広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:9月15日(土)14時~16時(約10分~30分)
内容:たつの産天然皮革を使ったブレスレット、三角コインケース作り
定員:15名
空きがあれば当日受付可(当日15時締切)
参加費:各500円
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
クラテラスたつの(龍野町上霞城126)
0791-72-9291
第8回赤とんぼBIkER’S MEETING(2018)
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月22日(土)10時~・23日(日)8時~
会場:揖保川河川敷千鳥ヶ浜公園(特設会場)
参加費:2DAY’Sパス 2,500円、23日のみ1,000円、4輪車駐車料金500円、中学生以下無料
内容:ダンスコンテスト、地元 湖龍演舞、プロ・アマ・ロックライブ、地元飲食店、物販出店多数
ーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼBIkER’S MEETING実行委員会
電話番号は広報に掲載されています。
龍野体育館 温水プール スイミングスクール体験教室参加者募集
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
水泳が続けられるかなという方。1か月(4回)体験してみませんか
ーーーーーーーーーーーーーー
開催期間:10月2日(火)~27日(土)詳しい内容は広報をご覧ください。
受講料:4,500円(申込時に納付)
対象者:3歳~※「ウオーキング」「泳ぐ」「アクアビクス」コースは成人(高校生以上)
申込方法:龍野体育館窓口へ申込み(印鑑持参、でんわ・ファックス不可)
申込期間:9月11日(火)~スクール開始日前日9時~19時(日曜は17時まで、月曜休館)定員になり次第締め切り
そのほか:水着・キャップは今お持ちのものをご利用ください。龍野体育館でも水着の購入ができます。
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
龍野体育館
0791-63-2261
第3回(2018)ふるさとたつの創生多文化共生シンポジウム
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:9月22日(土)14時~
会場:はつらつセンター3階多目的ホール
定員200名・参加費無料
ーーーーーーーー
オープニング
コビントン市ホストファミリーからのメッセージ(今年の訪問団を受け入れていただいたホストファミリーがスクリーンに登場)
コビントン市ホームステイ体験報告
たつの市内在住外国人によるスピーチ
在住外国人が語る日本(たつの市)について
童謡(英語バージョン)合唱(たつの市少年少女合唱団)
ーーーーーーーーーーーー
駐車場には限りがありますので、できるだけ乗り合わせて来場してください。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市広報秘書課
0791-64-3211
たつの市 観月の夕 龍野会場 (2018)
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーー
日時:9月24日(月 振休)18時~21時
雨天の場合25日(火)の同時刻
会場:龍野城
催し
お茶会:御殿和室・野点 一服300円
邦楽演奏会:御殿和室
生花展:御殿洋室
草笛演奏会(御殿西広場)
そうめん販売など(広場入り口付近)
駐車場:龍野小学校運動場・中央公民館駐車場 駐車無料
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市観光協会龍野支部
たつの市観光振興課
0791-64-3156
2018秋の龍野城ライトアップ~世界アルツハイマーデー&乳がん月間~
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
9月21日は世界アルツハイマーデーです。また、10月は乳がん月間となっています。
それに合わせて、龍野城でもライトアップを行います。
なお、見学の方は観光駐車場や動物園近くの駐車場などをご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時
世界アルツハイマーデーオレンジライトアップ
9月21日(金)~27日(木)
乳がん月間ピンクライトアップ
9月28日(金)~10月4日(木)
それぞれ19時~21時
場所:龍野城隅櫓
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
地域包括支援課
0791-64-3125
健康課
0791-63-2112
龍野ボランティア協会主催「わくわくボランティアのつどい」参加者を募集
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日ごろボランティア活動をしている人や地域の方が集まり、共に学び仲間になり、心身共に元気で活動することを目的として開催します。
日時:9月30日(日)10時~14時30分
会場:福祉会館4階大会議室
参加費:300円(別途お弁当代700円)
内容
午前 講演会
