チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
開講:2024年5月~11月(全9回および公開講座)
会場:イーグレひめじ あいめっせホール
定員:300名(事前申し込み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時間:14時から90分程度(開場は13時30分)
第1講:5月11日(土)「古墳の被葬者と親族構造」
講師:清家章(岡山大学教授)
第2講:5月25日(土)「前方後円墳を共有する時代」
講師:岸本直文(大阪公立大学教授)
第3講:7月6日(土)「ヤマト政権の成立と展開」
講師:福永伸哉(大阪大学教授)
第4講:7月20日(土)「大型古墳と倭王権の道」
講師:中村弘(兵庫県立考古博物館館長補佐)
第5講:8月3日(土)「倭の対外交流と渡来人」
講師:中久保辰夫(京都橘大学准教授)
第6講:8月24日(土)「文献で読み解く古墳時代」
講師:古市晃(神戸大学教授)
第7講:9月14日(土)「三角縁神獣鏡の副葬と古墳時代の開始」
講師:岩本崇(島根大学准教授)
第8講:9月21日(土)「倭王の石棺と石の宝殿」
講師:清水一文(高砂市教育委員会主幹)
第9講:10月19日(土)公開講座
「古墳の終末と古代寺院」
参加費:無料 当日受付・先着順
(播磨学特別講座受講者以外も参加できます。)
講師:菱田哲郎(京都府立大学教授)
第10講:11月13日(水)「前方後円墳と倭王権」
講師:岸本道昭(たつの市立埋蔵文化財センター館長)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
受講申し込みについて
定員(300名)に達し次第、締め切り
受講料・全9講分(公開講座のぞく)
2023年度「姫路の城下と播磨」受講の方:9,000円
新規受講の方:10,000円
※受講料には2024年度播磨学研究所年会費と入会金(新規受講の方のみ)が含まれます。
※特典として受講者の方全員に講義録を講座終了後に送付
ーーーーーーーーーーーーーー
申し込み方法
※2023年度「姫路の城下と播磨」受講の方。リーフレットと郵便振替用紙をご自宅に送付
※新規受講の方
①はがきで播磨学研究所に郵便振替用紙を請求してください。
(はがき1枚で、2名様までお申込できます)
・必要事項
郵便番号、住所、氏名(よみがな)、年齢、電話番号
〒670-0092
姫路市新在家本町1丁目1-22 兵庫県立大学内播磨学研究所 特別講座係 079-296-1505
②郵便振替用紙をお送りします。
③受講料入金:用紙に記載の入金期日までに入金ください。(振込手数料は負担願います)
入金の確認をもって申し込み手続きが完了します。
④受講チケットを発送
チケットは4月上旬ごろから発送
※特定の講座のみの受講はできません。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
播磨学研究所
でんわ:079-296-1505
ファックス:079-260-7172