2023 「西播磨ふるさとの風景づくり」絵画コンクール作品募集

広報たいし8月号によると下記のようになっています。

西播磨県民局管内の小中学校、高校に通学する児童・生徒の皆さんを対象に、ふるさとの良さを再発見するきっかけづくりとして「ふるさとの風景絵画コンクール」を開催します。日頃から美しいと感じているふるさと西播磨地域の風景をテーマとした作品を募集します。

ーーーーーーーーーー

応募締め切り:9月11日(月)

応募方法:通学している学校を通じて提出

応募規定:未発表の絵画(画用紙四つ切サイズ)一人1点です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

光都土地改良センター

0791-58-2215

清らかな水のさと 西播磨をめぐる 参加無料 スマホDEドライブスタンプラリー2023

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

第1弾 7月1日(土)~9月30日(土)

夏「水のさと」満喫3コース

夏こそ訪れたい3コースで、水のさと・西播磨を満喫。涼やかな高原、海、気持ちのいい清流でアツイ夏をCООLに楽しもう。海の幸、山の幸もあなたの訪れを待っています。

第2弾11月1日(水)~2024年1月31日

秋冬「山城」満喫3コース

秋・冬の西播磨の魅力といえば、山城、温泉、スキー。歴史と自然の恩恵をゆっくり、たっぷり堪能しよう。山城を楽しんだら、温泉でまったりと

ーーーーーーーーーーーーー

スタンプを集めて応募すると、素敵な賞品が当たるかも

詳しくはこちら https://www.nishiharima.jp/

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

JAF総合案内サービスセンター

0570-00-2811

定額プランの方は:048-840-0036

西播磨水のさと 水系自慢コンテスト(2023)

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

募集作品

西播磨地域(相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、太子町、上郡町、佐用町)の豊かな自然の象徴である、揖保川、千種川、瀬戸内海岸等「水」にまつわる作品を、写真部門、映像部門、ストーリー部門で募集します。(自作・未発表のものに限る(過去に撮影・執筆したものでも可)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

応募方法:

写真部門:(応募数一人5点まで)

西播磨の「水」にまつわる写真を募集。(過去に撮影したものでも可)Googleフォームにてデータを添付して応募、データサイズは10MB以内であること

映像部門:西播磨の「水」にまつわる映像作品を募集。10秒~60秒の間の作品であること。Googleフォームにてデータを添付して応募。データサイズは100MB以内であること

ストーリー部門

西播磨の「水」にまつわる伝承・思い出・体験談、子供のころに体験したこと、やっていたこと等、400文字以内のコラムを募集。WordまたはPDFで、Googleフォームにて応募

ーーーーーーーーーーーーーーー

応募規定

応募者は本規定に同意したうえで参加する

応募に要する経費は応募者の負担とする

主催者は被写体となった人物の肖像権の一切の責任を負わない。被写体本人(未成年の場合は保護者)の承認及び使用許可」を得たうえで応募する。(写真部門・映像部門)

西播磨地域外で撮影された作品及び、西播磨地域と関係のない内容のコラムは失格

応募時に記入された個人情報は、入賞通知などの連絡、賞品発送のために使用し、その他の目的に使用しない

入賞作品の著作権は主催者側に帰属し、主催者は入賞作品の利用権を有し、広報等に利用する。また、西播磨地域のPRのために第三者に貸与したり、都合で作品を加工することがある。

日本在住者に限る

応募作品は、審査結果にかかわらず返却しない

入賞作品を広報等で利用する際、氏名、住所(市町村名まで)等を表示することがある

ーーーーーーーーーーー

審査及び入賞発表

事務局が運営する選考委員会により審査を行う

部門ごとに同一人物の入賞は1点までとする

入賞者には11月ごろに通知し、西播磨ツーリズム振興協議会ホームページ「西播磨遊記」で入賞作品を発表する

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最優秀賞 各部門1点:賞状、商品券1万円、西播磨特産品

優秀賞 各部門5点:賞状、西播磨特産品

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

募集期間:6月28日(水)~8月31日(木)

問い合わせ

西播磨ツーリズム振興協議会事務局

0791-58-2144 https://www.nishiharima.jp/6183(フォームのあるところ)

令和5年度 西播磨短歌祭 (2023)作品募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

募集期間:7月3日(月)~9月7日(木)

応募作品:未発表・自作の短歌(テーマ自由)一人五首まで応募可

応募資格

中播磨・西播磨地域に在住の方、在勤の方

中播磨・西播磨地域の歌会に所属する方

出詠料:一首 1,000円

応募方法:出詠用紙に作品及び必要事項を記入し、出詠料を添えて提出してください。郵送の場合、出詠料に相当する定額小為替を郵便局で購入し、作品に同封してください。定額小為替には、何も記入しないでください。

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ応募先

〒679-4311

たつの市新宮町宮内458-7 西播磨文化会館内 西播磨短歌祭実行委員会

0791-75-3663

ーーーーー

優秀作品の選考

選者:尼子勝義・内海永子・小松カヅ子・七條章子

賞:兵庫県知事賞など

優秀作品の発表

入選者のみ10月上旬ころに文書でお知らせするとともに西播磨文化会館ホームページ等でお知らせ

ーーーーーーーーーーー

表彰式:10月28日(土)

