障害者芸術作品巡回展

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。

兵庫県障害者芸術・文化祭「美術工芸作品公募展」受賞作品や、県内各地の障害福祉事業所で製作された作品を展示します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月7日(月)正午~10日(木)15時(市役所開庁時間内)

会場:たつの市役所本館玄関ホール及び新館玄関ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

地域福祉課

でんわ:0791-64-3204

ファックス:0791-63-0863

下川原ふるさと朝市 2023 8月

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。

たつの市営駐車場下川原にて朝市を行います。

市内の特産品や農産物などが出品します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月19日(土)9時30分~11時30分

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市観光協会龍野支部事務局

0791-64-3156

学んで楽しい!Kidsたつの学~龍野城下のひな流しPART①~

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。

「龍野のひな流し」は、何を流しているの、なんで揖保川に流すの、意外と知らない自分たちの住むまち「たつの」について一緒に学びませんか

ーーーーーーーーーーーーーーー

ひな流しの歴史とおひな様づくり

日時:8月12日(土)9時30分~12時

場所:中央公民館

対象者:たつの市内在住または在学の小学生とその保護者

定員:小学生20名(先着順)

参加費無料

持ち物:はさみ・ものさし・洗濯ばさみ・文鎮・折り紙・筆ペン

申し込み方法:電話または窓口で申し込み

申込期限:8月8日(火)まで

申し込み問い合わせ:中央公民館:0791-62-0959

※PART②は「桟俵づくり」です。11月18日」(土)に開催予定です。(別途申込)

第44回 三田まつり(2023)

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月5日(土)15時~20時30分 荒天中止

会場:三田市総合文化センター(郷の音ホール)

来場者駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

郷の音ホールイベント

ステージイベント

15時~17時45分(大ホール)

夢・創造ステージ

1:三田市立母子小学校

2:ハッピースターズ月曜クラス

3:スポーツクラブ21けやき けやき台一輪車愛好会

4:関口バレエスクール

5:LIL Goonies

6:Silver Moon

7:Wehi No Ka Uka

8:LОICX☆チアダンススクール

9:Wagon Wheelers

10:三田障がい者よさこいチーム輝笑

11:KING DANCE SCHOOL

12:ダンススタジオ ブリリアント

和の響き

三田小唄保存会

18時~18時30分(駐車場ステージ)

三田太鼓

市民総おどり

18時30分~19時45分

おまつり広場マーケット

15時~20時30分

夕暮れの燈火展

15時~20時30分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

市役所風の広場イベント

子ども広場:15時~20時30分

ステージ:子どもたちがダンスを披露したりします。

ワークショップ:三田牛の革を使ったレザークラフトなど

プール:みんなで遊ぼう

ガチャブース:フードやドリンク、オモチャ、遊び等に交換できるチケットをゲット

国際交流ブース:外国の文化に触れよう

巨大迷路:市役所1階

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

浴衣の着付け

15時~18時

郷の音ホール(リハーサル室)

浴衣、帯のほか、腰ひも2本、伊達締め、肌着をご用意ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

花火大会プログラム 20時~20時30分

1:はじまりの風

2:わたしの三田まつり(メッセージ花火)

3:ふるさとの色

4:さくらさくさんだ

※打ち上げ場所:神姫バス城山公園(立ち入り禁止)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場内でお買い求めの食品は必ずその場でお召し上がりください。

ドローン・ラジコン機使用禁止

迷子の発生・または保護した場合は実行委員会電話番号まで

注意ーー

人けのないところ、暗いところにはいかない

一人で行動せず、おうちの人や友達などと一緒に行動する

知らない人から声をかけられても、その言葉に乗らない

目的のイベントを見終えたら、できるだけ早く帰宅する

不審な人や物を見かけたら近くの警察官に連絡する

ーーーーーーーーーーーーー

三田まつり実行委員会

079-553-5055(8月5日14時~21時)

https://sanda-matsuri.com/

姫路市立美術館 チームラボ 無限の連続の中の存在 簡単紹介

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チラシによると下記のようになっています。

会場:姫路市美術館

会期:

前期:2023年7月22日(土)~10月9日(月)

後期:10月21日(土)~2024年1月21日(日)

10時~17時 最終入場:16時30分

休館日:月曜(9月18日、10月9日、1月8日は開館)9月19日、12月28日~1月3日、1月9日

混雑緩和のため土日祝日は日時指定予約にご協力お願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーー

会期中の催し

子ども鑑賞会

講師:姫路市立美術館学芸員

日時:8月5日(土)14時~15時

(受付13時30分から)

場所:2階講堂、企画展示室

申し込み方法:姫路市立美術館ホームページから7月31日までに申し込み

定員:20組(参加申し込み多数の場合抽選)

対象:小中学生

参加費無料

※当日観覧券の提示が必要(半券可)

ーーーーーーーーーーーーーーー

姫路市立美術館

079-222-2288

https://www.city.himeji.lg.jp/art/

2023(第38回)赤穂市美術展作品募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会期:10月19日(木)~10月22日(日)10時~17時(22日は16時まで)

