太子町 成年後見・くらしなんでも相談会

広報たいし5月号によると下記のようになっています。

成年後見制度に経験豊かな社会福祉士がご本人はもちろん、家族や見守る人の不安や相談にもお応えします。

日時:5月25日(火)13時30分~16時

受付:13時~15時30分(先着順)

場所:太子町役場行政棟3階A301会議室

無料

ーーーーーーーーーーーーーーー

高年介護課

079-276-6639

身体障害者移動相談(姫路)

広報たいし5月号によると下記のようになっています。

身体障害者手帳を持つ肢体障害者を対象にした補装具の移動相談を行います。義手や義足などへの助成はこの相談で判定を受ける必要があります。(介護保険でサービス提供されるものは対象外です。)

必要なもの:印鑑、身体障害者手帳

相談日時:6月4日(金)9時30分~12時

会場:姫路市役所10階(姫路市安田4丁目1)

申込期限:5月19日(水)

申込先:社会福祉課

079-277-1013

太子町 2022年成人式企画運営委員募集

広報たいし5月号によると下記のようになっています。

令和4年太子町成人式を開催するにあたり、新成人による企画運営委員会を構成し、思い出に残る成人式を創っていただくため、委員を募集します。お一人でもグループでも気軽にお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーー

対象:平成13年4月2日~平成14年4月1日生まれの町内出身者

(中学校の卒業年月)

平成29年3月(平成28年度)卒業生

ーーーーーーーーーーー

企画運営委員の活動内容

成人式(令和4年1月10日(月)成人の日)までに5回程度の会議を予定

・新成人の誓いの言葉

・式典の司会進行

・アトラクションの企画・準備

・記念品の贈呈

・ピアノ演奏(弾ける人がいる場合)

申込期限:6月4日(金)

募集人員:10名程度(先着順)

申込方法:社会教育課にでんわ、ファックス、メールまたは窓口申込

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

社会教育課

でんわ:079-277-1017

ファックス:079-277-2201

メール:syakyo@town.hyogo-taishi.lg.jp

太子ふれあい農業塾(2021)

広報たいし5月号によると下記のようになっています。

講師にアドバイスをもらい、日ごろの疑問点を聞くことができるチャンスです。

講義で学んだことを活かし、種から人参を育ててみませんか

ーーーーーーーーーーーーーーー

講座時間:13時30分~16時

※終了時刻は講義内容により前後することがあります

場所:太子町役場、町内農地など

講座内容:別記(新型コロナ対策で変更の可能性あり)

講師:龍野農業改良普及センター、JA兵庫西、山陽種苗(株)

対象:

・太子町内在住者または町内で農業を始めようと考えている方

・ニンジンを種から育ててみたい方

※過去に農業塾を修了された方を除く

定員:10名程度(応募多数の場合抽選)

ーーーーーーーーー

申込方法:産業経済課窓口または電話、郵送、ファックス、Eメールにて次の事項をお伝えください。

①氏名②年齢③住所④電話番号⑤現在の栽培の有無

申込期限:5月17日(月)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

産業経済課

〒671-1592鵤280-1

でんわ:079-277-5993

ファックス:079-277-6041

メール:sankei@town.hyogo-taishi.lg.jp

ーーーーーーーーーーー

講座内容

6月9日(水)開講式、夏野菜1(キャベツ・ニンジン・インゲン)農業(農薬・肥料)の基礎知識

7月14日(水)夏野菜2(小松菜・ネギ・じゃがいも)

8月18日(水)秋野菜(大根・白菜・たまねぎ)、現地実習(ニンジン播種)

9月15日(水)秋野菜2(エンドウ・そら豆・ほうれん草)

10月6日(水)果樹の作り方(太子いちじくなど)、現地実習(農地見学)

11月上旬 現地実習(農地見学)

12月8日(水)春野菜1(トマト・ナス・コーン)、現地実習(ニンジン収穫)

1月12日(水)春野菜2(キュウリ・スイカ・かぼちゃ・さつまいも)

2月9日(水)閉講式、直売所の紹介、農業施策など

令和3年度太子町提案型協働事業を採択

広報たいし5月号によると下記のようになっています。

下記事業を令和3年度に提案団体とともに取り組みます。

ーーーーーーーーーーーーーー

団体名:siita(しいた)編集室

事業名:「たのしいたいし」町制施行70周年記念号制作・発信事業

概要:「広報たいし」とは異なる視点でとらえ、発信し町制施行70周年を幅広い世代の町民にPRする

ーーーーーーーーーーーー

siita編集室新メンバー募集

siita編集室では、一緒に活動できる仲間を募集します。

・写真や文章を書くことが好きな方

・「たのしいたいし」をみて「一緒にやりたい」と思った方

・大人のクラブ活動に興味がある人など

年齢は問いません一緒に町制施行70周年記念号を作りませんか。詳細は太子町ホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

