ウォークラリー 晩秋の播州龍野を歩こう!のおしらせ

城下町龍野をクイズをしながら歩くそうです。

参加者には龍野醤油蔵オリジナルタオルをプレゼントするそうです。

ーーーーーーーーーーー

日時:11月30日(土) 9時~11時30分(予定)

集合場所:龍野醤油蔵ギャラリー(龍野うすくち醤油資料館敷地内)

参加費:一人200円(2名以上のグループで申込み)

定員:100名(先着順)

申込期限:11月24日(日)

申込方法:よみがえれ!醤油蔵へ電話で申し込み

(電話番号は、広報たつの11月10日号に掲載されています。)

竜野駅ふれあいフェスティバル (2013)のおしらせ

JR山陽本線竜野駅周辺の活性化と魅力あるまちづくりに取り組む地元実行委員会が主催し、イベントを開催するそうです。ぜひ山陽本線でお越しください。

ーーーーーーーーーーー

日時:11月24日(日)10時~14時30分(小雨決行)

会場:市営竜野駅北駐車場(揖保川町)

ーーーーーーーーーー

内容

ステージイベント:ダンスコンテスト、マグロ解体ショーと即売

物販コーナー:地元野菜や名産品の販売

竜野駅や鉄道の風景写真展(ふれあい橋ギャラリー)

ーーーーーーーー

問合せ

揖保川地域振興課

0791-72-2525

 

<<追記>>チラシによると会場近くに臨時駐車場が設定されるようです。詳しくはお問合せください。

龍野小児童が城下町龍野を観光ガイド 2013

龍野小学校6年生「いいとこ発見たつのっ子ふるさと案内人」による観光ガイドを行います。事前予約は不要だそうです。

ーーーーーーーーー

日時:11月22日(金)10時30分~12時 13時30分~15時

場所:三木露風生家と旧邸宅跡、如来寺、霞城館、赤とんぼ歌碑、ふるさとの歌碑

(各場所で子どもたちが案内するそうです。)

ーーーーーーーーーー

問合せ

たつの市商工観光課

0791-64-3156

こどもサイエンスひろば 11月の催し 2013

こどもサイエンスひろばの催しです。

ーーーーーーーーーーー

企画展

こどもサイエンス賞作品展

ーーーーーーーーー

ミニ工作

ミニからくり

日時:土・日曜日11時~11時30分、14時~14時30分

ーーーーーーーーーー

サイエンス教室

ガラス絵

日時:11月23日(土・祝) 10時~12時

申込方法:11月16日(土) 9時から電話で申し込み(先着順)

詳しくは、小学校配布の資料をご覧くださいとのこと。

ーーーーーーーーーー

常設コーナー

次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム

ーーーーーーーーー

問合せ

こどもサイエンスひろば

0791-64-2229

特別展「豪農に伝来する絵画」の様子(後期)

Nec_0001

龍野歴史文化資料館などで行われている特別展です。

ーーーーーーーーーー

資料館のほうには掛軸などが多く展示されていました。

Nec_0002

龍野城の御殿のほうには、屏風や襖などが展示されています。

ーーーーーーーーーーー

前期の半券を持って行くと割引してくれます。

この催しは12月1日まで。

第9回 東山公園もみじまつりのお知らせ

国民宿舎志んぐ荘のホームページによれば、志んぐ荘の周辺の東山公園のもみじまつりは下記のように行われるそうです。

ーーーーーーーーーーーー

期間:11月16日(土)~24日(日)

夜間ライトアップ(17時~20時)が行われるほか、16日にはオープニングイベントが行われます。

また、期間中には紙芝居などの催しも予定されています。

ーーーーーーーーーーー

詳しくはお問合せください。

志んぐ荘

0791-75-0401

 

このブログのサイドバーからもリンクしております。

第11回オータムフェスティバルin龍野のお知らせ

城下町龍野の川西地区を中心に行われるイベントのお知らせです。

蔵・寺院などでのコンサートや各種の販売など多くの催しが行われます。

ーーーーーーーーー

期間:11月22日(金)~24日(日)

イベントによって開催時間が異なりますので、チラシ・ホームページなどでご確認ください。

ーーーーーーーーーーーー

駐車場について

開催地区は道幅が狭く、混雑が予想されます。

公共交通機関をなるべくご利用ください。

また、揖保川西岸河川敷に臨時駐車場が設定されるようです。

事前にチラシなどでご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーー

イベントの内容は「オータムフェスティバルin龍野」のホームページに掲載されています。

「オータムフェスティバルin龍野」で検索すると出てくるようです。