会場:

赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール(日本画・洋画・書・彫塑工芸)

赤穂市立図書室ギャラリー(無鑑査)

赤穂市民会館(写真)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

部門:日本画・洋画・書・写真・彫塑工芸

規格 ※額装については全てガラス不可、アクリル可 額装、パネル張りともつり紐をつけてください。

日本画:20号~60号以内 額装のこと

洋画:20号~60号以内 額装のこと

書(漢字・かな・篆刻):仕上がり面積0.91平方メートル以内。ただし縦横181.8㎝以内。篆刻は印影のみ縦39cm横30㎝以内。作品は全て枠張り、額装のこと。規定用紙に釈文を楷書で記入し作品搬入時に提出する。釈文は作品のよこに掲示します。

写真:白黒、カラー写真とも全紙(額装またはパネル張り)組写真=半切(3枚以内)組写真は1枚のパネルに仕立てる

彫塑工芸:高さ、幅、奥行きとも2m以内、重さ50㎏以内。破損しやすいもの、手芸に準ずるもの、魚拓、珍木、盆石は除く。ちぎり絵・剪画は60号以内、額装のこと。

上記規格にに合わない場合受付しません。

応募資格:制限なし(ただし、中学生以下は除く)

応募制限:日本画・洋画・書・写真は一人一点(篆刻は漢字またはかなとの重複可)

彫塑工芸は一人二点以内

※未発表の作品に限る

※応募規定に違反していることが判明した場合は、入賞、入選を取り消します。

出品料:無料

作品搬入

日時:10月15日(日)13時~16時

場所:赤穂市文化会館赤穂化成ハーモニーホール

日本画・洋画:1階展示室

書・彫塑工芸:1階小ホール

市民会館(写真):1階大会議室

※作品ごとに裏面に貼付票を貼り、出品申込書を添えて搬入してください

※入賞者は必ず表彰式に出席してください(代理出席可)

作品搬出

受賞・入選作品

日時:10月22日(日)16時~16時30分

場所:搬入場所に同じ

選外作品

日時:10月20日(金)~10月21日(土)16時~17時

場所:赤穂市民会館

作品保管:作品の保管(作品受付から返却時まで)については、十分注意しますが万一損傷並びに期日が過ぎても引き取りのない場合はその責を負いません

審査陳列:応募作品は、審査の上入賞・入選作品のみ展示します。審査展示の方法などは全て主催者に一任願います。

賞:審査を行い市長賞など各賞を選考します。

審査結果:本人宛に別紙はがきにて通知

表彰式:日時:10月22日(日)15時

会場:赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール 小ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

2023(第38回)赤穂市美術展事務局

市民会館内

0791-43-7450

ファックス:0791-43-8440

たつの市 イベントボランティアスタッフ募集 2023

チラシによると下記のようになっています。

たつの市のイベントにスタッフとして参加して盛り上げませんか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

活動内容

・イベントの運営

※イベントボランティアに登録後、担当内容等の詳細を別途ご案内します。

予定イベント

龍野納涼花火大会(8月5日(土)荒天の場合8月8日(火)に延期)

たつの市民まつり(11月3日〈金祝))

みつ梅まつり(2024年2月11日(日祝))

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法

参加希望の方は、申込書に(氏名・住所・電話番号)記入し、郵送、ファックス、メールでお申し込みください。

申込先

〒679-4192

たつの市龍野町富永1005番地1

たつの市産業部観光振興課

でんわ:0791-64-3156

ファックス:0791-63-2594

メール:kankoshinko@city.tatsuno.lg.jp

HYОGО ミュージアムスタンプラリー 2023

チラシによると下記のようになっています。

5館達成でもれなく共通招待券2枚プレゼント。さらに豪華商品が当たる抽選にエントリー

期間:2023年7月11日~12月30日

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象館

兵庫陶芸美術館

兵庫県立美術館

横尾忠則現代美術館

兵庫県立人と自然の博物館

兵庫県立考古博物館

兵庫県立歴史博物館

但馬牛博物館

兵庫県立コウノトリの郷公園

兵庫県立兵庫津ミュージアム

兵庫県立図書館

兵庫県円山川公苑美術館

古代鏡展示館

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5館達成したスタンプ台紙と引き換えに5館達成プレゼントのエントリー票をお渡しします。必要事項を記入し、ご希望の賞品を選んでください。

