Enjoy!西播磨秋号によると下記のようになっています。
赤穂郡上郡町船坂292番地
沖中ぶどう園:0791-55-0204
9月下旬ごろまで
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
Enjoy!西播磨秋号によると下記のようになっています。
赤穂郡上郡町船坂292番地
沖中ぶどう園:0791-55-0204
9月下旬ごろまで
姫路市のホームページによると下記のようになっています。
打ち上げ数5000発 10号玉も上がります。
日時:9月21日(土) 18時30分~19時45分
荒天の場合9月22日(日)に延期
ーー
ドローンショー
200機のドローンが花火大会のオープニングを飾ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
有料観覧席あります。当日販売もあります。
・前売り:8月9日(金)14時から9月20日(金)14時までチケットぴあで販売。
・当日販売:9月21日(土)14時~飾万津臨港公園で販売予定。前売りで完売の場合販売はありません。
・延期日:荒天で翌日に延期になった場合も当日販売と同じく販売予定
^
有料観覧エリアの入場証の交付(当日)
9月21日(土曜日)の14時から開場
必ず前売り券引き換えブース(飾万津臨港公園)にてチケットを掲示して入場証リストバンドの引換を行ってください。
^
有料観客席へ
マス席、マス席(訳アリ)、カメラマン席は、前売り券購入時に、マス番号が付与されます。付与された番号のマスへお進みください。(マス番号の位置は当日発表)
フリー席については自由席ですので余裕をもってお越しください。
花火大会は、18時30分~
その他注意事項がございます。ホームページをよくお読みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
露店(姫路港旅客ターミナル跡)や地元商店連合会賑わいブース(飾万津臨港公園)もあります。
無料観覧エリアは6号岸壁です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会場周辺は大規模な交通規制が実施されますので、山陽電車 飾磨駅(徒歩25分)をご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料シャトルバス
バス発着場(山陽電車飾磨駅発、会場行き)
山陽電車飾磨駅北ロータリー
15時~18時30分
^
バス発着場(会場発、山陽電車飾磨駅行)
会場周辺(姫路港交差点付近)
花火大会終了後から21時30分
^
利用条件等
以下の方及び対象者1名につき、原則同伴者1名まで利用可
高齢者(75歳以上)
未就学児(6歳以下)
障害者(心身)
妊産婦
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページ
https://www.city.himeji.lg.jp/sangyo/0000027855.html
問合せ
姫路みなと祭協賛会事務局(姫路市役所 観光経済局 商工労働部 産業振興課)
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎9階
電話番号: 079-221-2504 ファクス番号: 079-221-2508
E-mail:kouwan-sinkou@city.himeji.lg.jp
チラシによると下記のようになっています。
学芸員いちおしの一点を選びました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年9月4日(水)~9月29日(日)
黍田F号墳出土鉄斧を展示
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
埋蔵文化財センター
0791-75-5450
チラシによると下記のようになっています。
めくるめくシャボン玉の世界
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年10月4日(金)10時~19時
14時以降敷地内駐車できません
17時50分~:ピンクライトアップ点灯
18時~:ナイトバブルショースタート
ーーーーーーーーーーーーーーー
りんご王子 PОP UP!:りんご飴・りんご直売
キッズバブルショー
①15時~②16時30分~
たつの市のゆるキャラ「あかねちゃん」がやってくる
Raison d’etre TATSUNО:レモンケーキ専門店
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
醤油の郷大正ロマン館 ピンクライトアップ 10月4日(金)~6日(日)点灯
婦人がん検診受診勧奨キャラバン ラベンダーサシェ(香り袋)作り、オリジナル缶バッヂづくり(たつの市健康課)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会場主催:クラテラスたつの
0791-72-9291
チラシによると下記のようになっています。
音楽の魔法でつながる30年の感動ストーリー
ゲスト プロドラマー 吉川彈
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年9月15日(日)開場15時 開演16時
ーーーーーーーーーーーーーー
チケット(全席自由 )税込み
前売り:1,500円(高校生以下1,000円)
当日券:2,000円(高校生以下1,500円)
※小学生未満無料
会場:アクアホール
https://www.tatsuno-cityhall.jp/aqua
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:Mega Tone Jazz Orchestra
090-9702-8517
mtjo30th@gmail.com
チラシによると下記のようになっています。
第1部
洋画特集:タラのテーマ・ROSE・戦場のメリークリスマス
昭和歌謡特集:赤いスイートピー・異邦人・いい日旅立ち・木綿のハンカチーフ・東京ラプソディー~丘を越えて ほか
第2部
マンドリンオリジナル 幸福の星・茜・長恨歌による組曲「芙蓉花伝」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年10月27日(日)13時30分開場 14時開演
会場:アクリエひめじ中ホール
料金:前売り400円 当日500円※全席自由
チケット前売り場所:姫路キャスパホール:079-284-5806 パルナソスホール:079-297-1141
ーーーーーーーーーーーーーーーー
花束・贈り物は辞退します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
声楽部門:小川栞奈(ソプラノ)、大上りあ(ソプラノ)、石川真子(ソプラノ
管楽器部門:廣畑きらり(サックス)、村上小夏(フルート)、山岡郁子(ユーフォニアム)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
曲目予定
吉松隆:ファジーバード・ソナタОp.44
木下牧子:おんがく
バーンスタイン:(キャンディード)より着飾って、きらびやかに
カーク=エラート:フルートソナタ 変ロ長調Оp。21
ベッリーニ:オペラ「カプレーティ家とモンテッキ家」よりああ、幾度か
ホロヴィッツ:ユーフォニアム協奏曲
ドニゼッティ:オペラ「シャモニーのリンダ」より この心の光
ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未就学児入場不可
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年10月20日(日)14時開演(開場13時30分)
会場:パルナソスホール
全席指定:1,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
パルナソスホール:079-297-1141
姫路キャスパホール:079-284-5806
両ホール10時~17時
車いす席はパルナソスホールにお問い合わせください。
姫路市文化国際交流財団チケットオンライン
アクリエひめじ窓口販売
9時~18時
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
パルナソスホール
079-297-1141
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期:2024年9月14日(土)~11月24日(日)
姫路文学館北館
休館:月曜、9月17日(火)24日(火)、10月15日(火)、11月5日(火)
※9月16日(祝)、23日(休)、10月14日(祝)、11月4日(休)は開館
※障害者手帳の交付を受けた方(三ライロIDは手帳画面を提示してください)及び介護者1名は半額
※20名以上の団体は2割引き
※常設展示も観覧可
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント:要特別展観覧券(使用済み半券可)
石黒亜矢子サイン会
9月14日(土)13時~15時15分
申し込みは終了しました
京極夏彦講演会
「妖怪」や「お化け」について、石黒亜矢子さんが装画を担当した「豆腐小僧双六道中」や「百鬼夜行シリーズ」などを中心にお話しいただきます。
10月14日(月祝)13時30分~15時(開場12時30分)
会場:姫路キャスパホール
定員:300名 事前申し込み 抽選
申し込み締め切り:9月25日(水)必着
申し込み方法:往復はがき・または館のホームページから
氏名、郵便番号、住所、電話番号、イベント名を明記
1申込につき1名まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント:あつまれ!ねこまた候補たち
長く生き、化けて人を惑わすようになったという猫の妖怪ねこまた。
惑わされてもうれしい自慢の猫たち(写真やイラストなど)を「#石黒亜矢子展」または「#ねこまた候補」とつけてXで投稿してください。
下記対象日に受付にて投稿画面を提示してください。先着100名様に特製ステッカープレゼント
対象日:敬老猫又の日(9月16日)、ニャロウイン(10月26日~10月31日)、しちごにゃん(11月15日)
受付時間:10時~17時
場所:姫路文学館 南館受付
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公共交通機関でお越しください。
姫路文学館
079-293-8228
チラシによると下記のようになっています。
2024年10月12日(土)~12月8日(日)9時30分~17時(入場は16時30分まで)
月曜休館(祝日の場合翌平日)
会場:兵庫県立兵庫津ミュージアム ひょうごはじまり館2階 企画展示室
観覧料:大人300円(200円)、大学生200円(150円)、高校生以下無料
※常設展示、初代県庁館の観覧料を含む
※( )は20名以上の団体料金
※障害者手帳または三ライロIDの提示で本人は75%減免、介護者1名まで無料
※70歳以上の方は大人料金の半額
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特別講演会:先着順 申込8月27日(火)~定員140名
江戸時代の尾州廻船と兵庫・大坂
日時:10月27日(日)13時30分~15時
講師:曲田浩和(日本福祉大学経済学部教授)
会場:ひょうごはじまり館3階研修室
講演会:先着順 申込9月9日(月)~定員140名
江戸時代のイワシ・ニシンと兵庫津
日時:11月9日(土)13時30分~15時
講師:加納学芸員
会場:ひょうごはじまり館3階 研修室
特別講演会・講演会の申し込み
・館のホームページから申し込み
・往復はがき(1通につき1講座のみ有効)
往信面に①~⑤を記入し、館まで郵送
①イベント②参加者氏名③住所④電話番号⑤参加人数(2名まで)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント:当日自由参加
むかしの機織り体験・古文書風メモ帳づくりなど
日時:11月24日(日)11時~15時
会場:ひょうごはじまり館2階/初代県庁館
ギャラリートーク:当日自由参加要観覧券
展示担当者が展示のみどころをわかりやすくお話しします。
日時:10月26日(土)13時~、12月1日(日)14時~
会場:ひょうごはじまり館2階 企画展示室
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
兵庫津ミュージアム
神戸市兵庫区中之島2丁目2-1
078-651-1868
チラシによると下記のようになっています。
龍野城下町の11か所のレンタル場所の中から出発場所を選べます。
龍野の重伝建地区、龍野公園などを駆け抜けてみませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
料金:15分300円、1時間1,000円、6時間5,000円
ご利用時間:9時~16時(ほかの時間帯もご相談ください)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご利用までの流れ
①相談:チラシの地図からキックボードをお渡しする場所を選んでください。
②契約:規約書と契約書にサインをいただき、簡単に乗り方を説明します。
③貸出:先に料金をいただき、キックボードの貸し出しをします。
④返却:貸し出しした同じ場所にご返却いただきます。違う場所はご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お願い事
免許は携帯してください。
ヘルメットを着用してください。
返却時間は守ってください。(時間を過ぎる場合は必ずご連絡ください。延長できる場合は応じます)
雨天及び、天候の悪い日にはご利用いただけません。
急ブレーキや急カーブは危険ですのでおやめください。
急こう配の坂道は左ブレーキをかけながらゆっくりと降りてください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
注意
商店街や哲学の小径には一方通行の場所がありますのでご注意ください。
一旦停車を守り、急な飛び出しにご注意ください。
溝が多いのではまらないようご注意ください。
山道などから転げ落ちないよう注意してください。
盗難にあわないようご注意ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
禁止事項
地図で赤く記した道(国道・県道)での使用、および横断を禁止します。
砂利道/階段/段差のある場所での使用を禁止します。
飲酒運転/二人乗り/レースなど危険な利用方法は禁止します。
運転者の携帯電話や傘の使用を禁止します
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ:有限会社ドリーム・ドン
080-7527-0245