觜崎橋から

Nec_0014

屏風岩方向。

屏風岩は風化でかたい岩がのこり、屏風を立てたように見えることから屏風岩と呼ばれているそうです。

Nec_0012
觜崎橋の東側の北方向にあります。対岸からのほうがよく見えるとの看板あり。(車にご注意ください)

Nec_0001
觜崎橋東詰のあたりから。

Nec_0002

たつの市のホームページによると南北朝時代の作であるという(銘があるのだそう)磨崖仏。

Nec_0005_2

その北にも小さい仏さん。

Nec_0013
磨崖仏から北に行くと姫新線のトンネル・鉄橋があります。

ーーーーーーーーーー

最寄り駅

姫新線 東觜崎駅

こどもサイエンスひろば 4月の催し

こどもサイエンスひろばの催しのお知らせです。

ーーーーーーーーーーーー

企画展

磁力の不思議

ーーーーーーーーーーーーー

ミニ工作

紙細工

日時:土・日曜日 11時~11時30分、14時~14時30分

ーーーーーーーーーー

サイエンス教室

ふしぎ実験

日時:4月27日(土) 10時~12時

申込方法:4月20日(土)9時から電話で先着順。

詳しくは、小学校配布の資料をご覧くださいとのこと。

ーーーーーーーーーー

常設コーナー

次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム

ーーーーーーーーーーーー

平成25年度のこどもサイエンス博士を募集しているそうです。

詳しくは、直接お問合せくださいとのこと。

ーーーーーーーーーーーーー

問合せ

こどもサイエンスひろば

0791-64-2229

平成25年 龍野武者行列の様子

Nec_0069

武者行列は、龍野神社のお祭りでもあるので。

Nec_0060_2

Nec_0065_4

Nec_0038

Nec_0035

昨日は風が強かったですが、武者行列などの龍野会場のイベントは行われました。

今年は騎馬武者はありませんでした。

Nec_0065_3

Nec_0065

今日の桜の様子 4月7日号

Nec_0072

龍野城。

ーーーーー

龍野公園周辺では、葉っぱが目立つようになった木も多いです。

Nec_0055

赤とんぼ荘の近く。どういう種類かは知りません。(桜ではないかも)

Nec_0074

ハローワークの近く。

三木露風生家

Nec_0004

龍野城の埋門の坂を下ったところにあります。(裁判所のとなり)

三木露風が6歳まで住んでいた生家を改修しています。

内部には、三木露風に関しての展示などがあります。

改修して新しくした部分も多いみたいで、中の印象は、そう古く感じません。

建物の一部は、建築当時のものを残してあるとの事。

ーーーーーーーーーーーーー

Nec_0005

開館時間:9時30分~16時30分

休館日:月曜日(祝日と重なった場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始など。

入館料:無料

住所:たつの市龍野町上霞城101番地3

0791-62-0553

今日の桜の様子 4月5日号

Nec_0007

龍野城。

Nec_0011

聚遠亭。

Nec_0002

市役所前通り。

ーーーーーーーーーーーーーー

Nec_0010

龍野城近くの霞城館では、三木露風の作詞した各地の校歌についての特別展が開かれています。

関連記事

この特別展は、5月6日まで。

ーーーーーーーーーーーーー

「三木露風生家」では、来館1000人を達成したようです。

昨日の桜の様子 (4月2日)

Nec_0001

龍野城。

夕方ごろは、雨の中カメラで撮影している人が多かったです。

Nec_0003

聚遠亭のこの木は、つぼみがまだあるので、もう少し楽しめそうです。

ーーーーーーーーーーー

龍野公園周辺では、ほとんど満開と思われます。

葉が出てきている木もあります。

つぼみが残る木も少しありましたが。

ーーーーーーーーーーーー

Nec_0006

市役所の裏の土手。まだ花が開ききっていない木がわりとあります。

今日の桜の様子 4月1日号

たつの市のホームページで龍野公園などが満開と掲載されました。

ーーーーーーーーーーーーー

Nec_0003

龍野城。お昼ごろ。

Nec_0001

お城の中。

Nec_0005

聚遠亭

Nec_0012

動物園のちょっと早い木はこうなっています。

Nec_0014_2

市役所前通り。

ーーーーーーーーーーーーー

Nec_0011

龍野公園グラウンド。龍野公園内の駐車場は、さくら祭期間中は有料です。

城下町地区の交通規制も始まりました。