
動物園のあたり






聚遠亭から


龍野城





霞城館
ーーーーーーーーーーーーー
今日は人が多かったです。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
動物園のあたり
聚遠亭から
龍野城
霞城館
ーーーーーーーーーーーーー
今日は人が多かったです。
動物園のあたり
聚遠亭
龍野城
霞城館
ーーーーーーーーー
動物園のあたりはだいぶ咲いてきました。
龍野城はちらちら咲き始めました。
動物園のあたり
聚遠亭
龍野城
霞城館
チラシによると下記のようになっています。
写真・曼荼羅・ワイヤーアートの展示です。
ーーーーーーーーーーーー
会期:3月27日(土)~4月25日(日) 10時~17時
会場:醤油の郷大正ロマン館 入場無料 月曜休館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
展示
高見修さん(写真)ほぼ連日在廊かもしれません
濱川由香さん(写真)在廊日 4月17日(土)、24日(土)、25日(日)
村井眞理さん(曼荼羅)在廊日 4月3日・4日・10日・11日・17日・18日・25日
井上恵子さん(ワイヤーアート) ワイヤーのあかとんぼ
ーーーーーーーーーーーーーー
醤油の郷 大正ロマン館
0791-72-8871
動物園のあたり
聚遠亭
龍野城
霞城館
ーーーーーーーーーーー
動物園のあたりがよく咲いています。
チラシによると下記のようになっています。
兵庫県立大学の大学生がクラテラスにて、たつのの美味しいものをちょこっと出店します。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:3月25日(木)10時30分~16時
ーーーーー
出店ブース
〇たつのの醤油を使った料理を広めたい
末廣醤油の燻製醤油を使った「おぼろ豆腐」「醤油ラスク」
末廣醤油(淡紫、濃紫、薫紫)を使いました
おぼろ豆腐 無料(数量限定)
3つの味を楽しめる手作り醤油ラスク 100円
〇大人も子供もおいしく
クラテラスのおしゃれでおいしい お惣菜(塩糀入りオープンオムレツ・蒸し野菜の彩りマリネ・醤油糀香る車麩の竜田フライ・菊芋の塩きんぴら山椒風味 全4種220円)大学生が選んだ駄菓子いろいろ(きなこ棒・ヤッターメン・わたがし・トミカチョコなど 全10種類 20円~)
〇お茶を飲みながらゆっくりと
新商品たつのの四季を醸し出すお茶「Kamosu tea」を飲みながら、一緒にお話ししましょう。煎茶・かぶせ茶 1杯50円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:兵庫県立大学 地域創造機構
問い合わせ
クラテラスたつの
0791-72-9291
ーーーーーーーーーーーーー
駐車場は龍野公園駐車場、観光駐車場をご利用ください
ライトアップは、3月22日(月)~4月9日(金)までの予定。
開花状況により変更があるかもしれません
日没~21時まで。
動物園のあたり
聚遠亭
龍野城
霞城館
ーーーーーーーーーーー
動物園のあたりはよく咲いています。
チラシによると下記のようになっています。
創作詩のみの募集です。
ーーーーーーーーーーーーーー
募集期間:2021年4月1日(木)~7月1日(木)(当日消印有効)
作品送付先・問い合わせ
(公財)童謡の里龍野文化振興財団
〒679-4167
兵庫県たつの市龍野町富永 たつの市総合文化会館 赤とんぼ文化ホール内
三木露風賞新しい童謡コンクール係
でんわ:0791-63-1888
ファックス:0791-63-2026
https://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募規定
・応募作品は、このコンクールのために創作された未発表の個人のオリジナル詩であること
・形式、内容は、ともに自由でひとり3編以内とします。
・応募資格は、プロ、アマ、年齢、国籍問いません。
・400字詰め原稿用紙(A4判)に詩を縦書きし、その裏面に必ず郵便番号・住所・氏名(ふりがなをつける)・生年月日・職業(学年)・電話番号を書いてください。
※原稿用紙以外に書いたものは、無効です。なお、記入いただいた個人情報は、三木露風賞関係のみに使用します。
・審査料は1編につき1,000円です。(高校生以下は無料)
・応募期間:4月1日(木)~7月1日(木)童謡の日(当日消印有効)
・審査により下記の賞を選び入賞盾(賞状)及び副賞(賞金)を贈ります
最優秀賞:1編50万円、優秀賞:1編20万円、佳作:3編各3万円、(一社)龍野青年会議所賞 1編5万円、たつの赤とんぼライオンズクラブ賞 1編 3万円、赤とんぼの里奨励賞 若干編 図書券1万円、努力賞(高校生以下)若干編 図書券
※上記作品の中から、日本を代表する作曲家に作曲を委嘱します。
・9月下旬までに入賞作品を選考します。10月31日(日)に開催する「三木露風賞新しい童謡コンクール入賞詩発表会」で入賞作品の朗読と委嘱曲の発表を行います
・審査料の振込(高校生以下はいりません)
郵便局の振込用紙をご利用ください。応募時に振込ください。
(振込手数料ご負担ください。なお、振込請求書兼受領証は7月末まで必ず保管してください)
郵便振替口座番号:01110-8-65448
加入者名:公益財団法人 童謡の里龍野文化振興財団
ーーーーーーーーーーーー
・入賞作品の著作権は原作者にありますが、主催者がこの作品の普及のために行う催しもの、出版に関しては、権利を保有する場合があります。
・応募後の作品についての個々のお問い合わせにはお答えできません。応募原稿は返却できません
・入賞作品の発表は、10月上旬に財団ホームページ等で行います。
入賞作品を掲載したプログラムをご希望の方は、切手500円(プログラム料、郵送料)を同封の上、事務局までご請求ください。(2021年11月中に郵送します。)
・審査結果は10月中旬までにすべての応募者に通知
ーーーーーーーーーーーーーーー
審査員:(一社)日本童謡協会の先生方
(詩人)宮中雲子さん、佐藤雅子さん、こわせ・たまみさん、大竹典子さん
(作曲家)湯山昭さん、早川史郎さん、三平典子さん
この木は早いです。
ーーーーーーーーーーーー
咲いてきています。