広報たつの 2月10日号によると、下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:2月20日(木) 15時30分~16時30分
場所:龍野中央病院
ーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市健康課
0791-63-2112
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつの 2月10日号によると、下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:2月20日(木) 15時30分~16時30分
場所:龍野中央病院
ーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市健康課
0791-63-2112
こどもサイエンスひろばの催しです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
企画展
ロケット展
ーーーーーー
ミニ工作
ミニ織り
日時:土・日曜日 11時~11時30分 14時~14時30分
ーーーーーーーーーーー
サイエンス教室
ガラスの溶解「七宝焼」
日時:2月22日(土) 10時~12時
申込方法:2月15日(土)9時から電話で申し込み(先着順)
詳しくは小学校配布の資料をご覧くださいとのことです。
ーーーーーーーーーーーー
常設コーナー
次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
こどもサイエンスひろば
0791-64-2229
赤とんぼ文化ホールのロビーで行われるコンサートです。
ホールにおいてあったチラシによると、下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月8日(土) 18時30分開演(開場18時)
出演(予定):
〇ヘルマンハープアンサンブル(ハープ)
〇音楽グループ結 (童謡・ポピュラーソング)
入場無料
ーーーーーーーーーー
問合せ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
アクアホールで行われる催しです。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:
〇合唱部門 2月22日(土) 13時~16時30分(開場12時30分)
19団体が出演するそうです。
〇器楽部門 2月23日(日) 13時~16時30分(開場12時30分)
16団体が出演するそうです。
ーーーーーーーーーーーーー
会場:アクアホール(揖保川町)
入場料:無料
ーーーーーーーー
問合せ
たつの市音楽祭実行委員会事務局
(たつの市社会教育課内)
0791-64-3180
新宮町にある埋蔵文化財センターの催しです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
播磨国風土記を古代文書として読む心構えをわかりやすく解説するそうです。
日時:2月23日(日) 14時~16時
会場:埋蔵文化財センター
演題「古代文書としての播磨国風土記」
神戸大学人文学研究科地域連携センター研究員の方が講師をされます。
定員:当日先着60名
参加費:無料
ーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市文化財課
0791-75-5450
室津海駅館の催しです。
ーーーーーーーーーーーーーー
秀吉の天下統一を支えた黒田官兵衛や小西行長。それらキリシタン大名と室津の関係を解説するそうです。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月22日(土)13時30分~
会場:室津海駅館
八代市立博物館未来の森ミュージアム学芸員の方が講師をされます。
ーーーーーーーーーーー
「室津の本陣」写真展も開催されますので、そちらもどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ
室津海駅館
079-324-0595
室津海駅館で行われる催しです。
ーーーーーーーーーーーーーー
江戸時代、最盛期には室津に6つの本陣があったそうです。今回は貴重な写真とともに室津の本陣を紹介するそうです。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月18日(火)~3月23日(日)
9時30分~17時
休館日:月曜日、祝日の翌日、月末
入館料:200円
期間中には歴史講座も行われるそうです。
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
室津海駅館
079-324-0595
御津町にある「世界の梅公園」の観梅期間のお知らせです。
たつの市観光協会御津支部のホームページなどによると、下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
観梅期間:2月11日~3月25日
入園料:高校生以上400円 小中学生200円
2月11日はみつ梅まつりも行われます。この公園は、日本、中国、台湾、韓国の品種の梅を見ることができます。
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
御津自然観察公園
079-322-4100