おいしいごはんを食べよう県民運動 令和5年度お米・ごはん推進フォーラム こどもの体づくりとごはん食

チラシによると下記のようになっています。

出演者はみんな子育て中

中野耕史さん(ラジオDJ)

クック井上さん(料理芸人)

小林祐梨子さん(元陸上選手 食育アドバイザー)

山下陽子准教授(管理栄養士)

ーーーーーーーーーーーーーー

参加無料

日時:2024年2月17日(土)開場13時~/開会13時30分/閉会15時30分(予定)

会場:神戸市ハーバーセンター内 スペースシアター

ーーーーーーーーーーーーー

参加者プレゼント:会場にてアンケートに答えていただいた方先着100名様に素敵なプレゼント

ーーーーーーーーーーーーーーー

プログラム

13時 開場

13時30分:開会 挨拶

13時40分:表彰式(第26回お弁当・おむすびコンテスト)

14時15分:パネルディスカッション「こどもの体づくりとごはん食」

15時30分:閉会

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法:事前申し込み不要。当日直接会場へお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

お米・ごはん推進フォーラム事務局

(兵庫県農林水産部 流通戦略課内)

078-362-3444

https://www.gokumi.com/

西はりま山城フェアin兵庫津

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年3月3日11時~16時

入場無料(展示室・初代県庁館への入場は観覧料が必要)

会場:兵庫県立兵庫津ミュージアムひょうごはじまり館

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

西播磨観光PRブース:特産品販売・ゆるキャラ来場

西播磨の山城:山城3兄弟手ぬぐい(2種)1枚600円、西播磨の山城へGО御城印帳 1冊2,500円、山城イレブンクリア御城印(7種) 1枚500円

山城3兄弟オリジナル エコバッグづくり500円~1200円、リングノートづくり500円~700円

出展:デザイン・いんさつ工房 萬まる堂

会場:2階展示室前ホール

時間:11時~16時(最終受付15時30分)

手作り鎧、兜を着てみよう。記念撮影します。

有料

出展:赤松手づくり鎧かぶとの会

会場:2階展示室前ホール

時間:11時~16時(最終受付15時45分)

オリジナル冑のペーパークラフト

無料

厚紙に印刷したパーツをはさみで切り、のりやテープで張り付けて作ります。

会場:3階研修室

時間:11時~16時(最終受付15時30分)随時受付

火縄銃ゴム鉄砲で射的

無料

火縄銃型のゴム鉄砲で的を倒します。

会場:3階研修室前ホール

時間:11時~16時 

随時受付

お城の櫓模型づくり

事前申し込み2月4日~2月14日

参加無料

詳しくはチラシをご覧ください。

山城に建っていた建物の模型を作ります。

出展:中世城郭研究家 木内内則さん

会場:3階研修室

時間:11時~12時

定員:10名

抽選し、2月20日ごろに結果を発表します。

クイズ大会とトークショー「あつまれ!お城好き」

無料

お城クイズに答えてすてきな賞品をもらおう

会場:1階ひょうごダイナミックシアター

時間:14時~15時

11時より1階エントランスにて整理券を配布

定員:50名

(年齢不問 小学生以下保護者同伴可)

ーーーーーーーーーーーーーーー

同時開催 ひなまつりイベント 日本のうた、世界のうた

事前申し込み

無料

デュオうたほぎによる日本のうた、世界のうたをお楽しみください。

どなたでも参加できます。

会場:初代県庁館

時間:11時~、14時~

定員:各回30名

詳しくはホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県立兵庫津ミュージアム

078-651-1868

兵庫県 伝統文化ふれあい広場2024

チラシによると下記のようになっています。

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月9日(土)・10日(日)12時~16時 開場11時45分

会場:兵庫県公館(迎賓館)

子供から大人まで気軽に参加できます。外国人の方もどうぞ

体験講座は、事前予約、材料費が必要なものがあります。

小学生以下の方は保護者同伴でお越しください。

ーー

ステージ

3月9日(土)

12時15分~12時45分 邦楽

13時15分~13時45分 民謡

14時15分~14時45分:長唄

15時15分~15時45分:須磨琴

3月10日(日)

12時30分~13時 日本舞踊

13時30分~14時 民俗芸能

14時30分~15時 能楽

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3月9日(土)

