横尾忠則現代美術館 横尾忠則展 学芸員危機一髪

チラシによると下記のようになっています。

収蔵品の中から学芸員の選んだ作品を展示します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:3月27日(土)~8月22日(日)

開館時間:10時~18時 入場は閉館の30分前まで

休館日:月曜。ただし、5月3日(月祝)、8月9日(月 振休)は開館。5月6日(木)、8月10日(火)は休館

観覧料:一般700円 大学生550円 70歳以上350円 高校生以下無料

※20名以上の団体割引及び前売りは行いません

※障害のある方は各観覧料金(ただし70歳以上は一般料金)の75パーセント割引、その介護の方1名は無料

※割引を受けられる方は証明できるものをご持参の上、会期中美術館窓口で入場券をお求めください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連イベント

〇公開座談会:学芸員「推し」を語る

普段あまり解説されることのない作品たちに光をあて、選出した学芸員3名が主観たっぷりに語り合うマニアックな座談会です。

日時:7月24日(土)14時~15時30分

会場:オープンスタジオ

出演:学芸員

定員:30名(先着順 入場無料)

〇キュレーターズ・トーク

担当学芸員が本展のみどころを解説します。

日時:4月24日(土)、5月22日(土)、6月26日(土)

いずれも14時~14時45分

会場:オープンスタジオ

講師:学芸員

定員:30名(先着順)入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

横尾忠則現代美術館

078-855-5607

https://ytmoca.jp/

神戸文化ホール 桂米朝一門会

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月14日(日)13時開場 14時開演

会場:神戸文化ホール大ホール

出演:桂ざこば、桂南光、桂米團治、桂宗助、桂鯛蔵、桂慶治朗

料金:全席指定・税込み

1階席 4,500円 2階席 3,800円

発売中

ーーーーーーーーーー

チケット取り扱い

・神戸文化ホールプレイガイド 078-351-3349

・神戸文化ホールオンラインチケットサービス

https://www.kobe-bunka.jp/hall/

・チケットぴあ:0570-02-9999 Pコード503-506

・ローソンチケット Lコード53959

https://l-tike.com/

ーーーーーーーーーーーーーー

※感染症対策を講じて実施いたします。チケット購入・ご来館前に、神戸文化ホールホームページ内「お客様へのお願い」を必ずご確認ください。

※感染症予防のため座席を一部制限して販売します。発売開始後に当初販売を行っていなかった座席を各プレイガイドにて追加販売する可能性があります。

※お客様都合によるチケットの払い戻しはできません

※都合により出演者が変更になることがございます。

※座席列は「1列」が最後列です

※未就学児の入場ご遠慮ください。

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

神戸文化ホール

078-351-3349

https://www.kobe-bunka.jp/hall/

第62回 公募 兵庫県美術家同盟展簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

申込受付期間:2月20日(土)~4月30日(金)必着

搬入 日時:5月8日(土)10時30分~14時(時間厳守)

搬入場所:原田の森ギャラリー本館1階(大作部門)・東館1階(小品部門)

展覧会:会期:5月11日(火)~5月16日(日)10時~18時(最終日16時まで)

会場:原田の森ギャラリー・全館

※審査の上、入選以上の方が展示されます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

出品規定について

事務局の電話番号がネット上にないので、原田の森ギャラリーに問い合わせて、出品規定を入手してください。

原田の森ギャラリー

https://hyogo-arts.or.jp/harada/

※ホームページには文書の一部が掲載されていて、事務局の電話番号もありますのでご覧ください。


ふるさと ひょうご創生塾 25期生募集簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

地域づくり活動の第1線で活躍している方や実践を志す方が、ふるさとづくりの理念や理論、スキルなどを専門的・体系的に学び、地域における課題の発見能力や解決能力を高める場です。兵庫県が1996年度に開塾、以後20年余りにわたり、600人を超える地域人材を輩出しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

開講期間:2021年5月~2023年3月(2年間で約140時間と実践活動)

※開講日は10時~16時を基本とし、入塾式は5月22日(土)です。以後

1年次は毎月原則2回程度土曜日に講座

2年次は講座、実践活動の報告会、検討会を土曜日に行います。

会場:神戸クリスタルタワー内セミナー室(JR神戸駅近く)他

受講料:年額30,000円

※開催場所までの交通費、昼食等の諸経費は個人負担です。

※大学生については、受講料の免除制度があります。

ーーーーーーーーーーー

募集人数:兵庫県内に在住・在勤・在学で、2年間学ぶ意欲のある方30名程度(年齢不問)

