たつの市 プレママサロン(妊婦のつどい) 2020年 1月2月 

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
妊婦(プレママ)が集い、交流するサロンです。
ーーーーーーーーーーー
対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)
内容:ミニ講話、フリートーキング、ティータイム、気軽に相談コーナー
参加費無料
持ち物:母子健康手帳
日時:1月15日(水)・2月19日(水)
両日とも受付9時45分~10時 実施10時~11時30分
場所:はつらつセンター
ーーーーーーーーーーーーーー
申込
母子健康支援センターはつらつ
0791-63-5121

赤とんぼ荘 ランチバイキング 2020年 1月現在

チラシによると下記のようになっています。
通年開催ですが、季節により内容変わります。
ーーーーーーーーーーーー
時間:11時30分~14時30分 ご予約も承っています。
木曜定休
料金(税込み)
大人 中学生以上 お一人 1,500円
シルバー 60歳以上 お一人 1,300円
小人 小学生 お一人 1,000円
幼児 4歳以上未就学 お一人 500円
バイキングご利用の方は入浴サービス特典があります。 タオルはご持参ください
10回ご利用につき1回無料になるスタンプカード配布中
火曜日はレディースデー女性(中学生以上)100円引き
ーーーーーーーーーーー
※お支払いは現金のみで、クレジットカードの利用はできません。
ーーーーーーーーーーー
赤とんぼ荘
0791-62-1266

龍野商工会議所 新春経済講演会 2020年

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。
渋沢栄一さんの玄孫(孫の孫)である渋澤健さんに、日本社会のあるべき姿と企業経営についてお話しいただきます。
ーーーーーーーーーー
日時:2020年1月16日(木)14時~15時30分
場所:龍野経済交流センター2階 会議所ホール
講師:渋澤健さん(シブサワ・アンド・カンパニー(株)代表取締役・CEO、コモンズ投資(株)取締役会長)
演題:渋沢栄一の『論語と算盤』に学ぶ~繁栄し続ける社会と企業経営~
定員:100名(先着順)
参加費無料
ーーー
申込問い合わせ
龍野商工会議所
0791-63-4141
ホームページあります。

龍野町 あがりがまち きもの塾 2020年

チラシによると下記のようになっています。
だるまや呉服店さんがあがりがまちできもの教室を行うようです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇たかこさんのきもの塾「はじめてのきものコース」
1月:はじめてのきものミニ知識講座
2月:初めての半衿のつけかた
3月:きもの・長襦袢の着方、たたみ方
4月:きものの着方、帯について
5月:きものの着方、半幅帯の結び方
6月:ゆかたの着方・半幅帯の結び方
7月:人に着せるゆかた、半幅帯
8月:ふくさ・風呂敷講習会
9月:名古屋帯の結び方(一重太鼓)①
10月:名古屋帯の結び方(一重太鼓)②
11月:名古屋帯結び総集編
12月:修了式・着物で忘年会
(1月25日より)第4土曜日10時30分~12時
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇たかこさんのきもの塾「ちょっぴり知ってるコース」
1月:もう少し知りたいきものミニ講座
2月:きものの着方、名古屋帯の結び方
3月:名古屋帯の結び方(銀座結び)
4月:名古屋帯総復習
5月:半幅帯の結び方いろいろ
6月:ゆかたの着方・半幅帯の結び方
7月:家族に着せるゆかた、帯
8月:きもの周り手作り講座
9月:フォーマルの着方・袋帯の結び方①
10月:フォーマルの着方・袋帯の結び方②
11月:袋帯変わり結び(自装)
12月:修了式・着物で忘年会
第4土曜日(1月25日より)14時~15時30分
ーーーーーーーーーーーーー
費用は各教室1回500円
ーーーーーーーーーーーー
開催場所
川原町まちや案内所「あがりがまち」たつの市龍野町川原町140
0791-78-9292
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ申込
だるまや呉服店
でんわ:0791-52-2115
ファックス:0791-52-2604
(コース・教室・お名前・ご連絡先明記)
1月の教室は筆記用具のみお持ちください。
日時場所を変更することがあります。
お申し込みは随時受付
わからないことがありましたらご質問ください。

