


たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年10月1日(土)開演18時~
会場:丸尾建築あすかホール(雨天時大ホール)
入場無料
出演:rough(ラフ)
演奏予定:リバーダンス、朧月夜、Ghanaiaほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域グルメ(16時~19時30分)
FIELD CAFE with espresso(コーヒー・ラテ・紅茶・ジュース)
Baffy cafe (キンバ巻き弁当)
豆富うさぎ(ドリンク)
SANDERS KITCHEN(洋食おつまみ)
ーーーーーーーーーーーーー
ランプシェード展示(17時30分~19時30分)
陶芸部の皆さんが制作したランプシェードの展示
場所:中庭・創作室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マスク着用などご協力ください。
ほかの方との距離を保ってください。
新型コロナの状況により延期することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
チラシによると下記のようになっています。
文化会館の大ホールで、世界的に有名なピアノ「Dー274」をコンサートの雰囲気を味わいながら弾いてみませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月23日(水祝)開演10時~、13時~、15時~
会場:太子町立文化会館丸尾建築あすかホール大ホール
参加資格:小学生以上
募集人数:先着40名(組)程度
ピアノとのアンサンブル可(1組5名まで)連弾不可
募集期間:9月4日(日)9時~10月2日(日)17時
演奏時間:1名(組)10分以内2曲まで(出入時間込み)
参加料:一人500円(当日、お支払いください)
入場料:無料(演奏者の関係者のみ入場可)
注意:プログラムを作成しますので、申し込み後に曲目等の内容変更できません。足台・補助ペダル等は各自でご用意ください。
申込方法:申込書に必要事項を記入の上、文化会館(丸尾建築あすかホール)窓口まで直接ご持参いただくかファックスにてお申し込みください。(希望時間帯は先着順、窓口を優先)
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
丸尾建築あすかホール
でんわ:079-277-2300
ファックス:079-276-2111
受付時間:9時~18時(9月6,13,20,21,24,27は休館)
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
2022年8月25日(木)~8月28日(日)9時~17時
(初日は13時~最終日は16時まで)
場所:あすかホール1階創作室
079-277-2300
日時:2022年9月11日(日)17時~
会場:斑鳩寺境内
雨天決行(講堂内)
ーーーーーーーーーーー
芸能発表:境内17時~
茶席は中止
華席:境内
ランプシェード・絵行灯:境内
太子町観光大使来場
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月28日(日)13時~16時
会場:太子町 丸尾建築あすかホール大ホール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テーマ:新型コロナウイルスと共存する持続可能なポストコロナ社会の創造~地方創生の観点から官民を挙げた取り組み~
13時~13時15分:開会あいさつ
13時15分~14時35分
「新型コロナウイルス感染症の変異株ウイルスの正体と推移及び今後の対策」
講師:岡部信彦さん
14時45分~15時10分
「ポストコロナ社会における官民協働の地域創生」
講師:田端和彦さん
15時10分~15時55分:意見交換会
座長:森田哲夫さん
発信者:岡部信彦さん・田端和彦さん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
手洗いチェッカーを用いて手洗い実習及び手指消毒液による手指消毒効果判定実技講習をロビーで行います。ご自身で体験してください。多数のご参加をお待ちしています。
(実習時間 12時30分~13時、14時35分~14時45分、16時~16時30分)
ーー
申込方法:
8月22日までに参加申込書に記入しファックスまたはメールで送信してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ・申込
兵庫大学エクステンションカレッジ
でんわ:079-427-9966 ファツクス:079-427-9897
メール:kouza@hyogo-dai.ac.jp
兵庫自治学会事務局
でんわ:078-262-5713 ファツクス:078-262-5122
メール:jichigakkai@dri.ne.jp
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
特別公開(入館無料)
聖徳太子ゆかりの品から~片岡山のほとり~
奈良県王寺町よりお借りした屏風「片岡山のほとり」(複製品)を借用して展示します。
会期:7月27日(水)~8月14日(日)
ーーーーーーーーーーー
斑鳩寺のたからもの~八葉曼荼羅・大白牛車図~
斑鳩寺所蔵の絵画で県指定文化財「八葉曼荼羅」と「大白牛車図」を展示します。
会期:8月17日(水)~9月4日(日)
ーーーーーーーーーー
歴史講座「戦争体験のはなし」どなたでも聴講できます。
日時:8月20日(土)13時30分~
会場:丸尾建築あすかホール研修室
講師:黒田権大さん(語り部活動家)
ーーーーーーーーーーー
民俗資料館・夏季特別開館のお知らせ
太子山公園にある民俗資料館を、夏休み期間に特別開館します。少し昔の生活をのぞきに来ませんか
開館日:7月30日(土)・31日(日)・8月6日(土)・7日(日)・11日(木祝)・13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)・27日(土)・28日(日)
開館時間:10時~16時
※荒天の場合開館しないことがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
臨時休館のお知らせ
特別公開への展示替えのため休館します。
休館日:8月15日(月)
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伝統文化deあすかイチ
8月6日(土)9時30分~16時
ーーーーーーーーーーーーーーー
立川志らく独演会
日時:9月10日(土)
開場:13時30分~開演14時~
会場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)
料金:3,000円(税込み)※当日500円増し※未就学児入場不可
ーーーーーーーーーーーーーーー
「聖徳太子のうたまい 天理大学雅楽部 太子公演」
日時:9月3日(土)
開場:13時30分~開演:14時~
開場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)
料金:500円(税込み)当日500円増し
※未就学児入場不可
演目:管弦「越殿楽」「陪臚」、謡物「更衣」、舞楽「納曾利」「蘇莫者」
出演者:天理大学雅楽部、おやさと雅楽会
ーーーーーーーーーーーーーー
V1(ボーカリストNO.1)グランプリ
プロと同じステージでスポットライトを浴びて、歌うまナンバーワンを決める大会です。
グランプリのほかにも賞を用意していますので、たくさんのご応募をお待ちしています。
日時:10月30日(日)
予選:9時20分~13時30分(予定)
決勝:14時30分~16時30分(予定)
会場:丸尾建築あすかホール大ホール
応募期間:9月1日(木)9時~30日(金)17時
※詳細は広報9月号に掲載されます
ーーーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
自然観察会 つなぐーるkids 雨天決行
日時:8月30日(火)10時~11時30分(受付は9時30分~)
会場:体験学習施設(太子町総合公園内)
対象:小学生
定員:水筒、タオル、虫とり網、虫かご、筆記用具
服装:長袖、長ズボン、長靴下、運動靴、帽子(蜂除けのため黒色は避ける)
講師:地域の自然を未来につなぐ会
申込受付:8月2日(火)9時30分~(電話申し込み)
ーーーーーーーーーーーー
まちの子育てひろば にこにこ 午前一般開放なし
日時:9月1日(木)10時30分~11時30分
場所:子育て支援センターひまはぴ
対象:未就学児とその保護者
定員:10組(先着順・クラブ会員以外の一般優先)
申込受付:8月2日(火)9時30分~電話申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーーー
骨盤体操教室 午前一般開放なし
~猫背を治せば 骨盤も矯正できる~
日時:9月5日(月)10時30分~11時30分(受付は9時30分~)
場所:子育て支援センターひまはぴ
対象:子育て中の母親(子ども連れ可)
定員:10名(先着順)
持ち物:水筒、タオル
講師:岡本吉郎さん(スポーツトレーナー)
申込受付:8月2日(火)9時30分~電話申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーー
ひまはぴ
079-277-3880
080-8501-1146