佐用町 南光ひまわり祭り (2014)のご案内

佐用町南光地区の「南光スポーツ公園」周辺で行われます。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月19日(土)~8月3日(日) 開園時間8時30分~17時

期間中は、そうめん無料試食や、花火大会などが行われるようです。写真コンテストもあるそうです。

入園料・駐車料金(ともに有料)

お車は大変混みあいますので、できれば姫新線をご利用くださいとのこと。

ーーーーーーーーーーーー

詳しくは、

佐用町のホームページ(外部リンク)

をご覧ください。

 

佐用町役場

でんわ0790-82-2521

にしはりまクリーンセンター 市民見学会参加者を募集のお知らせ 2014 8月

日時:8月9日(土)9時45分~11時(雨天決行)

場所:にしはりまクリーンセンター

対象者:たつの市内在住の方(小学生以下は保護者同伴)

募集人数:31名(先着順)

参加費:無料

申込期間:7月15日(火)~29日(火) 土・日・祝を除く 8時30分~17時15分

申込方法:たつの市環境課へ電話で申し込み。参加者の住所・氏名・年齢・電話番号・その他必要事項を連絡してください。

交通手段:送迎バス(たつの市役所本庁9時出発、新宮総合支所経由)が運行されます。直接現地集合も可(いずれも事前予約が必要です。)

ーーーーーーーーーーーーー

問合せ

たつの市環境課

0791-64-3150

みつ海まつりサンセットフェスティバル 2014のお知らせ

御津町の新舞子浜周辺で行われるお祭のお知らせです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月20日(日) 11時45分~21時

海上特設ステージでライブショーが行われたり、夜の部では、地元伝統行事「火揚げ」や仕掛け花火「ナイアガラの滝」などが行われます。

昼の部:スマイルレンジャーライブ・商工会クイズ大会・少林寺流拳法演武・フラダンス・よさこい踊りほか

夜の部:御津梅太鼓・セレモニー・御津町播州音頭保存会・MITSUバトンクラブ・よさこい総踊り・母子健康推進キャンペーン・提灯行列到着 かがり火点火・山口かおるライブショー・「火揚げ」・「ナイアガラの滝」ほか

各種模擬店(15時~19時)、七夕飾り、ビーチバレー大会(19・20日の2日間)

詳しい時間割は、たつの市のホームページにチラシが掲載されていますので、そちらをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーー

駐車場:パークトイレ北駐車場・周辺臨時駐車場

ーーーーーーーーーー

問合せ

御津地域振興課

079-322-1004

竜野駅周辺地区活性化事業 フォトコンテスト作品募集のお知らせ 2014

チラシや広報などによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

募集テーマ:たつの市内のJR山陽本線(列車・駅舎・旅客・線路・信号機など)

応募期間:9月30日(火)まで(当日消印有効)

応募規定:一人4作品まで。(応募作品は返却されません)

作品は未発表のもので、平成20年以降に市内で撮影されたものに限ります。著しくデータ加工されたものは不可。提出はA4版写真用光沢紙を使用。

そのほかに細かい注意事項がありますので、チラシをご覧ください。

携帯やスマートフォンで撮ったものでもよいそうです。

どなたでも応募できるそうです。

ーーーーーーーーーーーーー

各賞の選考が行われます。

入賞発表は11月1日(土)

JR竜野駅の跨線橋(ふれあい橋ギャラリー)に掲示されます。

また、たつの市ホームページでも発表されます。

ーーーーーーーーーーーーー

応募先

竜野駅周辺地区活性化事業実行委員会

揖保川総合支所 地域振興課内

0791-72-2525

郵送可

プレーパーク赤とんぼ 夏まつりのお知らせ

市役所の玄関に置いてあったチラシによると下記のようになっています。

揖保川の東岸河川敷が会場のようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月19日(土)13時~16時

(雨天中止)事前申込不要・時間内であれば、いつ来て帰ってもよいそうです。

ーーーーーーーーーーーーーー

プレーパークは、こどもが自分の責任で自由に遊ぶところだそうで、見守りは行われるそうです。幼児は保護者が同伴してください。

内容:ブルーシートプール・ソーラークッカー・モンキーロープ・はしご車乗車体験などがあるそうです。

持ち物:おちゃ(たくさん)、運動靴、ぼうし、タオル、水着、サンダル(持ち物には名前を書いてください)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

主催:子供の遊び場を考える会赤とんぼ

「プレーパーク 赤とんぼ」で検索するとホームページなどがあるようです。

問合せ電話番号は、個人のお名前なのでここでは掲載できませんが、詳しくは主催者までお問合せください。

平成26年 粒坐天照神社のわぬけ祭の様子

Nec_0001

早く着いてしまったため、輪は通れませんでした、4時くらいから通れるそうです。

まわりでは、係の方が蚊取り線香を準備するなどされていました。

子どもさんが遊べるコーナーなどがありました。

まつりは明日まで。

親子ドンドコ太鼓教室開催

太鼓をたたきながら親子の絆を深めてみませんかという催しです。

当日はミニライブ(有料)も実施。

ーーーーーーーーーーーー

日時:7月27日(日)

10時~ワークショップ

13時30分~ミニライブ

ーーーーーー

会場:たつの市新宮ふれあい福祉会館

参加資格:先着20組(ワークショップのみ)

申込締切:7月14日(月)

ーーーーーーーーーーーー

申込先は、広報たつの7月10日号に掲載されています。

こどもサイエンスひろば サマーフェスティバル(2014)のお知らせ

日時:8月2日(土)・3日(日)

内容:バーチャルリアリティシミュレーション、特別体験「鉄道模型に乗ろう」、水素自動車、トンボの世界、からくり人形、ミニ工作ほか

高校生と集う親子ものづくり教室(8月2日のみ)レザークラフト、振ってライト、からくり玩具(いずれも参加申込が必要)

ーーーーーーーーーー

特別企画

京都大学院生との不思議実験(8月3日のみ)

「人工光合成(人工葉っぱ)技術」中学生以上対象(一般可)

ーーーーーーーーー

詳細は学校配布のチラシを参照してくださいとのこと。

ーーーーーーーーーーーーー

問合せ

こどもサイエンスひろば

0791-64-2229

 

こどもサイエンスひろば 7月の催し 2014

こどもサイエンスひろばの催しです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

企画展

パズル展

ーーーーーーーーー

ミニ工作

七夕飾り

日時:土・日曜日11時~11時30分、14時~14時30分

ーーーーーーーーーーーーー

常設コーナー

次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム、からくり文字書き人形

ーーーーーーーーーーーー

問合せ

こどもサイエンスひろば

0791-64-2229

第9回 たつの市美術展作品募集のお知らせ

たつの市美術展の作品募集については、市内各所で募集要項が配布されていますので、詳しくはそちらをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

会期:9月30日(火)~10月5日(日) 10時~17時(10月5日のみ15時まで)

会場:たつの市青少年館

(出品手数料・入場料無料)

出品受付:9月27日(土)13時~17時

部門:日本画(水墨画を含む)・洋画(版画・水彩画を含む)・工芸(彫塑を含む)・書道・写真

各部門の規格は、募集要項をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

応募資格:高校生(15歳)以上

出品点数:一人1部門につき2点まで(複数部門への出品可)

ーーーーーーーーーーーーー

その他、出品受付についてや賞の選考などに細かな規定があります。

なお、応募作品は審査のうえ、入選・入賞作品のみ展示されるそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはお問合せください。

 

事務局

たつの市社会教育課

0791-64-3180