)までで、休業日は年末年始(12月29日から1月3日まで)です。
直接来所された希望者の方おひとりに1枚、手渡しでお渡しします。
無料ですが、郵送や事前予約には対応していません。
ーーーーーーーーーーーーーー
たつの市上下水道部下水道管理課管理係
0791-64-3168