体験講座(当日受付)

羊毛染め

時間(各回60分程度)

①13時~②14時30分~

定員:各回10名

材料費:1,000円

対象年齢:3歳以上

※6歳までは保護者同伴

体験講座(当日受付)

俳句

時間(各回60分程度)

①12時30分~

②14時30分~

定員:各回10名程度

※小学生低学年以下は保護者同伴

ステージ 体験講座(当日受付)

長唄

時間(各回25分)

①12時10分~12時35分

②12時45分~13時10分

③13時20分~13時45分

④14時50分~15時15分

⑤15時25分~15時50分

定員:各回10名

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

3月10日(日)

ステージ

日本舞踊

ステージ

民俗芸能

ステージ(10日) 体験講座(10日)当日受付

能楽

※ステージ中は体験できません

所要時間:15分程度

定員:各回10名

※9歳以下は保護者同伴

体験講座(当日受付)

川柳

①川柳とは(俳句との違い)

②川柳の実作

③講評

④虫くい川柳

時間:各回30分程度

①13時~

②14時~

定員:各回10名

体験講座(10日)当日受付

歌舞伎のお化粧

所要時間:30分

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

両日

ステージ(9日) 体験講座(9日・10日)当日受付

民謡・三味線

所要時間:30分程度

定員:各回5名

※ステージ中は体験ができません

ステージ(9日) 体験講座(9日・10日)当日受付

邦楽

所要時間:5分程度

※ステージ出演中は体験できません

ステージ(9日) 体験講座(9日・10日)当日受付

須磨琴

※ステージ出演中は体験できません

所要時間:10分程度

定員:各回5名程度

体験講座(9日・10日)事前予約

書道

時間:(各回40分程度)

①13時~13時40分

②14時15分~14時55分

定員:各回20名(定員になり次第締め切り)

予約:兵庫県書作家協会事務所(078-261-9455)あて、必要事項を書いてファックスでお申し込みください(参加される方の氏名、年齢、ご連絡先(でんわ・ファックス・携帯)と参加される日時と時間帯をお書きください。

申込期限:2月23日(金)必着

体験講座(9日・10日)事前予約

いけばな

時間:各回40分

①12時~②13時~③14時~

定員:各回10名

材料費:500円

事前予約:メールで申し込み(先着順 チラシのQRコードから))

希望時間、参加者人数及び参加者名(18歳以下は年齢)、代表者の住所、電話番号を明記。

※ハサミが使えないお子様は保護者同伴

申込期限:2月29日(木)まで

体験講座 9日・10日 事前予約

茶道 照浪庵小笠原流煎茶

時間:各回50分程度

9日:①12時~②13時~③14時~④15時~

10日:①12時~②13時~③14時~

定員:各回10組

材料費:一人500円

対象年齢:小学生以上

※小学校低学年の場合は、保護者が同伴してください。保護者の方は、参加されても廊下で見学されてもよいです。

予約:住所、氏名、年齢、連絡先(電話番号)、希望日と希望時刻明記

※定員になり次第締め切り

申込期限:2月29日(木)

問い合わせ申込

照浪庵小笠原流事務局

ファックス:0743-73-2721

メール:kanto@m4.kcn.ne.jp

体験講座9日・10日 当日受付

和紙のちぎり絵

所要時間:60分程度

定員:各日20名

材料費:一人500円

対象年齢:小学生以上

展示:令和5年度「ふるさと文化賞」受賞者資料展示

9日・10日

====================

問い合わせ:(公財)兵庫県芸術文化協会

078-321-2002

https://hyogo-arts.or.jp/

第59回 兵庫県書道展 2024

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

会期:2月17日(土)~3月3日(日)

会場:原田の森ギャラリー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

評議員・委員の部

委員前期:2月17日(土)~2月21日(水)

委員後期:2月22日(木)~2月25日(日)

評議員全期:2月27日(火)~3月3日(日)

10時~17時。2月17日(土)・22日(木)・27日(火)は13時より。3月3日(日)は16時まで(2月19日は休館)

全作品展示(本館1階展示室)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

準会員・公募の部

前期:2月17日(土)~2月21日(水)

後期:2月22日(木)~2月25日(日)