申込締め切り:4月15日(木)必着

申込方法:申込用紙に記入の上、ふるさとひょうご創生塾事務局まで郵送・ファックスでお送りください。(下記ホームページからも申込用紙をダウンロードできます)

※選考結果は、2021年5月中旬までに郵送でお知らせします。

修了認定:2年間を通じ、講座を概ね3分の2以上出席し、企画実践活動で一定の成果を収めた方に対して、修了証をお渡しし「ふるさとひょうご創生マイスター」として認定します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

お問い合わせ

ふるさとひょうご創生塾事務局

でんわ:078-360-9015

ファックス:078-360-9016

〒650-0044

神戸市中央区東川崎町1-1-3神戸クリスタルタワー6階 生涯学習情報コーナー内

https://www.hyogo-ikigai.or.jp/ikigai/sousei/index.html

兵庫県立大学 宇宙天文科学シンポジウム 宇宙ムチュウ観測中 ここまでわかった宇宙のすがた

チラシによると下記のようになっています。

星と宇宙のパネル展同時開催

ーーーーーーーーーーー

入場無料

日時:令和3年2月20日(土)13時~17時(開場12時)

会場:神戸新聞松方ホール

神戸市中央区東川崎町1-5-7神戸情報文化ビル4階

定員:250名(先着申し込み順)

web参加可能

主催:兵庫県立大学

ーーーーーーーーー

当日の基調講演

「時空を測り宇宙の謎に迫る」情報通信研究機構 主席研究員 細川瑞彦さん

「世界初、ブラックホールが見えた」 国立天文台水沢VLBI観測所所長 本間希樹さん

「太陽系外惑星のの空は何色?」兵庫県立大学西はりま天文台センター長 伊藤洋一さん

ーーーーーーーーーーーーー

申込方法

でんわ

078-794-6653(兵庫県立大学 地域貢献課)

メール chiikikouken@ofc.u-hyogo.ac.jp

※お申し込みの際は参加場所(会場・web)、参加者全員のお名前、連絡先、団体名(個人以外の場合)をお知らせください

※住所をご記入いただいた方には、今後各種ご案内等を送付させていただくことがございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

中学生・高校生もぜひお越しください。

当日はマスクを着用してください。

横尾忠則現代美術館 横尾忠則の緊急事態宣言

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

会期:12月20日(日)まで

10時~18時(入館は閉館の30分前まで)

休館:月曜(ただし11月23日は開館 24日は閉館)

観覧料:一般700円・大学生550円 70歳以上350円 高校生以下無料

団体割引・前売りいたしません。

障がいのある方は各観覧料金(ただし70歳以上は一般料金)の75パーセント割引。その介護の方(1名)は無料。割引を受けられる方は証明するものをご持参の上会期中美術館窓口で入場券をお求めください。

ーーーーーーーーーーー

検温・マスク着用にご協力ください。

ホームページの新型コロナウイルス感染症への対策等について必ずお読みください。

http://www.ytmoca.jp/

ーーーーーーーーーーーーー

横尾忠則現代美術館

078-855-5607

中学生・高校生対象 夏休み「裁判傍聴会」参加者募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーー

兵庫県弁護士会では、広く市民の方々に裁判制度や弁護士活動を理解していただくため、「裁判傍聴会」を行っています。

夏休みの期間には、下記の日程で、中学生・高校生を対象にした裁判傍聴会を行います。当日は弁護士が裁判手続き等について解説したうえで法廷に同行します。

ご希望の方は兵庫県弁護士会までお申し込みください。費用は無料です。

なお、中止の場合は申し訳ありません。

ーーーーーーーーーーーー

開催日時:8月5日(水)12時15分~16時ころ

集合場所:兵庫県弁護士会館 3階会議室(神戸市中央区橘通1-4-3)

ーーーーーーーーー

実施要領

開催当日に弁護士会館へお越しいただき、弁護士会所属弁護士による裁判手続き等に関する1時間程度の事前説明の後、裁判所にご案内します。

約2時間、刑事事件の裁判を傍聴した後、弁護士会館に戻って、傍聴した事件の解説、質疑応答を行います(時間は多少前後することがあります)

