志んぐ荘秋のランチバイキング 2022年10月

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

和食・洋食・イタリアン・デザートが40種類以上

ーーーーーーーーーーーーー

期間:10月31日(月)まで

時間:11時30分~14時30分 90分制(13時30分受付終了)

水曜定休・お席の御予約は承っておりません。

ーーーーーーーーーーー

ライブキッチン

牛ステーキフェア

ラクレットチーズフェア

季節の釜飯フェア:きのこ釜飯・栗釜飯

最中&マカロンデザートフェア

ーーーーーーーーーーーーーーー

料金:税込み・お一人様

大人(中学生以上):平日2,300円 土日祝2,500円

シルバー(60歳以上):平日2,000円 土日祝2,200円

小学生:平日1,300円 土日祝1,500円

幼児(3歳以上小学生未満):平日600円 土日祝800円

お支払いはクレジットカードもご利用できます。

ーーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

http://www.shinguso.com/

志んぐ荘 モーニング 2022年 10月

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

10月のモーニングセットはローストビーフサンドセット750円(税込み サラダ・スクランブルエッグ・フルーツ・ドリンク)

営業時間:8時30分~14時(ラストオーダー13時30分)

喫茶コーナーにて

ーーーーーーーーーーーーーーー

その他のメニュー(税込み)

バタートーストセット:550円

ピザトーストセット:650円

ホットケーキセット:650円

明太子トーストセット:650円

他多数。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

http://www.shinguso.com/

たつの市考古学ゼミナール 2022 10月

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。

館蔵品を特別に蔵出しし、渡来人が伝えた新しい建物や瓦について解説します。

ーーーーーーーーーーーー

日時:10月8日(土)14時~

会場:埋蔵文化財センター

演題:「焼物をのせた屋根ー渡来人の建築技術ー」

講師:岸本道昭(埋蔵文化財センター館長)

参加無料

定員:50名(申込不要)

ーーーーーーーーーーーーー

歴史文化財課

0791-75-5450

令和4年度 ひょうご歴史文化フォーラム 前期赤松氏の実像ー城郭と寺院からー

チラシによると下記のようになっています。

会場:西播磨文化会館 ※歴史博物館ではありません

日時:10月16日(日)13時~16時30分(入場無料 12時15分開場)

ーー

講演①大村拓生さん(ひょうご歴史研究室)「前期赤松氏の展開と禅宗寺院」

講演②山上雅弘さん(ひょうご歴史研究室)「前期赤松氏の城郭と拠点形成」

パネルディスカッション

司会:中井淳史さん(兵庫県立大学)、吉野貢さん(武庫川女子大学)

パネリスト:島田拓さん(上郡町教育委員会、ひょうご歴史研究室)、義則敏彦さん(たつの市教育委員会、ひょうご歴史研究室)新谷和之さん(近畿大学)・山上雅弘さん・大村拓生さん

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

予約方法

・オンライン 9月7日(水)~9月28日(水)

https://rekihaku.pref.hyogo.lg.jp/

・往復はがき

お一人につき1枚に、①10月16日フォーラム参加希望、②郵便番号とご住所、③お名前(フリガナ)④電話番号⑤友の会会員の方は会員番号を記入の上、9月28日(水)までにお送りください。(必着)

〒670-0012 姫路市本町68 兵庫県立歴史博物館

定員は200名です。応募者がそれを超えた場合は抽選とし、その結果を申込者全員にお知らせします。入場にあたっては感染対策をとります。

状況により中止することがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

兵庫県立歴史博物館:079-288-9011

認知症予防講演会 たつの市

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

認知症について正しく理解し、日常生活での認知症予防についてわかりやすく学べる講演会です。今回は、認知症の前段階、軽度認知障害(MCI)についての知識を深めます。

ーーーーーーーーーーーー

日時:10月1日(土)13時30分~15時30分

場所:新宮公民館ホール

演題:「もっと認知症を理解しよう!~軽度認知障害(MCI)の理解と予防について~」

講師:古橋淳夫先生(医療法人古橋会揖保川病院理事長・院長)

定員:100名(要申し込み)

参加費:無料

申込方法:でんわ、ファックス、または電子申請でお申し込みください。

電子申請は広報のQRコードからアクセスできます。

新型コロナの状況により中止することがあります。

ーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

地域包括支援課

でんわ:0791-64-3125

ファックス:0791-63-0863

新宮 第1回モルック大会参加者募集

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

日時:11月23日(水祝)9時30分~※雨天中止

場所:新宮宮内遺跡北公園

ルール:モルックと呼ばれる木の棒を投げ、ピンを倒して50点ちょうどを目指すゲームです。

参加資格:小学生以上

参加無料

定員:60名(3人一組)※定員になり次第締め切り

申込期間:10月1日(土)~30日(日)(日曜日は17時まで。月曜休館)

申込方法:龍野・御津体育館および揖保川・新宮スポーツセンター窓口でお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

新宮スポーツセンター

0791-75-1792