講師:田口たえ子さん(公益財団法人健康・体力づくり事業財団 健康運動指導士)
テーマ:「やっぱり笑顔が一番!」
午後参加者交流会
内容:みんなで手話体験・茶話会・くじ引き
申込期限:9月22日(土)
(定員100名になり次第締め切り)
ーーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
龍野ボランティア協会
0791-63-9802
たつの市ドラゴンふれあいウオーク~ノルディックウォーク講習会~参加者募集
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ノルディックウォークはポール2本を使って全身の筋肉を刺激し、正しいフォームで行うと体力づくりや減量などに効果的なウオーキングです。公認指導員の講義や実技指導のあと、揖保川河川敷でウオーキング体験を行います。
ーーーーーーーーー
日時:9月29日(土)13時30分~15時30分(受付13時~)小雨決行
会場:龍野体育館(2階研修室)
講師:村田憲昭さん(全国ノルディックウォーク連盟公認指導員)
定員:50名(事前申し込み必要)
参加費無料
持ち物:飲み物、タオル、ウオーキングに適した服装・靴
ポール貸出可
申込期限:9月21日(金)
主催:たつの市ドラゴンウオーカーズ
ーーーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
たつの市健康課(はつらつセンター内)
0791-63-2112
たつの文化体験のチラシから 2018 9月10月
チラシによると下記のようになっています。
食・皮革など4つの文化体験ができます。
ーーーーーーーーーーーー
うすくち醤油クッキング
日時:9月8日(土)10月13日・27日(土)10時~(約2時間)
会場:三木露風生家の離れ
お醤油について学んだり、うすくち醤油を使った料理体験やランチ会を行います。
講師:大道久江
参加費:1,000円
9月22日(土)10時~はパネルディスカッション
うすくち醤油を使った食文化について
参加費:無料
同時開催うすくち醤油クッキングは有料です。
ーーーーーーーーーーーー
和菓子体験
①うすくち醤油まんじゅう
日時:9月8日(土)10月13日(土)13時30分~(約90分)
会場:三木露風生家離れ
まんじゅうを3個作ってお抹茶といただく内容です。2個は持ち帰り
講師:中塚小百合
参加費:1,000円 抹茶付き
②創作和菓子
日時:9月23日(日)10時~10月27日(土)13時30分~(約90分)
会場:三木露風生家離れ
醤油味の練り切りで上生菓子2種類を作ります。(持ち帰り用)
講師:中塚小百合
参加費1,000円(プラス300円で抹茶が頼めます)
ーーーーーーーーーーーー
レザー体験
①バックチャーム作り
日時:9月29日(土)10月6日(土)10時~(約2時間)
会場:旧浅井関三邸
あなたのカバンをバックチャームで飾ってみませんか
お好きな色の革で作れます。
講師:中塚小百合
参加費:1,800円
②9月バッグタッセル作り 10月ファスナーバッグ作り
日時:9月15日(土)・10月20日(土)13時~(約2時間)
会場:旧浅井関三邸
講師:中村享史(Tao baroqueデザイナー)
参加費:3,500円
タッセル作りはバッグの料金も含む
ーーーーーーーーーーーー
布花アレンジ体験
9月はコスモス・10月は薔薇のフラワーポットです。
日時:9月11日・25日(火)10月9日・23日(火)13時30分~(約90分)
会場:旧浅井関三邸
あらかじめシルク生地を染めて作られた色とりどりの布花を使って作品を作ります
講師:前田明子
参加費:2000円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
旧浅井関三邸
たつの市龍野町下川原78
三木露風生家離れ
たつの市龍野町上霞城101-4
ーーーーーーーーーーーーー
詳しくは、https://t-taiken.wixsite.com/tatsuno-b-taiken2017をご覧ください。
親と子のふれあいクラシックコンサート 関西フィルハーモニー管弦楽団演奏会
チラシによると下記のようになっています。
この公演は、たつの市内小学生芸術鑑賞事業として開催しますが、一般鑑賞も可能です。
ーーーーーーーーーーーー
開催日:2018年11月13日(火)開場13時 開演14時
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
チケット購入者のみ対象のロビーコンサートは13時20分~約20分間
プログラム:メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」より結婚行進曲、ブラームスハンガリー舞曲第5番など。指揮者体験もあります。
ーーーーーーーーーーー
入場料金:一般2,000円 高校生以下1,000円 シルバー料金1,500円
※シルバー料金は、友の会会員が、満60歳以上の入場者分チケットを購入される場合に限り適用
全席指定・消費税込み 友の会1割引き 未就学児入場不可
プレイガイド
赤とんぼ文化ホール予約専用電話 0791-63-1322
アクアホール 0791-72-4688
両ホールとも8時30分~18時
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888