発酵Lab Coo(ラボクー)の発酵講座2020年 1月2月の予定

チラシによると下記のようになっています。
発酵食品についての講座をされています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇味噌作り教室
日時:1月24日(金)、2月2日(日)、18日(火)
井戸糀店の生糀を使ったこだわりの味噌作り教室です。通常の味噌作りと違って、糀が3倍も入っています。旨味と甘味がしっかりと味わえる料亭のようなお味噌に仕上がります。全国各地の味噌鑑定会、味噌のおはなし、特製発酵ランチ付きです。
ほかの方と一緒に作れて楽しい講座です。
時間:11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円
容器、手作り味噌2kg、発酵ランチ付き
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇甘酒教室
1月28日(火)、2月20日(木)
糀甘酒の作り方の実演、糀のはなし、甘酒のはなし、糀の種類を変えた甘酒の鑑定会、フルーツ甘酒の試飲、甘酒を使った特製発酵ランチもあります。初めての方もそうでない方も、甘酒のことを知り尽くすという講座です。
時間:11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円
甘酒のお土産、発酵ランチ付き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇サラダの様なぬか漬け教室
1月20日(月)、2月28日(金)
臭い、酸っぱい、古臭いといったぬか漬けのイメージが変わります。サラダの様な、ピクルスのようなとてもおいしいぬか漬けです。玉ねぎ、ウズラの卵、きのこなどぬか漬けでは珍しい食材も漬けます。ぬか漬けを美しく盛り付けるコツも教えます。ぬか床を持ち帰られた後もサポートがありますのでご安心ください。
時間:11時~13時
定員:5名程度
受講料:7,000円 糠(無農薬)、ぬか漬けランチ付き
持ち物:3~3.5Lの容器  野田琺瑯製レクタングル深型LL(販売可)など
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇手作り醤油仕込み教室
1月15日(水)、25日(土)、2月10日(月)
ご家庭で醤油を仕込みませんか。国産丸大豆を使った末廣醤油さんの醤油こうじを使って、濃口醤油を仕込めます。
仕込んだ醤油を持ち帰り、ご自宅で約1年間管理していただきます。
大人気の各地の醤油の鑑定会、しぼりたての生醤油や醤油のしぼりかすを使ったレシピの紹介と発酵ランチ付きで盛りだくさんな内容です。
時間:11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円 容器、発酵ランチ、手作り醤油もろみ2kg付き
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇甘酒料理教室
1月30日(木) 甘酒のカレーほか2~3品
2月8日(土) 甘酒ポトフほか2~3品
米糀でつくる糀甘酒を料理に利用したレシピをご紹介。買った甘酒が余ってしまったり、もっと生活に甘酒を取り入れたい方におすすめです。甘酒=和食のイメージが変わります。
時間:11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円
甘酒のお土産、発酵ランチ付き
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇醤油しぼり教室 仕込んだ醤油のチェックをします
2月4日(火)
末廣醤油さんの丸大豆濃口醤油もろみを使って、醤油をしぼる体験です。一度に使う量だけ生醤油をしぼり、しぼりたての生醤油と、しぼりかすをお刺身にのせたり、薬味と混ぜて使ったり、サラダのチップにするなど、活用方法を学びます。手作り醤油仕込み教室での、もろみをお持ちの方は仕込み具合もチェックします。
時間:11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円(もろみ持ち込みの場合 4,000円)
丸大豆醤油もろみ500g、発酵ランチ、コーヒードリッパー付き
ーーーーーーーーーーーーーー
クラテラスたつので毎月ワークショップを開催しています。
ーーー
〇プライベートレッスンのご案内
2名様以上で、お好きな日時にレッスンを受けられます。(追加料金なし)
お子様連れの場合、1名様より完全プライベートレッスンでお受けします。
味噌仕込み・醤油仕込み・醤油しぼり・醤油糀・塩糀・サラダの様なぬか漬け・甘酒・フルーツ甘酒・発酵料理・ポン酢づくり、真空調理・豆板醤づくり・だしを知ろう・みそだま作り
ーーーーーーーーーーーーーーーー
お申し込みは電話またはメールでお願いします。
希望するコース、日時、お名前、電話番号を明記
キャンセルの場合所定のキャンセル料がかかります。
発酵ラボクー こちらのホームページから
https://fcoolab.storeinfo.jp/

龍野町 つかのま ニューイヤーランチ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2020年 1月3日(金)・4日(土) 11時~14時(要ご予約)
『特別な日のランチ』お正月限定バージョン 1500円
乾杯ワンドリンク付き(シャンパン・ワイン・日本酒・ノンアルコールカクテル・ソフトドリンクなど)
12月31日までご予約お待ちしています。
特別に内容ご希望の場合は、遠慮なくご相談ください。
ーーーーーーーーーー
つかのま
たつの市龍野町日山472-1
0791-60-1815
駐車場あります。

龍野町 菓子と珈琲 朔 おもちつき 2019 12月26日

チラシによると下記のようになっています。
ゆるん堂、こみち、あがりがまち、朔 4店舗合同
ついたり、丸めたりとお手伝いいただける方は、汚れてもいい服装でお越しください。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:12月26日(木)9時~
場所:菓子と珈琲 朔
おろしもち
あんもち
ぜんざい
おぞうに
えびもち
他予定