全国酒まつりin姫路城 ~全国VS播磨冬の陣~

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
酒米の王様「兵庫県産山田錦」を使用した全国のお酒、また、播磨を含む県内選りすぐりのお酒が大手前公園に集結!チャリティーに参加すると飲み比べをすることができます。
日時:2019年1月26日(土)10時~16時・27日(日)10時~15時
会場:大手前公園西側(グリーンゾーン)姫路市本町68
お酒がなくなり次第終了・荒天時は中止
1,000円以上のチャリティーで、官兵衛盃と飲み比べチケット5枚(2~3杯程度)、「播磨日本酒ガイド」をプレゼント
※日本酒ガイドは各日先着500名様
1月26日は姫路出身日本酒のきき酒師の漫才師、にほんしゅがやってくるそうです。
※会場で年齢確認させていただくことがあります。会場へは公共交通機関でお越しください。飲酒運転や未成年者の飲酒は禁止されています。
※当イベントで集められた寄付金は、必要経費を除き、平成30年7月豪雨被災地などへ寄付します。
=============
問合せ
神戸新聞事業社
079-285-2701
==============
同時開催
ニッポン全国鍋グランプリ2019
1月26日(土)10時~16時・27日(日)10時~15時
大手前公園にて

第22回 米朝一門会 赤とんぼ寄席

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
日時:2019年2月24日(日)開演14時 開場13時30分 
会場:赤とんぼ文化ホール 中ホール
出演:桂南光・桂宗助・桂文之助・桂團治郎・桂ちょうば
入場料金:全席 3,500円(全席指定 消費税込み)友の会会員1割引き 未就学児入場不可
ーーーーーーーーーーー
プレイガイド
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1322
アクアホール
0791-72-4688
両ホールとも8時30分~18時
ローソンチケット
0570-084-005(Lコード 51504)
ーーーーーーーーーーーー
詳しくはお問い合わせください。
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

宮澤由雄生誕150年 姫路押絵

チラシによると下記のようになっています。
宮澤流の姫路押絵は、他流派に比べ綿の厚みがあり、縮緬で顔の起伏を表現しています。人物や動物の眼にガラス玉を使用する入れ目の技術などによる、リアルで迫真力のある作品が特徴です。
ーーーーーーーーーー
期間:2019年1月6日(日)~2月24日(日)
開館時間:10時~17時(入館16時30分まで)
休館日:月曜日(ただし1月14日(祝)・2月11日(祝)は開館)、1月15日(火)、2月12日(火)
会場:姫路市書写の里・美術工芸館(展示A上・B・C・企画展示室)
入館料:一般300円、大学・高校生200円、中学小学生50円・20名以上の団体は2割引き
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方、及び介護者1名、どんぐりカード、ひょうごっ子ココロンカード提示の小中学生、姫路市内在住の65歳以上の方は無料。
ーーーーーーーーーーーー
姫路市書写の里・美術工芸館
でんわ:079-267-0301
2月24日は姫路城マラソン2019のため周辺で交通規制が行われます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
期間中の開催イベント
〇トークショー「宮澤家との思い出」
内容:作品を通して交流したお話をしていただきます。
日時:1月13日(日)14時~15時
講師:垣内京子さん(カキウチ人形店)
会場:会議室 定員:先着40名
備考:当日1時間前に整理券を配布。聴講無料・観覧は要入館料
〇実演・姫路押絵
内容:宮澤流姫路押絵の技を実演解説していただきます。
日時:1月20日(日)11時~12時 14時~15時
講師:岡村琇雄さん・紀久世さん(二代目岡村琇エイ)
会場:展示室内(企画展示室前)
備考:事前申し込み不要 要入館料
〇展示解説会
日時:1月26日(土)、2月10日(日)14時~15時
講師:当館学芸員
備考:事前申し込み不要 要入館料
〇同時開催
郷土玩具室コーナー展示「大分県の諸玩具」
2018年12月15日(土)~2019年4月4日(木)
============
他館展覧会情報
〇姫路市立美術館
079-222-2288
「美術作品の広がり」
2019年1月6日(日)~1月19日(土)
イーグレひめじ地下一階姫路市民ギャラリー特別展示室
「シュルレアリスムの美術」
2月26日(火)~3月31日(日)
姫路市立美術館コレクションギャラリー
〇姫路文学館
079-293-8228
企画展「生誕120年記念 俳人五十嵐播水展」
2019年2月9日(土)~4月7日(日)

光都プラザ コミュニティスペース cotohanaのご案内

チラシによると下記のようになっています。
ワークショップやアクセサリー販売などにもご利用いただけるスペースです。
利用料がかかりますのでお問い合わせください。
利用日の6か月前の日の属する月の初日から2週間前まで申し込みできます。
細かなルールがありますのでお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
利用できる時間:9時~20時(12月29日~1月3日除く)
住所:兵庫県赤穂郡上郡町光都2丁目23-1光都プラザN棟
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ
播磨科学公園都市PR館オプトピア
でんわ:0791-58-1155
受付時間:10時~16時30分(年末年始、月曜日はお休み)