作品集:応募者には、全応募作品を掲載した作品集を進呈

ーー

著作権:応募作品の著作権は、応募者に帰属するものとします。ただし、①作品集を作成して頒布することを応募者全員に、応募作品のうち優秀作品を、②その発表のために必要な利用(複製など)をすること、③募集者が本事業を広報するための印刷物やホームページ等に利用すること、および④募集者が本事業の記録として保存するために複製することについて、当該優秀作品の応募者には了承していただきます。

個人情報:応募にあたりご提供いただいた個人情報は、入賞作品の発表、歌会・表彰式の案内及び作品集の発送のためのみに使用します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

歌会・表彰式のご案内

日時:10月28日(土)

13時~受付

13時30分~歌会(応募作品の歌評会)

15時30分:表彰式

会場:西播磨文化会館

入賞作品を短冊に墨書し展示します。

入選者には、改めてご案内差し上げます。入選ならなかった方も多数ご参加ください。

令和5年度 西播磨俳句祭(2023)作品募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

応募資格

中播磨・西播磨地域在住・在勤の方

中播磨・西播磨地域内の句会に所属する方

ーー

投句料:三句一口 1,000円(応募者全員に作品集を進呈します)

募集期間:7月3日(月)~8月22日(火)必着

ーーー

応募方法:作品を記入した所定の投句用紙と投句料を同封し、下記宛先まで郵送または持参

※投句用紙には、作品のほか必要事項をもれなくご記入ください。

※作品は、未発表・オリジナル作品に限る

※文字は、楷書で難読語にはふりがなをつけてください

※応募作品については、控えを保管してください。

※郵送の場合、郵便局で定額小為替を購入の上、ご応募ください。

(定額小為替には何も記入しないでください。)

ーー

著作権:応募作品の著作権は、応募者に帰属するものとします。ただし、①作品集を作成して配布することを応募者全員に、また、応募作品のうち優秀作品を、②その発表のために必要な利用(複製など)をすること、③募集者が本事業を広報するため印刷やホームページに利用すること、および④募集者が本事業の記録として保存するために複製することについて、当該優秀作品の応募者には了承していただきます。

ーー

選者:小杉伸一路・水田むつみ・山田佳乃

賞:兵庫県知事賞など

ーー

入賞者のみ、10月上旬に文書でお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西播磨俳句祭(句会)

日時:10月21日(土)10時~15時30分

会場:兵庫県立西播磨文化会館

日程

10時:受付・吟行(随時)西播磨文化会館周辺

12時30分:出句締め切り

12時45分:句会

講師:小杉伸一路・水田むつみ

参加費:1,000円(当日受付で徴収)

出句:兼題「木の実・門・萩」及び当季雑詠 あわせて5句

昼食持参ください

ーーーーーーーーーーーーーー

西播磨俳句祭(表彰式)

日程:10月21日(土)15時30分

会場:西播磨文化会館

その他:入賞作品は短冊に墨書し、西播磨文化会館にて展示します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

応募・問い合わせ先

〒679-4311

たつの市新宮町宮内458-7

西播磨文化会館内 俳句祭実行委員会

でんわ:0791-75-3663

※気象状況により中止の場合はホームページでお知らせします。

西播磨文化フェスティバル第43回 西播磨ふるさと写真展作品募集 2023

チラシによると下記のようになっています。

ふるさと中・西播磨のすばらしさを、写真を通して再発見し、地域文化の活性化を目指します。

ーーーーーーーーーーーーーー

募集テーマ:中・西播磨の自然と文化(「自然・環境」「文化・史跡」「生活」「祭り」など)

応募資格:どなたでも応募できます。ただし、中・西播磨地域(姫路市、相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、神崎郡、揖保郡、赤穂郡、佐用郡)を撮影したもので、未発表作品に限る

出品料:1,000円/一人(5点まで)(郵送の場合は、定額小為替を郵便局で購入し作品に同封してください。定額小為替には何も記入しないでください)

受付期間:7月1日(土)~7月31日(月)9時~17時30分

応募方法:応募作品の裏面に出品票①を貼付、官製はがきに②を貼付し、住所・氏名をご記入の上、西播磨文化会館に作品とともに持参か郵送

ーーーーーーーーーーーーー

作品規格:

①カラー・モノクロ問いません。著しく加工した作品の応募はご遠慮ください。

②四つ切り、W四つ切りまたはA4サイズの単写真とします。

③第3者の権利(著作権や肖像権など)を侵害する作品は応募できません。人物写真は出品者が被写体の許可を取ってください。

ーーーーーーーーーーーーー

応募先:西播磨文化会館(出田・桑野)

〒679-4311 たつの市新宮町宮内458-7

でんわ:0791-75-3663

ファックス:0791-75-0992

ーーーーーーーーーーー

審査員:竹内晴行さん((一社)日本写真講師協会 認定写真講師)

