チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月4日(土)
開場13時 開演13時30分
会場:丸尾建築あすかホール
曲目:英雄の証「モンスターハンター」より ほか
マスクの着用・検温・手指消毒にご協力ください。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月4日(土)
開場13時 開演13時30分
会場:丸尾建築あすかホール
曲目:英雄の証「モンスターハンター」より ほか
マスクの着用・検温・手指消毒にご協力ください。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月10日(日)10時30分~
出演:ニジイロ(クラリネットグループ)
会場:丸尾建築あすかホール中ホール 入場無料
曲目:小さな世界、クラリネットこわしちゃった、となりのトトロメドレーほか
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
2022年6月2日(木)~6月5日(日)
あすかホールにて
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月10日(土)開演14時(開場13時30分)
会場:丸尾建築あすかホール
料金:全席指定3,000円 当日500円増し
未就学児遠慮願います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
太子町立文化会館
079-277-2300
ローソンチケットweb(Lコード52076)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
ーーーーーーーーーーーーー
検温・マスクの着用・消毒・密の回避にご協力願います。
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロに教わるスマホ写真講座 ※午前一般開放なし
日時:6月10日(金)10時~11時30分
場所:ひまはぴ
対象:子育て中の親子
定員:10組
講師:三田幸平さん(トロワフィールド)
持ち物:スマホなど、帽子、タオル、水筒
申込受付:6月3日(金)9時30分~(先着順)
ーーーーーーーーーーーーーー
お母さんのための骨盤体操教室 ※午前一般開放なし
日時:6月20日(月)10時30分~11時30分
場所:ひまはぴ
対象:子育て中の母親(子ども連れ可)
定員:10名
講師:岡本吉郎さん(スポーツトレーナー)
持ち物:タオル、水筒
申込受付:6月3日(金)9時30分~(先着順)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
陶芸体験教室 ランプシェードをつくろう
日時:6月27日(月)①9時30分~11時30分②13時30分~15時30分
会場:ふれあいホール(丸尾建築あすかホール南側)
対象:子育て中の保護者
定員:各10名
講師:文化協会陶芸サークル
材料費:500円
持ち物:エプロン、手拭きタオル、水筒
申込受付:6月3日(金)9時30分~(先着順)
※参加が2回目以降の方は器に変更できます。
ーーーーーーーーーーーーーー
ひまはぴ
079-277-3880
080-8501-1146
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
聖徳太子没後1400年記念公演歴史楽劇「和をもって貴しとなすー幻説 聖徳太子ー」
元ОSK日本歌劇団トップスター桜花昇ぼるが聖徳太子を演じ、元宝塚歌劇団鳴海じゅんが蘇我入鹿を演じる豪華キャスト。歌劇をベースにゴスペルや踊り、和楽器やピアノの生演奏などを融合させた新感覚ミュージカルです。
作・演出:北林佐和子
監修:北川央(九度山・真田ミュージアム名誉館長)
日時:
6月11日(土)
1部:開場13時30分~開演14時~
2部:開場17時30分~開演18時~
6月12日(日)
1部:開場10時30分~開演11時~
2部:開場14時30分~開演15時~
会場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)
料金:1,000円(税込み) 当日500円増し
ーーーーーーーーーーーーーーーー
平原綾香 HIRAHARA AYAKA“The COVERS 2022“
日時:6月18日(土)
開場:16時30分~開演17時~
会場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)
料金:7,500円(税込み) 当日500円増し
ーーーーーーーーーーーーーーー
第19回太子音楽祭 入場無料
日時:6月19日(日)
開場:13時~ 開演13時30分~
会場:丸尾建築あすかホール大ホール(自由席)
出演者:カナリアの会、アンダンテ、コールひまわり、西はりま混声合唱団、石海コーラスわすれな草、太子おとのね児童合唱団、パパゲーノ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
聖徳太子没後1400年記念公演
「聖徳太子のうたまいー天理大学雅楽部 太子公演ー」
演目 管弦「越殿楽」「陪臚」謡物「更衣」、舞楽「納曾利」「蘇莫者」
日時:9月3日(土)
開場:13時30分~開演14時~
会場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)
料金:500円(税込み) 当日500円増し
販売場所:丸尾建築あすかホール窓口
販売開始:6月3日(金)9時~、電話予約は13時~
※未就学児入場不可
ーーーーーーーーーーーーーー
立川志らく独演会
日時:9月10日(土)
開場:13時30分~ 開演14時~
会場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)
料金:3,000円(税込み) 当日500円増し
販売場所:丸尾建築あすかホール窓口
販売開始:5月28日(土)9時~ 電話予約は13時~
※販売初日のみおひとり様6枚までの購入になります。 未就学児入場不可
ーーーーーーーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記の期間の利用時間を延長します。
8月14日(日)まで9時~19時
8月16日(火)~8月31日(水)9時~18時
※テニスコート・町民グラウンドは21時まで利用可
ーーーーーーーーーーーーーー
陸上競技場
079-277-2296
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
特別公開 入場無料
斑鳩寺から寄託いただいている資料のうち、聖徳太子没後1400年を記念して特別公開を行います。
・斑鳩寺のたからもの~神さまと仏さま~
6月8日(水)まで
・斑鳩寺のたからもの~聖徳太子絵伝・斑鳩寺本~
6月11日(土)~7月3日(日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
古文書講座(入門講座)
古文書の勉強を始めたいという人を対象に入門講座を開催します。
全3回の講座で、同様の講座を12月ごろにも予定しています。
日時:6月16日・23日(木)7月7日(木)
14時~15時30分
会場:丸尾建築あすかホール創作室(6月23日(木)のみ研修室)
講師:歴史資料館学芸員
対象者:古文書解読を経験したい方
募集人数:6名程度(応募多数の場合は抽選)
申込先:歴史資料館(電話・ファックス・メール)
申込期限:6月9日(木)まで
ーーーーーーーーーーー
歴史講座「水神の祭りと河川」どなたでも聴講できます
日時:7月2日(土)13時30分~
会場:丸尾建築あすかホール研修室
講師:藤原喜美子さん(流通科学大学准教授)
ーーーーーーーーーーーー
臨時休館のお知らせ
特別公開への展示替えのため休館します。
休館日:6月9日(木)・10日(金)、7月4日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歴史資料館
でんわ:079-277-5100
ファックス・メールは「太子町歴史資料館」で検索
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月26日(日)8時~
会場:総合公園多目的グラウンド
種目:ポンプ車、小型ポンプ、消火栓
ーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナの状況により中止することがあります
生活環境課
079-277-1015
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月24日(金)13時30分~15時(受付13時~)
会場:丸尾建築あすかホール中ホール
内容「おひとり様の老後対策~安心して暮らし続けるために~」
講師:佐藤好恵さん(行政書士)
定員:100名(先着順)
申込方法:でんわ
ーーーーーーーーーーーーーー
申込
西播磨成年後見支援センター
0791-72-7294