たつの市 認知症サポーター講座

広報たつの12月10日号によると下記のようになっています。
認知症を正しく理解し、認知症の方やその家族の応援者である「認知症サポーター」になりませんか。認知症について理解を深めたい方のために、フォローアップ講座も同日開催します。(すでに認知症サポーターの方は、2部からの参加も可能です)
ーーーーーーーーーーーー
日時:2019年1月25日(金)13時30分~16時30分 受付13時~
会場:福祉会館4階 大会議室
内容
〇1部 認知症サポーター養成講座
〇2部 フォローアップ講座
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
たつの市地域包括支援課
0791-64-3125

第28回揖龍ふれあい作品展

広報たつの12月10日号によると下記のようになっています。
たつの市・太子町の小・中学校特別支援学級および西はりま特別支援学校の児童・生徒による作品展が開催されます。
ーーーーーーーーーーーー
日時:2019年1月26日(土)~28日(月)9時~17時(28日(月)は14時まで)
会場:太子町役場議会棟1階(太子町鵤280-1)
ーーーーーーーー
問合せ
斑鳩小学校
079-276-0070

たつの市 マンホールカードの配布(2018 12月現在)

たつの市のホームページによると下記のようになっています。
マンホールカードとは、マンホール蓋のデザインや、その由来などを紹介しているコレクションカードです。
ーーーーーーーーーーーーー
配布場所:龍野城 たつの市龍野町上霞城128-1 入場無料
配布時間:8時30分から17時(月曜日 年末年始を除く 月曜日が祝日の場合は開館し、翌日火曜日が休館となります)
カードは直接来所された希望者の方お一人につき、1枚を手渡しで配布します。
郵送による配布や事前予約はできません。
カード手渡し時に簡単なアンケートにご協力お願いします。
ーーーーーーーーー
問合せ
たつの市下水道課
0791-64-3168

たつの市 プレパパ・プレママセミナー(2019 1月)

広報たつの12月10日号によると下記のようになっています。
NPО法人ファザーリングジャパン関西から講師を招いてセミナーを開催します。
パパの視点から子育ての面白さをお伝えします。
ーーーーーーーーーーー
日時:2019年1月16日(水)受付9時15分~9時30分 実施9時30分~11時30分
場所:はつらつセンター
対象者:妊婦とその夫(お子様連れの参加可能)
内容:講演・気軽に相談コーナー
参加費:無料
持ち物:母子健康手帳
ーーーーーーーーーーー
申込
健康課
(はつらつセンター)
0791-63-2112

第13回 たつの市凧あげ祭り(2019)のお知らせ

広報たつの12月10日号によると下記のようになっています。
当日は、日本の凧の会会員による全国各地の珍しい凧が大空を舞い上がるほか、お楽しみ抽選会もあるそうです。
ーーーーーーーーーーーー
日時:2019年1月20日(日)9時30分~13時30分
場所:千鳥ヶ浜グラウンド 雨天時龍野体育館で審査を行います。
申込期限:1月9日(水)締め切り日以降のお申し込みはオープン参加とします。
申込先:社会教育課、市内各体育館またはスポーツセンター
ーーーーーーーーーーー
問合せ
大凧の部
たつの市凧あげ祭り実行委員会事務局
(社会教育課内)
0791-64-3180
小凧の部
たつの市スポーツ少年団事務局
(体育振興課内)
0791-63-2261
ーーーーーーーーーーーー
追記
大凧の部は、参加資格制限なし、安全確保に必要な人数の補助者を確保してください。
小凧の部は、安全確保に必要な補助者1名を確保してください。凧の形・材料・材質は自由。連凧は20連以下にしてください。
参加者留意事項
園児及び小学校低学年児童は保護者同伴で参加してください。
雨天などにより実施の判断がつきにくい場合のお問い合わせ先は、8時以降に龍野体育館 0791-63-2261へ連絡してください。
開会式には全員参加
凧が破れた場合など、たこ病院にて応急修理は致しますが、各自でも修理ができるように、タコ糸・木工用ボンド・布ガムテープ・ハサミなども用意してください。
競技中の事故については、応急処置は行いますが、その後の責任は負いません。
プログラムに、小凧の部は参加者の氏名及び学年または年齢、大凧の部は団体名を記載します。
日程
9時30分 開会
10時 自由に凧揚げ
10時30分 小凧の部審査
11時15分 大凧の部審査
11時45分 自由に凧揚げ 日本の凧の会会員による模範凧あげ
12時30分 お楽しみ抽選会
13時 表彰
13時30分 閉会