新宮図書館の催しです。
蓄音機の銘機「クレデンザ」「HMV194」による第4回SPレコードコンサートを開催するそうです。
参加者からのリクエストの多かった曲を中心としたナンバーをお楽しみくださいとのこと。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2月10日(日)13時30分~15時30分
ところ:新宮図書館
対象者:中学生以上
定員:50名(先着順)
ーーーーーーーーーー
申し込み方法
新宮図書館へ申し込み 電話可
0791-75-3332
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
新宮図書館の催しです。
蓄音機の銘機「クレデンザ」「HMV194」による第4回SPレコードコンサートを開催するそうです。
参加者からのリクエストの多かった曲を中心としたナンバーをお楽しみくださいとのこと。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2月10日(日)13時30分~15時30分
ところ:新宮図書館
対象者:中学生以上
定員:50名(先着順)
ーーーーーーーーーー
申し込み方法
新宮図書館へ申し込み 電話可
0791-75-3332
姫路生まれの戦国武将、黒田官兵衛の魅力に迫るイベントです。
ーーーーーーーーーーーー
日時:2月9日(土)13時30分~15時
ところ:御津文化センター2階研修室
講師:中元孝迪氏(県立大学特任教授 播磨学研究所長)
対象者:高校生以上
定員:50名(先着順)
申込方法:
揖保川図書館(0791-72-7666)または御津図書館(079-322-1007)へ申込み(電話可)
申込期間は1月17日(木)~です。
龍野図書館での催しです。いろいろな科学遊びを親子で楽しみましょう、という講座です。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:1月27日(日)14時~15時30分
ところ:龍野図書館2階研修室
講師:上田倫範氏(前姫路科学館館長)
対象者:5~9歳児とその保護者
定員:20組(先着順)
ーーーーーーーーーーー
申込方法
龍野図書館へ申込み。電話可だそうです。
0791-62-0469
道の駅しんぐうの書初め展示会に行ってきました。
ーーーーーーーーーーーーーー
作品の展示がかなり少ないのが少し残念。
でも、立ち寄ったついでに時間があればごらんください。
この展示は、1月31日までです。
「広報たつの」によると、現在改修工事中の「三木露風生家」の愛称が「三木露風生家 露風とともに」に決まったそうです。
ーーーーーーーーーーー
春には工事が完成する予定
問合せ
町並み対策課
0791-64-3167
こどもサイエンスひろばの1月の催しです。
ーーーーーーーーーーーーーー
◎企画展
ロケット展
ーーーーーーー
◎ミニ工作
かみつき蛇
日時:土・日曜日 11時~11時30分・14時~14時30分
ーーーーーーーーーー
サイエンス教室は、2月に実施するそうです。
ーーーーーーーーー
常設コーナー
次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム、こどもサイエンス博士作品展示
ーーーーーーーーーー
お問合せ
こどもサイエンスひろば 0791-64-2229
梅と潮の香マラソンと同日開催の「室津かきまつり」のお知らせです。
日時は、1月27日(日)11時~13時
会場は、御津町黒崎の綾部山梅林入口羽子池駐車場です。(御津運動場の近くです。)
雨天決行です。
むきがき・殻付がき・新鮮魚介類の直売や、穴きゅう・カキ野菜カレー・カキ入り焼きそば・新鮮野菜などの各種模擬店が行われるそうです。
焼きがき・かき汁も販売する予定だそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場は、御津中学校・御津文化センター・御津小学校などとなっています。
(御津中学校・御津文化センター・御津小学校からは、会場までシャトルバスを随時運行する予定だそうです。11時から。)
一部情報を、市役所に確認した上で変更しております。チラシ掲載の駐車場の中には時間により進入できないところがあるとの事です。
当日は、マラソン大会のため、周辺で交通規制が行われます。
交通規制については「広報たつの12月10日号」をご覧ください。
混雑が予想されますので、お車でご来場の際は、できる限り乗り合わせでお願いしますとのこと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先
室津かきまつり実行委員会事務局
(たつの市農林水産課) 0791-64-3157
ーーーーーーーーーーーー
<<追記 1月10日>>
駐車場とシャトルバスの情報は、配布されているチラシをもとに掲載しています。
<<追記 1月11日>>
市役所に問い合わせたところ、駐車場やシャトルバスの情報は、「広報たつの」に掲載されている内容に従ったほうがよさそうです。
会場の近くでは当日、献血も行われるそうです。
日時:1月27日(日)13時30分~15時30分頃
<<変更>>終了は16時ごろになりそうです。
会場:産業振興センター1階会議室(龍野町堂本)
兵庫県産業労働部国際局国際交流課の二人の国際交流員が講師を務めます。
第1回揖龍地区中学生英語スピーチコンテスト最優秀賞受賞記念スピーチも行われるそうです。
受講料:無料
事前申込不要<<変更>>チラシによると事前申込みが必要なようです。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先
たつの市国際交流協会事務局(広報秘書課内)
0791-64-3140
<<追記>>
定員があるそうなのでご注意
<<追記 その2 1月24日>>
チラシが配布され、事前申込みが必要な旨記載されていたため、情報を変更しています。