10時~17時。2月17日(土)・22日(木)は13時より(2月19日は休館)

全作品展示:本館2階 大展示室

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無鑑査会員・会員の部

前期:2月27日(火)~2月29日(木)

後期:3月1日(金)~3月3日(日)

10時~17時。2月27日(火)・3月1日(金)は13時より、3月3日(日)は16時まで

全作品展示:本館2階大展示室

ーーーーーーーーーーーーーーーー

原田の森ギャラリー

078-801-1591

https://hyogo-arts.or.jp/harada/

新春名流書道展 第57回 一松会

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

会期:2024年1月2日(火)~9日(火)

※1月2日は全館9時~19時までの営業

最終日は16時終了

会場:神戸阪急 新館7階美術画廊

ーーーーーーーーーーー

神戸阪急

078-221-4181

1.17ひょうごメモリアルウオーク2024

チラシによると下記のようになっています。

開催日:2024年1月17日(水)参加者募集

申し込み締め切り:1月3日(水)必着

定員:500名(定員を超える場合は先着順)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スタート会場 王子公園補助競技場

受付時間帯:9時~10時

参加者全員に缶バッジを配布

ーー

ゴール会場 HAT神戸・なぎさ公園

1.17のつどい

時間:11時45分~12時30分(献花は17時まで)

内容:黙とう、子どもたちからのメッセージ、献唱、1.17ひょうご安全の日宣言、献花

交流ステージ

時間:11時~15時

内容:ミニライブ、若者グループによるステージ

交流ひろば

時間:10時30分~15時

防災体験学習、炊き出しなど

防災訓練

時間:13時~15時

避難広報訓練、災害対策車両の展示など

1月17日(水)は、人と防災未来センターを無料開館しています。

ーー

注意

参加に際しては、下記の事項に同意の上申し込みください。

歩行中は、各自で通行車両に注意するとともに、ほかの歩行者等の妨げにならないよう、ルールを守り、建物側を歩いてください。

厳冬期の行事ですので、事前に健康診断を受診するなど、体調に配慮してください。

誘導の係員の指示に従ってください。

主催者において傷害保険に加入します。事故等に際し、保険内で対応します。それ以外の責任は負いません

参加中の映像、写真、記事記録等のテレビや新聞等への掲載権は主催者にあるものとします。

主催者側は、個人情報の取り扱いについて決められたルールを遵守しますが、次回参加案内、関連情報の通知をさせていただくことがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雨天決行

神戸市において、特別警報や警報が発表された場合は中止です。

当日開催の有無は

https://19950117hyogo.jpでお知らせ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法

web申込

https://19950117hyogo.jp/gathering/memorial2023-entry.htmlから

チラシの参加申込書でも申し込めます。必要事項を記入の上郵送

氏名・連絡先など記入漏れがないようお願いします。

定員を超える場合は先着順です。主催者により後日「参加者票」の発送をもって発表に代えさせていただきます。

当日は「参加者票」をご持参ください。

申し込み締め切り:2024年1月3日(水)

問い合わせ申込先

ひょうご安全の日推進県民会議事務局(兵庫県消防保安課内)

〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1

078-362-9823

ーーーーーーーーーーーーーーーー

体調がよくない場合、参加を見合わせください

申し込みの際は、確実に連絡がつく連絡先を記入してください。

ウオーク中は大声での会話等はしないでください。

ひょうごミュージアムフェアin兵庫県立兵庫津ミュージアム

チラシによると下記のようになっています。

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年1月21日(日)10時~16時

会場:兵庫県立兵庫津ミュージアム

ーーーーーーーーーーーー

各ワークショップには材料がなくなり次第終了とします。

整理券を発行したり、先着順のワークショップがあります。

ワークショップによっては材料費が必要なことがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

神戸海洋博物館・カワサキワールド

国際信号旗を使ってオリジナルキーホルダーをつくろう

300円

バンドー神戸青少年科学館

キラキラinカップ

100円

兵庫県立兵庫津ミュージアム

オリジナル缶バッジづくり

神戸市立博物館

古代のもようの拓本をとろう

(一財)切手文化博物館

切手のしおりをつくろう

尼崎信用金庫 世界の貯金箱博物館

出張!世界の貯金箱博物館

兵庫県立人と自然の博物館

さわって!はてなボックス

明石市立天文科学館

星座早見盤をつくろう

明石市立文化博物館

古代の海をのぞいてみようトートバッグづくり 

300円

あかりの鹿児資料館

あかりちゃんのラミネートカードをつくろう

兵庫県立考古博物館

考古学者に挑戦 土器の立体パズル

那珂ふれあい館

多可の伝統工芸 杉原紙でつくるマグネットorヘアゴム

100円

姫路科学館

むしムシ神経衰弱

兵庫県立歴史博物館

エコペーパーバッグをつくろう

上郡町郷土資料館

ガラス玉ストラップをつくろう

100円

兵庫県立大学西はりま天文台

虹で調べる宇宙

100円

ひょうご環境体験館

葉脈しおり作り

豊岡市立歴史博物館ー但馬国府・国分寺館ー

ペーパービーズでアクセサリーを作ろう

丹波伝統工芸公園・立杭陶の郷

ガラメンアート!丹波焼の破片を使って空き瓶をリメイク

300円

丹波市立丹波竜化石工房 ちーたんの館

恐竜缶バッジづくり

100円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

兵庫県立歴史博物館

079-288ー9011

兵庫県立障害者高等技術専門学院「オープンキャンパス」2023

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーー

日時:12月16日(土)9時~11時30分

場所:兵庫県立障害者高等技術専門学院(神戸市西区曙町1070)

内容:施設見学・概要説明及び体験実習

※要申し込み

対象者:障害者及び保護者、支援関係者など

申込期限:12月13日(水)必着

申し込み方法:申込用紙に必要事項を記入し、下記までファックスまたは郵送。

※申込書は、兵庫県立障害者高等技術専門学院のホームページからダウンロードしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

兵庫県立障害者高等技術専門学院

でんわ:078-927-3230

ファツクス:078-928-5512

〒651-2134

神戸市西区曙町1070

兵庫県立兵庫津ミュージアム企画展 知られざる山城の魅力ー中世播磨250の山城ー

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

会期:2024年1月27日(土)~3月24日(日)

会場:兵庫県立兵庫津ミュージアムひょうごはじまり館2階企画展示室

観覧時間:9時30分~17時(入場は16時30分まで)

休館日:月曜(祝休日の場合は翌日)

観覧料:大人300円(200円)、大学生200円(150円) 高校生以下割引

※常設展示、初代県庁館の観覧料含む

※( )内は20名以上の団体料金

※障害者手帳または三ライロID提示で本人は75%減免。介助者一名まで無料

※70歳以上の方は大人料金の半額

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講演会

会場:ひょうごはじまり館3階研修室

時間:13時30分~15時(13時より受付)

定員:140名 参加無料※事前申し込み、応募多数の場合抽選

〇2月4日(日):CG再現で知る播磨の山城の構造と魅力

講師:本岡勇一さん 申込12月4日~1月21日

〇2月18日(日):中世神戸の山城ーメジャー測量図30の城

講師:木内内則さん 申込12月18日~2月4日

〇2月25日(日):凹凸地形で探る、ひょうご五国のお城のヒミツ

講師:永惠裕和さん 申込12月25日~2月11日

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

学芸員によるギャラリートーク:14時~14時30分

2月3日(土)・3月2日(土)(要観覧券)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山城見学会

智頭鉄道平福駅集合・解散

時間:11時~15時

定員:20名※応募多数の場合抽選

参加費:3,000円(弁当付き)事前申し込み

日時:3月17日(日)行き先利神城

申込:1月17日~2月16日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベント:西はりま山城フェアin兵庫津

日時:3月3日(日)11時~16時

会場:ひょうごはじまり館2階ライブラリー、3階研修室・初代県庁館

手作り鎧の試着、物産販売などイベントがたくさん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講演会・山城見学会の申し込み方法は、電子申請か往復はがきです。

詳しくはお問い合わせください。

往復はがきの場合、1枚のはがきで1回の講演会・見学会のみお申し込みいただけます。

往信面に参加希望の講演会・見学会の開催日と講演会・見学会名を書いていただき、氏名・住所・電話番号・参加人数(2人まで)記入の上兵庫津ミュージアムまで送る

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫津ミュージアム:078-651-1868

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー