広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
聚遠亭にて、「マネー講座」と「テーブル茶道でおもてなし体験」を通して心豊かな時間を過ごしませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月12日(月)13時30分~16時
会場:聚遠亭 楽庵(龍野町中霞城6)
参加無料
定員:30名(先着順)
申込期限:1月31日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込先は広報に掲載
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
聚遠亭にて、「マネー講座」と「テーブル茶道でおもてなし体験」を通して心豊かな時間を過ごしませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月12日(月)13時30分~16時
会場:聚遠亭 楽庵(龍野町中霞城6)
参加無料
定員:30名(先着順)
申込期限:1月31日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込先は広報に掲載
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
寒い中でも森の中を探検して、最後に火を焚いてみんなでホイル焼きを楽しみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月17日(土)13時30分~15時30分
※小雨決行
場所:御津町みはらしの森(たつの市民病院北)
対象者:どなたでも可(小学3年生以下は保護者同伴)
参加費:一人300円(保険料・材料費など)
服装:防寒着・帽子・軍手・運動靴
持ち物:ホイル焼きの食材・コップ(温かい飲み物用)・皿・箸・スプーン・飲み物・タオル・筆記用具・レジャーシート・雨具
定員:40名程度
申込期限:2月7日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込先は広報に掲載
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
野外活動や農作業など、体験を通した地域交流について学びます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月10日(土)14時~16時
会場:揖保川公民館
演題:地域交流について
講師:田中一典さん(香山自治会長・元小学校長)
定員:80名(先着順)
※今回初めて受講される方は500円が必要です。
ーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
講座「活用しよう」防災マップ
日時:2月8日(木)10時~
会場:龍野子育てつどいの広場
講師:たつの市危機管理課職員
内容:防災に対する意識を高め、災害が起こった時にとる行動などをシミュレーションできるよう、お話ししていただきます。
誕生日会
日時:2月13日(火)11時~
会場:龍野子育てつどいの広場
内容:2月生まれのお友達のお祝いと音楽グループの歌や演奏をみんなで楽しみましょう。
絵本の読み聞かせ
日時:2月14日(水)11時~
会場:龍野子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーーー
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
講座「親子でダンス遊び」
日時:2月7日(水)10時~
会場:新宮公民館2階大ホール
講師:福永摩耶さん(親子ふれあいあそび講師)
内容:親子で身体を動かして遊びましょう
タッチ DE ヨガ
日時:2月15日(木)10時30分~
会場:新宮子育てつどいの広場
講師:塩谷幸美さん
内容:赤ちゃんと触れ合いながら、お母さんの身体もほぐれる体操を教わります。
絵本の読み聞かせ
2月13日(火)10時40分~
会場:新宮子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
E☆PALS
日時:2月6日(火)11時~
会場:揖保川子育てつどいの広場
内容:親子で楽しむ英語遊びです。英語の歌に合わせてあいさつをしたり、簡単なやりとりを楽しみます。
作ってあそぼう
日時:2月16日(金)10時~
会場:揖保川子育てつどいの広場
内容:親子で簡単に作れる工作遊びを楽しみましょう。
絵本の読み聞かせ
日時:2月2日(金)11時~
会場:揖保川子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
イスで楽々ヨガ体験
日時:2月14日(水)10時30分~
会場:御津やすらぎ福祉会館2階 研修室
講師:中澤まゆみさん
内容:椅子に座ったままできるので、おうちでも気軽に取り組めるヨガです。
おたんじょう会
日時:2月16日(金)10時30分~
会場:御津子育てつどいの広場
内容:2月生まれのお友達のお祝いと手遊びやパネルシアターを楽しみましょう。
絵本の読み聞かせ
日時:2月2日(金)11時~
会場:御津子育てつどいの広場
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月25日(日)14時~15時30分
会場:新宮図書館研修室
講師:阪口珠未さん(株式会社漢方キッチン代表)
参加費:100円(持ち帰り用薬膳茶ティ―バッグ代)
定員:50名(要申し込み、先着順)
申込期間:2月1日(木)~定員に達し次第締め切り
ーーーーーーーーーーーーー
申込
新宮図書館
0791-75-3332
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
小学生以下の女の子を対象に、着物の貸し出し・着付けを行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月20日(水祝)
着付け開始:9時30分 ひな流し:11時~
場所:祇園公園(祇園橋南)
対象者:3歳から小学生までの女の子
貸し出し・着付け代:500円(流しびな1個含む)
※着物の柄は選べません
定員:15名(要申し込み・先着順)
ーーーーーーーーーーーーーー
申し込み方法:2月2日(金)9時以降に、下記へ電話または直接「お子様の氏名・年齢・着丈・裄丈および、保護者の氏名連絡先」をお伝えください。
※詳しくは広報をご覧ください。
※着物を持ち込み、着付けのみを希望される場合、申込時にご相談ください。
ー
主催:龍野ひな流し会
ーーーーーーーーーー
申込
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
たつのの産物や四季折々の食材を使った料理教室です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月20日(火)9時30分~12時
会場:揖保川総合支所2階調理室
内容:旬のおいしさと行事食の楽しさを体験。巻きずし、イワシのフライ、ブラウニーなどを作ります。料理が苦手な方、男性も歓迎
対象者:たつの市内在住の方
参加費:500円
持ち物:エプロン・三角巾
定員:10名(初回の方を優先)
申込期間:1月29日(月)
定員に達し次第締め切り
ーーーーーーーーーーーーーー
申込
健康課
0791-63-2112
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
私たちが使っている陶磁器の源流は、5世紀に朝鮮半島から伝えられた須恵器です。
渡来人が伝えた新しい窯業技術と、彼らが残した古墳について解説します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月10日(土)14時~15時30分
会場:埋蔵文化財センター
演題:渡来人が伝えた須恵器生産と古墳ー黍田古墳群の発見ー
講師:岸本道昭(埋蔵文化財センター館長)
参加費:無料
定員:50名(申し込み不要)
ーーーーーーーーーーーーーー
歴史文化財課
0791-75-5450
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
家事分担はできていますか。家族のうちだれか一人に偏ったりしていませんか。
このセミナーでは、家族のだれもが家事を無理なくできるちょっとした工夫をお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月17日(土)13時30分~15時
会場:たつの市役所多目的ホール
対象者:テーマに興味のある方
定員:40名(要申し込み・先着順)
申込期限:2月15日(木)
※参加費無料・託児あり
※託児希望の方は2月5日(月)までにお申し込みください。
申し込み方法:電話か広報のQRコードからお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
人権推進課
0791-64-3151
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
手足にに重りをつけて椅子に座って行うため、年齢に関係なく行うことができます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
1回目
日時:2月14日(水)13時30分~15時(受付13時~)
会場:中央公民館
ーー
2回目
日時:2月29日(木)10時~11時30分(受付9時30分~)
会場:御津公民館
※2回とも同じ内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
対象者:いきいき百歳体操に関心のある方(年齢問いません)
定員:各会場40名(要申し込み・先着順)
参加費:無料
その他:タオル・飲み物をお持ちください。また、運動しやすい服装で参加してください。
申込期限:各開催日の前日まで
申し込み方法:電話または窓口
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込
地域包括支援課
0791-64-3125