たつの市  西播磨「水の郷」をテーマにした作家と音楽家のJOINT EVENT

チラシによると下記のようになっています。

西播磨で活動する作家が「水の郷」をテーマに制作した作品展を開催します。またその期間中に、音楽家によるコンサートを開催します。また、小学生を対象とした絵画のワークショップも行います。

ーーーーーーーーーーーー

場所

アネックス喫茶:絵画、書、陶芸、工芸の展示

別室:ワークショップ

チャペル:コンサート

ーーー

展示「水の郷」をテーマにした絵画・工芸作品展約30点

作家 

絵画:衣畑秀樹・久保晏那・小林俊彦・横田京悟・横野隆・百崎正人・李銀京

書:雅蓮・藤岡優子

陶芸:名村聡

工芸:渡部美智子

絵画・工芸等展示:地場産業である佐用町の皆田和紙に龍野の醤油で描いた絵画等を展示(入場無料)

会期:7月26日(水)~8月31日(金)10時~16時

ーーーーーーーーーーーーー

コンサート 会場 チャペル 無料・チャリティ

日時

8月7日(月)15時~15時45分 フルート・ピアノデュオ

8月19日(土)11時~11時45分 心音~こころーね~

8月27日(日)11時~11時45分 心音~こころーね~

8月28日(月)15時~15時45分 フルート・ピアノデュオ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワークショップ

会場:アネックス 無料

日時

7月28日(金)13時~14時30分

7月31日(月)10時~11時30分

8月6日(日)10時~11時30分

8月11日(金)10時~11時30分

対象:小学4年~6年生 先着20名

申込:アネックスに電話申し込み 0791-65-2552

持参:画用紙・絵具

ーーーーーーーーーーーーーーーー

アネックス喫茶(龍野クラシックゴルフクラブ)

たつの市神岡町田中62-2

0791-65-2552

ーー

主催:三軌:兵庫西播磨の会

出張ハローワークひとり親全力サポートキャンペーン たつの

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。

ひとり親の方の就労を支援するため、市役所において個別相談を行います。就職、転職などの相談がありましたらご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月25日(金)13時~15時30分

会場:たつの市役所新館2階203会議室

申込方法:電話で申し込み

ーーー

申し込み問い合わせ

ハローワーク龍野

0791-68-2430

わくわく体験(オープン保育) 2023 8月

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。

たつの市内の「保育所」「認定こども園」の生活や遊びの様子を知っていただくために、「わくわく体験(オープン保育)」を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月の予定

旭こども園(私立)8月24日(木)10時~11時 龍野町富永16 0791-63-1848

ーー

内容:施設見学、生活・遊びの見学など(現地集合・現地解散)

大人のみの参加も可

上履き持参(お子さんも可能であれば準備ください)

ーー

申し込み方法

申込書を幼児教育課もしくは各総合支所地域振興課へ提出、または広報のQRコードから申し込み。

※申込書は幼児教育課及び各総合支所地域振興課に設置。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

幼児教育課

0791-64-3126

播磨西青い鳥学級たつの教室

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。

西播磨地域在住の視覚障害者(義務教育修了年齢以上)の方を対象に、幅広い知識や技能などを習得し、地域の方と交流する生涯学習講座です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時・内容

8月25日(金):開級式、歴史講座、童謡唱歌講座

9月29日(金):健康体操、味噌づくり講座

10月27日(金):学外研修(神戸方面)

12月8日(金):正月飾りづくり講座・健康講座・閉級式

※各日10時~15時

ーーー

会場:たつの市社会福祉協議会ピアさぽーとセンター(富永428-3 はつらつセンター南)

参加費:無料(弁当代、材料費などは実費徴収します)

定員:40名(先着順)

申し込み締め切り:8月10日(木)まで

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

中央公民館

でんわ:0791-62-0959

ファックス:0791-62-9430

障害者クリニカルアート教室参加者募集

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。

見たまま、感じたままにあなたならではの感性で、様々な画材を使って、絵をかいてみませんか

ーーーーーーーーーーーーーーーー

第1回:8月10日(木)

第2回:8月22日(火)

午前の部

障害者クリニカルアート教室 10時30分~12時30分

午後の部

レクリエーション活動(水風船合戦、すいか割り、シャボン玉など) 13時30分~14時30分(12時30分~13時30分の昼休憩後)

※障害者クリニカルアート教室のみの参加も可

※各回とも同じ内容となっています。参加できるのはどちらか1日のみです。

会場:小宅小学校

ーー

対象者:小学1年生から高校3年生までの特別支援学校、特別支援学級に在籍している児童生徒

定員:各回10名程度(先着順) 保護者同伴可

受講料:500円(材料費)

講師:中谷真理さん・中山美子さん・細見典子さん(日本臨床美術協会認定臨床美術士)

ーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

地域福祉課

でんわ:0791-64-3204

ファックス:0791-63-0863

障害者芸術作品巡回展

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。

兵庫県障害者芸術・文化祭「美術工芸作品公募展」受賞作品や、県内各地の障害福祉事業所で製作された作品を展示します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月7日(月)正午~10日(木)15時(市役所開庁時間内)

会場:たつの市役所本館玄関ホール及び新館玄関ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

地域福祉課

でんわ:0791-64-3204

ファックス:0791-63-0863

下川原ふるさと朝市 2023 8月

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。

たつの市営駐車場下川原にて朝市を行います。

市内の特産品や農産物などが出品します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月19日(土)9時30分~11時30分

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市観光協会龍野支部事務局

0791-64-3156

学んで楽しい!Kidsたつの学~龍野城下のひな流しPART①~

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。

「龍野のひな流し」は、何を流しているの、なんで揖保川に流すの、意外と知らない自分たちの住むまち「たつの」について一緒に学びませんか

ーーーーーーーーーーーーーーー

ひな流しの歴史とおひな様づくり

日時:8月12日(土)9時30分~12時

場所:中央公民館

対象者:たつの市内在住または在学の小学生とその保護者

定員:小学生20名(先着順)

参加費無料

持ち物:はさみ・ものさし・洗濯ばさみ・文鎮・折り紙・筆ペン

申し込み方法:電話または窓口で申し込み

申込期限:8月8日(火)まで

申し込み問い合わせ:中央公民館:0791-62-0959

※PART②は「桟俵づくり」です。11月18日」(土)に開催予定です。(別途申込)

たつの市 中央児童館の学習室を開放 2023

チラシによると下記のようになっています。

夏休み期間中、中高生を対象に、学習室を無料開放

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

解放期間:7月24日(月)~8月18日(金)

※日曜日、祝日は休館

※7月26日(水)9時~12時は行事のため利用不可

時間:9時~12時・13時~17時

土曜は12時まで

※定員16名(先着順) ※午前午後で入れ替え制

対象者:中高生(市内在住・在学の方)

場所:中央公民館学習室(たつの市福祉会館3階)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

入室前に氏名、住所、連絡先、学校名を記入してください。

水分補給以外での飲食はご遠慮ください。

室内でのスマホの通話やゲーム機等の使用はご遠慮ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

問合せ

中央児童館

0791-63-5118