たつの市民病院 受験生応援 自習スペース設置(2019 12月現在)

たつの市のホームページによると下記のようになっています。
地域の受験生を応援するため、病院受付に隣接する休憩コーナーに自習スペースを設けます。
ーーーーーーーーーー
期間:12月9日(月)から令和2年3月27日(金)まで
時間:診察日は、17時30分から21時30分 休診日は、9時から21時30分
対象:中学生及び高校生などの受験生
定員:8名
利用方法:利用を希望する方は、あらかじめ受付時間内に学生証を持参して診察券を作成してください。(無料、受付時間は診察日の9時~17時)
その他:
利用にあたっては、学生証及び診察券を提示してください。
飲み物は自動販売機を設置していますが、病院内で食事はできません。
来院は、保護者による送迎他、徒歩・自転車・公共交通機関をご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市民病院
079-322-1121

道の駅みつ 体験学習室イベント参加者を募集 2020 1月

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
〇新春HAPPY料理体験
日時:令和2年1月10日(金)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費:1300円程度
お楽しみおみくじ付き
持ち物:エプロン、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
〇ぶりの解体ショー&漁師料理体験
日時:令和2年1月16日(木)10時~14時
募集人数:25名(先着順)
参加費:1600円程度
持ち物:エプロン、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
〇たつのの味シリーズ③牡蠣
日時:令和2年1月21日(火)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費:1300円程度
持ち物:エプロン、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
※各体験の申し込みは一人3名まで
※ご予約のキャンセルは2日前まで受付
体験学習室のご案内
目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、体験、研修にどなたでも利用いただけます。
申込問い合わせ
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
休館日:水・日・祝)
イベントなどにより電話がつながりにくい場合があります。

賀茂神社 修理現場特別公開 2019 12月

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
国指定重要文化財賀茂神社の唐門・回廊など、修理現場を特別公開します。普段は見ることができない貴重な建造物を間近にご覧いただけます。
ーーーーーーーーーーーー
日時:12月14日(土)雨天決行
10時30分~12時、13時30分~15時
場所:賀茂神社(御津町室津75)
申込不要直接現地にお越しください
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
歴史文化財課
0791-75-5450

「どんぐりや落ち葉の下の虫さがし」inみはらしの森

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
虫をさがそう。ドングリやはっぱを集めてリース作り
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月23日(土祝)10時~15時
※小雨のときは室内で工作(10時~12時)
場所:御津町みはらしの森
内容:ペットボトルで虫かごづくりや、森を散歩してドングリや虫をさがします。焼き芋も焼きます。
対象者:どなたでも(5歳以下は保護者同伴)
定員:30名
参加費:一人300円(保険料、材料費等)
服装:長袖、長ズボン、帽子、軍手、運動靴
持ち物:弁当、飲み物、タオル、筆記用具、雨具
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
自然ドキドキ発見隊もみさん
電話番号は広報に掲載されています。

道の駅みつ 体験学習室イベント参加者募集 2019 12月

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
〇干物づくりと漁師料理体験
日時:12月5日(木)10時~14時
募集人数:25名(先着順)
参加費:1,500円程度
持ち物:針金ハンガー2本、エプロン、三角巾、筆記用具、上履き
〇そば打ち体験
日時:12月8日(日)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費:1,800円程度
持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具、上履き
〇クリスマスパーティ料理体験
日時:12月17日(火)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費:1,300円程度
持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具、上履き
※各体験の申し込みは一人3名までです。
※ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。
ーーーーーーーー
申込問い合わせ
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
休館日(水日祝)
イベントなどにより電話がつながりにくい場合があります。

室津海駅館・室津民俗館特別展「道としての瀬戸内海」の様子

NEC_0001_20191017180802fbe.jpg
NEC_0002_20191017180803c75.jpg
日本遺産認定記念で特別展が行われています。
NEC_0004_2019101718080456c.jpg
室津海駅館では、航路図などが展示されていました。
NEC_0006_2019101718080695b.jpg
ポスターがもらえます。
NEC_0007_20191017180808ced.jpg
見性寺の石仏も遺産を構成しているそうです。
NEC_0008_201910171808098c4.jpg
室津民俗館
NEC_0010_2019101718081079b.jpg
船の模型など
NEC_0011_2019101718081265d.jpg

NEC_0013_20191017180814148.jpg
NEC_0022_20191017180815c93.jpg
賀茂神社では、大工さんが仕事をされていますが、お参りはできますし、おみくじも引けます。恋みくじもあります。
NEC_0023_20191017180816d72.jpg
NEC_0024_20191017180818fcd.jpg
NEC_0025_201910171808209a7.jpg
https://tatsunoshi.com/blog-entry-5198.html特別展の内容
11月9日には認定記念のイベントも行われます。
https://tatsunoshi.com/blog-entry-5272.html室津丸いざ出航

第24回室乃津祭(2019)

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月10日(日)10時~13時雨天決行
会場:御津町室津 室津港荷揚げ場
ーーーーーーーーーーーーー
〇室乃津太鼓(室津小児童)、よさこい踊り、津軽三味線、大正琴のステージイベント
〇マグロ解体ショー 直売 11時10分~
〇魚のつかみ取り(小学生以下先着100名、2回開催)10時15分~、11時15分~整理券は8時45分から本部で配布
〇無料試食会(室津漁港で水揚げされた新鮮魚の海鮮汁、中国研修生が作る水餃子)
〇魚介、野菜の直売等各種模擬店
〇地元食事処の食事券や水揚げ直後の魚介類が当たるスピードくじ(空くじなし)2200人分 一回100円
〇遊覧船にて海上から室津を眺め、かきの養殖いかだを見学「船から見た室津」(1回50名 4回行います 有料)
10時、10時40分、11時20分、12時 大人300円 小人100円 悪天候の場合中止
〇当日は、室津海駅館・室津民俗館を無料開放(特別展開催中)、賀茂神社参籠所でお茶席(500円10時~15時)を行います。
〇豪華賞品が当たるじゃんけん大会(先着100名)12時20分、12時35分 整理券は9時30分から本部にて配布 無料
駐車場:大浦駐車場、道の駅みつ西の大駐車場、会場大駐車場、小学校大駐車場ほか
※大浦駐車場、道の駅みつ西大駐車場からシャトルバスを運行
※当日「室乃津祭」実施協力金100円(園児以上)をいただきますので、ご協力お願いします。
ーーーーーーーーーーーー
主催:室津活性化対策実行委員会
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
農林水産課
0791-64-3137

御津文化協会芸能発表会 2019

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月16日(土)12時30分~16時
会場:御津文化センター
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
社会教育課
0791-64-3180