
7月6日(月)~13日(月)の間展示されるようです。
新宮こども園の園児が短冊を書いたそうです。
どなたでも短冊に願いを書いてつるすことができるそうです。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
7月6日(月)~13日(月)の間展示されるようです。
新宮こども園の園児が短冊を書いたそうです。
どなたでも短冊に願いを書いてつるすことができるそうです。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール:0791-63-1888
応募締め切り:9月30日(水) 当日消印有効
〇ご自身でのご応募が難しい方を対象に歌の録音からご応募までサポートさせていただけます応募会があります。詳しくはお問い合わせください。
応募会:参加無料(要申し込み) 9月5日(土) 赤とんぼ文化ホールリハーサル室
申込方法:8月25日(火)までに電話または窓口までお申し込みください。20名の定員になり次第締め切りになります。
ーーーーーーーーーーーーーー
受賞賞金
最優秀賞5万円 優秀賞3万円 優良賞1万円 特別賞若干名特産品
応募部門:個人部門(個人または4人以下のグループ(斉唱、合唱いずれも可)
合唱部門:5人以上のグループ(混声、同声いずれも可)
ーーーーーーーーーーー
開催日時:令和3年2月7日(日)
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
ーーーーーーーーーーーー
募集要項
応募資格
・個人部門は兵庫県在住、在勤、在学の方で年齢は問わず。合唱部門は活動拠点が兵庫県内であること
・伴奏楽器はピアノとします。応募時はアカペラ可
賞を審査により選び、個人部門・合唱部門別に表彰します。
審査員:早川史郎さん、佐藤雅子さん、大和田りつこさん
-----------------
応募方法や課題曲など詳しくは、
赤とんぼ文化ホールのホームページにあります。
http://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/
新型コロナ感染拡大防止のため中止です。
賀茂神社
小五月祭は今のところ行われるようです。
広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。
「赤とんぼ」の作者である三木露風と山田耕筰。2人の作品に親しみます。龍野で生まれ育った露風の詩を味わいながらみんなで楽しく歌いましょう。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:4月11日(土)・25日(土)・5月9日(土)13時30分~15時
会場:霞城館2階研修室
講師:白石愛子さん(姫路大学教育学部講師)、ピアノ伴奏 仲本和香奈さん(いずれもたつの市音楽協会員)
参加費無料
定員:50名(先着順)
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
霞城館
0791-63-2900
今日は雨模様でしたが、歴史文化資料館のひいな展に行ってきました。
大正ロマン館では、水引に関する展示が行われています。
霞城町にあるヒガシマル梅園の公開は今年はありません。