
次回は3月10日(日)10時~14時です
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
次回は3月10日(日)10時~14時です
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年3月10日(日)開場11時45分~、12時30分~16時15分
会場:赤とんぼ文化ホール中ホール
参加費無料:粗品進呈
※託児はありませんがお子様歓迎
ーーーーーーーーーーーーーーーー
内容:上映会「いただきます2ここは、発酵の楽園」
講演会:前島由美さん
ミニライブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
tobira.tatsuno@gmail.com
お申し込みはチラシのQRコードから
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募資格
揖保乃糸を生産している3市2町(姫路市、たつの市、宍粟市、太子町、佐用町)在住、または勤務・通学されている明朗な満18歳以上の未婚女性。自薦他薦問わず。※高校生は除く
ほかのミスコンテストに入賞し、任期中でない方
夏季(6~7月)を中心とした揖保乃糸PR活動(全国イベント・SNS・動画配信・テレビ出演など)に参加できる方
※宿泊を伴うことがあります
ーー
応募方法及び締め切り
チラシの応募用紙、または揖保乃糸ホームページより出力していただいた応募用紙、あるいは市販の履歴書に必要事項を記入のうえ、上半身の写真(3か月以内に撮影したもの)を貼ってご応募ください。
応募締め切りは4月2日(火)必着です。
ーー
審査:第1次審査(書類)を行い、通過者に第二次審査(面接予定日4月13日(土))をご案内
選定:4名を予定
賞品:「ミス揖保乃糸」の方々に賞状、賞金25万円と旅行券5万円
ーー
その他
写真及び応募用紙・履歴書は返却しません
応募いただいた個人情報は厳正に管理し、ミス揖保乃糸の選考以外で利用、第三者への開示はしません
ミス揖保乃糸の活動にあたっては、一定の活動費をお支払いします。※引継ぎ式及び制服合わせ等を除く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募・問い合わせ
〒679-4167
兵庫県たつの市龍野町富永219番地
兵庫県手延素麺協同組合
0791-62-0826
土日祝除く9時~17時
ホームページhttps://www.ibonoito.or.jp/
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
ボーイスカウトは、野外活動や社会奉仕活動を通して、心身共に健全な人材を育成する活動です。新年度を迎えるにあたり、新たな仲間を募集。
ーーーーーーーーーーーー
対象者
カブスカウト:小学2年~4年生
ボーイスカウト:小学5年生~中学2年生
※対象者の学年は令和5年度現在です。
募集人数:各4~5名
ーーーーーーー
募集説明会
日時:2月17日(土)、3月3日(日)両日とも10時~11時30分
場所:スポーツクラブ21龍野(龍野小学校)
申し込み方法:各説明会の前日までにメールで申し込み
※活動内容については、ボーイスカウト龍野第1団ホームページから各隊のフェイスブックをご確認ください。臨時体験・見学も可能(要連絡)
ーーーーーーーーーーーーーー
申込先は広報に掲載
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
感じたままに、あなたならではの感性で、さまざまな画材を使って、絵をかいてみませんか
ーーーーーーーーーーーーー
日時:3月24日(日)13時30分~15時30分
会場:中央公民館
対象者:小学生以上の障害のある方(障害者手帳がなくても特別支援学級等に在籍している児童生徒可)
定員:10名程度(先着順)保護者同伴可
受講料:500円
講師:中谷真理さん・中山美子さん・細見典子さん(日本臨床美術協会認定臨床美術士)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
地域福祉課
でんわ:0791-64-3204
ファックス:0791-63-0863
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:3月16日(土)10時~12時
会場:中央公民館
講師:名村敏子さん
対象:18歳未満のたつの市内在住または在学の方(小学2年生以下は保護者同伴)
※着物持参の場合は、無料で着付けを行います。(要予約)
定員:20名(先着順)
参加費:500円
申込期限:3月8日(金)
ーーーーーーーーーー
申込
中央公民館
0791-62-0959
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
子どものSОSについて学習してみませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月3日(日)10時~11時30分
会場:中央公民館大会議室
対象者:小中学生の保護者や支援者等
演題:こどもの小さなSОS、気づいたときに~つまづきと傷つきへの絆創膏
講師:特定非営利法人いねいぶる 宮崎宏興さん
定員:50名(先着順)
受講料無料
申し込み方法:地域福祉課、各総合支所地域振興課に設置している受講申込書を記入のうえ申込(ファックス・メール可)
※申込書はたつの市ホームページにもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域福祉課
でんわ:0791-64-3204
ファックス:0791-63-0863
メールアドレスは広報に掲載
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
たつの市生きがいセンターでは、趣味を生かしながら人と交流を楽しむ場として各種講座を開講しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
募集講座(募集人数)
陶芸講座(15名)
健康コーラス講座(20名)
※申込者が4名以下の場合開講しません
ーーーーーーーーーーーーー
受講資格:60歳以上の市民の方
受講期間:2024年4月から2年間
受講料:無料(教材費は個人負担)
申込期間:2月19日(月)~29日(木)9時~17時
申込方法:来館または電話
ーーーーーーーーーーーーーーー
応募人数多数の場合は抽選になります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
生きがいセンター
0791-63-4980
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
龍野地区の魅力をより深く知ってもらうため、たつの市民を対象としたウオーキングイベントを行います。
コースは、三木露風ゆかりの施設などをめぐる「三木露風コース」と龍野城などをめぐる「龍野の史跡めぐりコース」があります。(各コース約3キロ)
ーーーーーーーーーーーーー
日時:3月16日(土)13時30分~(各コース1時間30分ほど)
集合場所:龍野公園市民グラウンド
参加費:300円
※参加者には記念品をプレゼント
定員:各コース30名(先着順)
※定員になり次第締め切り
申し込み方法:
電子申請またはたつの市ホームぺージ掲載の申込用紙をファックス、郵送によりお申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
龍野ふるさとガイド事務局(観光振興課)
でんわ:0791-64-3156
ファックス:0791-63-3784
〒679-4192 龍野町富永1005-1
たつの市ホームページ
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
子供のころに歌った懐かしい童謡・唱歌を皆さん一緒に歌いましょう。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月20日(火)13時30分~15時
会場:霞城館研修室
講師:大西由香里さん(童謡歌手)
参加無料・申し込み不要
ーーーーーーーーーーーーーーー
霞城館
0791-63-2900