プレゼントの抽選について:スタンプラリー終了後、2024年1月に兵庫県教育委員会事務局社会教育課にて抽選を行います。

抽選結果は、当選者への賞品の発送をもってかえさせていただきます。

エントリー申請にてご入力いただいた個人情報は、抽選にのみ使用します。使用後は破棄します。

エントリーは12月30日の18時まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

賞品

ホテル北野プラザ六甲荘:大人ペア宿泊券 5組10名様

ホテルウイングインターナショナル姫路:大人ペア宿泊券 5組10名様

THE KОBE CRUISEコンチェルト:割引優待券 10名様

こんだ薬師温泉ぬくもりの郷:大人ペア入浴券 5組10名様

城崎温泉外湯めぐり:大人ペア入浴券 5組10名様

キッザニア甲子園:無料招待券 2組4名様

ーーーーーーーーーーーーーー

同じ施設のスタンプを一枚の台紙に複数押すことはできません。

一度に複数の台紙にスタンプを押すことはできません

複数枚の台紙に押されたスタンプを合わせることはできません

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

兵庫県教育委員会事務局社会教育課

078-341-7711

なつやすみは姫新線に乗ろう 工作体験教室&金出地ダム見学ツアー

チラシによると下記のようになっています。

金出地ダムでは堤体内部を見学できます。

ひょうご環境体験館では草木染めマイエコバッグを作ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

開催日:8月20日(日)9時15分 JR姫新線三日月駅集合

JR姫新線をご利用の上参加ください。

参加費:無料

※JR乗車券は別途負担(乗車駅から三日月駅までの切符をお買い求めください)

※復路の播磨新宮駅~降車駅の切符は播磨新宮駅でお買い求めいただけます。

定員:40名(応募多数の場合抽選)

申し込み方法:往復はがき

申し込み締め切り:7月28日(金)必着

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当日予定

9時15分:JR姫新線三日月駅前集合

貸し切りバスでひょうご環境体験館へ

9時45分:ひょうご環境体験館到着

11時:金出地ダム到着

12時55分:金出地ダム出発 貸し切りバスでJR播磨新宮駅へ 到着後解散

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

熱中症対策として適宜水分補給をお願いします。

参加申し込みいただいた方へは、代表者様あてに抽選結果をご連絡します。

同一人物による複数回の応募は無効です

ダム見学では、階段の急な上り下りがあり、足元が濡れている場合があります。歩きやすい服装及び靴でお越しください。

天候の影響などにより中止することがあります。

イベント終了後にアンケートを行いますので必ずご回答ください。

イベント実施中に撮影した写真は兵庫県作成の広報物等に使用します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募方法

往復はがきに次の事項を記入して宛先へお送りください。

往復はがきの裏面(文面)には、参加者全員の住所、氏名、年齢、携帯電話番号、メールアドレス、希望するエコバッグの作成個数(参加者数を上限とします)

返信ハガキの表面(宛名面)には、代表者の住所と氏名

宛先:〒678-1205 兵庫県赤穂郡上郡町光都2丁目25 西播磨県民局総務防災課あて

締め切り:7月28日必着

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西播磨県民局 総務企画室

0791-58-2113

https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk01/kishinsen/05kishin/shisetsu.html

たつの市商工会夏の大感謝祭 2023年度 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

抽選で100名様に夏の特産品プレゼント

応募はがきはチラシ掲載のお店にあります。

応募締め切り:8月2日(水)必着

応募はがきがもらえる期間:7月13日(木)~7月31日(月)

当選者には当選通知をもってお知らせし、賞品は応募はがきを受けとられたお店で受け取っていただきます。

当選通知には引き換え店名を記載します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

チラシ掲載店舗

(株)大一石油 ニュー香島ss

ダスキン赤とんぼ

木南書店

(株)内海電化ハウス

ボーカル楽器

つたや

和ごころ福久

志水美粧堂薬品

(株)肉の山喜本店

道の駅しんぐう

ローソン新宮井野原店

ローソン新宮栗町店

井口金物

(株)フジ工房 新千農園

ヌーベル美容室

レストランみつわ

(有)加津美スポーツ店

ささ営農 直売所

大西農機具店

秦商店

ギャラリー夢酔庵

ミスタータイヤマン福井 西はりま店

焼肉力たつの店

amane cafe Garage

たつのみんなの昆虫館

セノヲ太子店

ほかほか弁当 揖保川店

(株)たつのアグリ

ヘア&メイク グリーン

ボンジュール

お好み焼き 大ちゃん 揖保川店

飴菓子処 今昔庵

フォトスタジオコスモ

山村自転車店

手芸・生地 ウ ヴラージュ

新井精肉店

レストハウス YAMA

KCSセンター揖保川

伝説のたこ焼

稲葉電器

ニイガミオートサイクル

(株)森口製あん

ターン・オーバー

タカオ美容室

焼肉力 相生店

大蔵自転車店

SHIN

KAМEYAーSnack Barー

y’sパーソナルトレーニングジム

あゆみずヨガオンライン

(有)にしだ

仕出し・弁当まつや

BeachHouse 海岸物語

wad resort 千鳥亭

川口畳店

きたの手芸店

大阪屋

道の駅みつ

パンとケーキの店 フルール

舞子館

柏山商店

ヘアーブティックLA・FEMME

のりくら文具店

フェアファッションサロン めるへん チコ

Chou Chou Hair(シュシュヘアー)

ビューティショップ オオニシ

なぎさ商店

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市商工会

0791-72-7550

http://shoko-tatsuno.jp/