斑鳩寺から歩いてすぐのところに、「和らぎ広場」というところがあります。
農産物などの販売や、時々催しものなどをされています。
建物は、消防団の車庫と隣接しています。
本日はお休み。月・金がお休みです。
斑鳩寺の聖徳殿は、現在改修中です。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
揖保川漁業協同組合ホームページによると、7月22日(日)にたつの市あゆ釣り大会2012が行われます。
会場は、たつの市新宮町内の揖保川です。
参加費は、2000円(参加賞・オトリ代・昼食・保険料含む)。他に入川券(当日販売アリ)が必要。
釣られた魚は、29日のいかだ下り大会に提供されます。
制限時間内での各個人のトータル尾数で順位が決まります。
参加申し込み締め切りは、7月14日です。
お問い合わせ
揖保川漁業協同組合 TEL: 0790-62-6633
室津海駅館で行われている、企画展に行ってきました。
室山合戦は、源平合戦のなかで、平氏方が勝利した戦いです。室津を舞台に戦われたそうです。
企画展は、室山城の想像復元図、源平盛衰記図絵、室山城跡の出土品などの展示が中心です。
<<一部の画像を削除しています>>
企画展は、8月5日まで。休館日は、祝日を除く月曜日、祝日の翌日(土日祝除く)、毎月末日(この日が定期休館日の時翌日)
開館時間9時30分~17時
入館料は、高校生以上200円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
室津賀茂神社の夏越祭りは、7月28日 29日に行われます。
全長120メートルの「揖保川清流の滝」をはじめ、趣向を凝らした 2,000発の花火が龍野の夜空を鮮やかに彩ります。幻想的に繰り広げられる、和太鼓と光のハーモニーをお楽しみください。
日時 8月4日 (土曜日)19時45分から20時45分
※荒天の場合は8月7日(火曜日)の同時刻に延期
会場 たつの市役所西側の揖保川河川敷千鳥ヶ浜
会場の周辺は、交通規制が行われる場所が、今年もあると思いますので、ご注意ください。
駐車場は限りがあるので、ご注意ください。
(追記:交通規制や、駐車場については、たつの市のホームページの広報たつの7月10日号に詳細があります)
お問合せ たつの市産業部商工観光課
電話番号:0791-64-3156
兵庫県動物愛護センター龍野支所は、龍野総合庁舎の敷地の南側にあります。
動物愛護センターは、犬猫の引き取り(一部を除き処分になります。)などの業務や、動物の飼い方に関する相談などの業務も行っています。
龍野支所は中・西播磨地域(一部を除く)を管轄しています。
こちらの龍野支所では、動物とのふれあい業務も行っています。何年か前に参加したときは、よく人に慣れた犬と、職員さんの立会いの下、ふれあうことができました。
「動物とのふれあい」は、火曜日、木曜日、 日曜日に行われているそうです。(火・木が祝日のときは、お休み)時間は、15:00~16:00です。
その他定期的に、犬のしつけ方教室も行われています。
また、いぬ ねこの譲渡も行われています。
龍野支所電話: 0791-63-5146
譲渡に関しては、いろいろと注意事項があり、それについては、兵庫県動物愛護センターのホームページをご覧ください。
現在、たつの市のホームページでは、サスペンスドラマ「赤い霊柩車」のエキストラ募集の情報が載っています。
今回撮影されるドラマは、たつの市を主な舞台として撮影するそうです。
劇中で武者行列を再現するので、多数の募集となっています。
詳しい募集要項は、たつの市のホームページ上にありますのでご覧ください。
問い合わせ先 たつの市産業部商工観光課観光振興係
電話番号:0791-64-3156
ーーーーーーーーーーーーーー
<<追記7/20>>
応募期限は、7月18日です。
市内の吹奏楽団や、合唱団などの各種音楽団体が、童謡を合唱・演奏する発表会と、日本童謡協会所属の講師による音楽指導が行われます。
7月22日 (日曜日)10時00分(開演) 開場は9時30分
赤とんぼ文化ホール 大ホール
入場無料 全席自由
お問合せ 教育事業部赤とんぼ文化ホール
電話番号:0791-63-1888
遠浅の海岸で海水浴にも適している、新舞子浜で、みつ海まつり・サンセットフェスティバルが開催されます。
よさこい踊りや、和太鼓演奏、歌手ライブショー、伝統行事「火揚げ」などがおこなわれ、フィナーレを飾るのは、新舞子の海上に仕掛けられた全長約500メートルに及ぶ西日本最大級の「ナイアガラの滝」ほか仕掛花火。音楽とのコラボで花火が繰り出されます。
伝統行事「火揚げ」は、20時からの予定。それに引き続き、仕掛け花火が行われます。火揚げの進行状況により、花火の開始時間が前後する場合があります。
日時 7月22日 (日曜日)12時00分~21時00分
1000台収容の駐車場は、当日無料です。
入場料も無料です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ 御津総合支所地域振興課(御津)
電話番号:079-322-1001
雨天の場合は、一部内容を変更して御津文化センターで実施。火揚げ・花火は23日(月曜日)に順延。