企画政策課

079-277-5998

太子町 楓保育園奏音(かのん)のめばえ (病後児保育)がオープン

広報たいし5月号によると下記のようになっています。

令和3年春、太子町糸井に病後児保育室を持つ企業主導型保育園「楓保育園 奏音のめばえ」が開設されました

病後児保育とは、病気やケガの回復期にある集団保育などが困難なお子さんを、専用の保育室で看護師と保育士がお子さんの体調に合わせ一時的にお預かりし、保育を行うものです。

保護者の子育てと就労の両立を支援する病後児保育の利用には、事前の登録が必要です。保育の内容や利用者の要件、必要書類は、申込先までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーー

場所:楓保育園奏音のまばえ 病後児保育室(糸井191-20ヴィラコート網干1階)

対象:概ね生後6か月~小学6年生

開設日時:月曜~金曜8時30分~17時30分(年末年始除く)

料金:2,000円/日(別途昼食代、おやつ代が必要です)

申込先:楓保育園 奏音のめばえ 病後児保育室

でんわ:079-263-7817 ファックス:079-263-7818

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

社会福祉課

079-277-1013

太子町じゃがいも収穫祭2021

広報たいし5月号によると下記のようになっています。

地元の人が丹精を込めて育てたじゃがいもの収穫祭を行います。家族や友達と一緒にじゃがいもを収穫してみませんか

ーーーーーーーーーーー

日時:6月20日(日)9時~14時 受付は13時30分まで(雨天決行)

※警報発令時は6月27日(日)へ延期

ーーーーーーー

募集区画数

・阿曽地区(阿曽115)100区画

・岩見構下地区(岩見構390-1)100区画

※1区画10株程度(目安として1株から5~10個のじゃがいもが収穫できます)

※募集区画がなくなり次第締め切り

ーーーーーーーーーーーー

参加費:1,000円/区画

※当日現地でお支払いください

申込方法:産業経済課に電話または窓口申込

申込期間:5月6日(木)~5月28日(金)(土日祝除く)

※コロナ対策のため内容を変更することがあります。

ーーーーーーーーーーーーー

産業経済課

079-277-5993

太子町ひめじ若者サポートステーション出張相談

広報たいし5月号によると下記のようになっています。

さまざまな要因によって無業状態にある若者(15歳~おおむね49歳)の支援として、「ひめじ若者サポートステーション出張相談」を実施しています。「就職することに不安を感じている」「自信が持てず一歩を踏み出せない」などの悩みを抱える若者やその保護者を対象に、キャリアコンサルタントが相談に乗ります。

ーーーーーーーーーーーーーー

開催日:奇数月の第4水曜日

令和3年5月26日(水)・令和3年7月28日(水)・令和3年9月22日(水)・令和3年11月24日(水)・令和4年1月26日(水)・令和4年3月23日(水)

相談時間:各一時間程度

①10時~、②11時~、③12時~

場所:太子町役場地域交流棟3階B301会議室

利用:無料

※ご利用には予約が必要です。産業経済課にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーー

産業経済課

079-277-5993

相生市立歴史民俗資料館特別展 相生ペーロン100年の歩み

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:5月12日(水)~6月14日(月)

会場:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール2階展示コーナー

9時~22時

休館日:火曜日、5月19日(水)

ーーーーーーーーー

関連事業「拡大歴史講座」

扶桑電通なぎさホール1階中ホール

5月23日(日)10時30分~12時

内容「新発見資料と写真でたどる相生ペーロン100年の歩み」

講師:中濵久喜さん・橋本一彦さん(相生市立歴史民俗資料館)

定員:80名(先着順)参加無料

ーーーーーーーーーーーーーー

歴史民俗資料館

0791-23-2961

※コロナの状況により変更があるかもしれません。

兵庫県たつの市 くらしの安全・安心推進員を募集

広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。

兵庫県では、消費生活に関する啓発や見守り活動を推進するため、各市町の推薦に基づき、「くらしの安全・安心推進員」を設置しています。この度、令和3・4年度の任期で活動していただける方を募集します。

活動内容や対象者については下記までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーー

たつの市商工振興課

0791-64-3158