兵庫県知事賞など賞を予定

ーーーーーーーーーーーーーーーー

表彰式:9月2日(土)10時30分~11時30分 西播磨文化会館 講堂

写真展

期間:9月2日(土)~9月8日(金)9時~17時

会場:西播磨文化会館 美術展示室

ーーーーーーーーーーーー

入賞・入選作品

①該当者に通知。また、西播磨文化会館ホームページでも発表

②入賞作品は全紙マット張により展示します。額とマットは主催者が用意しますので、全紙プリントを提出してください。(マットの内寸法は410㎜×520㎜)作品の都合で独自のマットが必要な場合は、入賞者でご用意ください。または全紙に相当するサイズを希望する場合は、額装の上提出してください。

③西播磨文化会館で令和6年3月末まで預かり、巡回展示します。

④著作権は撮影者に帰属しますのが、第一使用権は主催者に帰属します。

⑤入賞者は西播磨文化会館でロビー展を開催できます。期間は1週間から10日程度。別途案内

ーーーーーーーーーーーーーーー

選外の作品:展示期間中に西播磨文化会館まで引き取りに来てください。希望により郵送で返却。ただし、応募時に返信用切手を貼付した住所・氏名記載の返却用封筒等を同封してください。(引き取り期間を過ぎたものは処分します)

作品の保管等:作品の取り扱いには十分注意しますが、万が一事故による損傷及び引き取り期間を過ぎたものについては、責任を負いません

ーーーーーーーーー

主催:西播磨文化フェスティバル西播磨ふるさと芸術文化振興事業実行委員会ほか

ーーーーーーーーー

西播磨文化会館

西播磨成年後見支援センターからのお知らせ 2023

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

西播磨成年後見支援センターでは、成年後見制度に関する相談や手続きに関する支援を行っています。また、制度を普及啓発するための講演会や、制度利用者の生活を身近な立場で支援する市民後見人の養成を実施しています。

市民後見人とは

一定の研修を修了した市民で、センターや市が推薦し、家庭裁判所から後見人等として選任された方

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

成年後見制度普及啓発講演会を開催

成年後見制度や対象者理解を図るため、講演会を実施します。

日時:6月26日(月)13時30分~15時

会場:たつの市役所多目的ホール

内容:~将来に備えて今できること~「任意後見制度と遺言」

講師:公証人 石打正己さん

対象者:西播磨3市3町(たつの市、相生市、赤穂市、太子町、上郡町、佐用町)在住・在勤の方

参加無料

定員:100名(先着順)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

市民後見人養成研修(基礎研修)受講生募集)

日時

1日目:7月20日(木)9時30分~16時30分

2日目:7月27日(木)10時~16時30分

3日目:8月3日(木)10時~16時30分

※日程変更・中止となる場合があります。その際は申し込みいただいた方に直接連絡します。

会場:赤穂市総合福祉会館 2階研修室(赤穂市中広267)

内容:市民後見・成年後見制度概論・社会資源・対象者理解他

対象:西播磨3市3町(たつの市、相生市、赤穂市、太子町、上郡町、佐用町)在住で次の①~③の要件をすべて満たす方

①社会貢献活動に理解と意欲があり、地域福祉に関心のある方

②3日間の研修すべてに参加できる方

③25歳以上69歳以下(令和6年4月1日現在)の方

参加無料

申込期限:7月6日(木)

その他:市民後見人候補者としてセンターに登録するためには、上記の基礎研修のほか、実践活動研修、フォローアップ研修を修了する必要があります。(合計10日間)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法

電話・ファックスまたはメールにて、住所、氏名、電話番号をお知らせの上お申し込みください

ーーーーーーーーーーーーーー

申込

西播磨成年後見支援センター

でんわ:0791-72-7294

ファックス:0791-72-7224

メール:sansan@sirius.ocn.ne.jp

電子図書館(たつの市など)

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

播磨科学公園都市圏域定住自立圏では、各図書館が連携し、インターネット経由で電子書籍を貸し出す電子図書館サービスを実施しています。

図書館に来館しなくても、お持ちのパソコン・スマホなどを使って読書を楽しめます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

利用資格:播磨科学公園都市圏域定住自立圏(たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町)に在住、在勤、在学の方で、いずれかの市町の図書館に利用者登録されている方

※初回のみ図書館で利用者IDの発行が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野図書館:0791-62-0469

新宮図書館:0791-75-3332

揖保川図書館:0791-72-7666

御津図書館:079-322-1007

醸す造る播磨 春の蔵開き 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

播磨には日本酒をはじめ、醤油、味噌、みりんなどの醸造文化が古くから根付いています。

おいしく食べて播磨の食文化を盛り上げよう。

アンケートに答えると、「播磨の醸造鍋セット詰め合わせ」を抽選でプレゼント

ーーーーーーーーーーーーーーー

キャンペーン期間:2月25日(土)~3月19日(日)

家族に伝えたいメッセージ・醸造 お鍋川柳も募集中

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

神戸新聞事業社姫路支社

079-285-2701