※法廷の都合上、傍聴可能な刑事事件がないことがありますので、その場合は法廷見学、DVD上映等に内容が変更になるか、開催を中止することがあります。

終了時刻は多少前後することがあります。

ーーーーーーーーーー

対象

中学生・高校生 18名

※お一人からでも応募できます。

※応募者多数の場合は抽選になります。

※参加お申し込みが、2名以下の場合は中止です。

※付き添いの方が同伴される場合も事前にお名前をお知らせください。多数参加の場合は、法廷の傍聴席の定員の都合で、付き添いの方は裁判の傍聴ができないことがあります。

ーーーーーーーーーーー

申込方法

氏名・郵便番号・住所・学校名(学年)・年齢・電話番号をご記入の上①~③のいずれかの方法でお申し込みください。

①はがき

②弁護士会館備え付けの傍聴会申込書(ファックス可)

③メール bengoshikai@hyogoben.or.jp

ご参加の可不可や詳細については、応募締め切り後書面にて通知します。

※複数人でのご参加の場合、ご一緒に参加される方のお名前を記入してください。付き添いの方が同伴される場合も事前にお名前をお知らせください。

※お知らせいただいた個人情報は、裁判傍聴会の開催に必要な範囲(案内発送など)でのみ使用し、ご本人の同意なしに第3者に開示・提供することはありません。

ーーーーーーーーー

応募締め切り:7月28日(火)必着

問い合わせ

〒650-0016神戸市中央区橘通1-4-3

兵庫県弁護士会 司法問題対策委員会

でんわ:078-341-7061

ファックス:078-351-6651

URL:http://www.hyogoben.or.jp/

兵庫県立障害者高等技術専門学院オープンキャンパス参加者募集 2020

広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
〇日時
・知的障害者対象(総合実務科):2月22日(土)9時20分~12時
・身体等障害者対象(ものづくり科、ビジネス事務科、情報サービス科):3月7日(土)9時20分~16時
〇対象者:知的障害者、身体等障害者、保護者、学校・施設等支援関係者
内容:全体説明、施設見学、体験実習
参加無料
〇募集期間
・知的障害者対象:2月19日(水)まで
・身体等障害者対象:2月3日(月)~3月4日(水)
申込方法:申込用紙に記入の上、学院までファックスまたは郵送(申込用紙は学院ホームページに掲載)
※定員になり次第締め切り
ーーーーーーーーーーーー
兵庫県立障害者高等技術専門学院
〒651-2134
神戸市西区曙町1070
でんわ:078-927-3230
ファックス:078-928-5512
http://www.sgi.ac.jp/

総合衛生学院介護福祉学科2020年4月入学生を募集

広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
介護福祉士国家資格を持つ専門性の高い介護人材を養成するため、平成31年4月に県立総合衛生学院(神戸市)に介護福祉学科が設立されました。
ーーーーーーーーーー
受験資格:高等学校卒業者(卒業見込みの人を含む)又は同等程度の方。
願書受付期間:2月14日(金)まで
入学試験:2月28日(金)
※オープンキャンパス(3月15日(日))や個別相談会を随時開催中
ーーーーーーーーーーー
申込・問い合わせ
兵庫県立総合衛生学院
078-361-4001

2020年 伝統文化体験フェスティバル

チラシによると下記のようになっています。
事前申し込みの連絡先などは、兵庫県のホームページをご覧ください。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20191226_4482.html
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月7日(土)・8日(日)12時~16時 開場11時45分
天候等により開場時間が変更になることがあります。
入場無料
会場:兵庫県公館
子どもから大人まで気軽に参加していただけます。
事前予約・材料費が必要になるものがあります。
小学生は保護者同伴で
各日先着600名様にご来場プレゼントあります。
ーーーーーーーーーーー
1階ステージプログラム
〇7日
12時20分~12時50分 邦楽
13時5分~13時35分 日本舞踊
13時50分~14時20分 狂言
14時35分~15時5分 民俗芸能
15時20分~15時50分 貴志田楽
〇8日
12時20分~12時50分 邦楽
13時5分~13時35分 日本舞踊
13時50分~14時20分 能
14時35分~15時5分 民謡
15時20分~15時50分 和太鼓
ーーーーーーーーーーーーー
その他のプログラム
〇7日
・民俗芸能 ステージ 兵庫県伝承民俗芸能文化協会
「民謡民舞少年少女全国大会」に出場した少年少女の唄声を中心に広げられる舞台をお楽しみください。
球磨の六調子・菅笠節・貝殻節・淡海節・デカンジョ節・灘の酒造り祝い歌
・書道 事前予約
兵庫県書作家協会
世界にひとつだけの印を作ってみましょう。書作家協会理事が指導します。
時間:①12時30分~②13時50分~
定員:各回20名
事前予約について2月29日(土)までにお申し込みください。詳しくは兵庫県のホームページをご覧ください。
・貴志田楽 ステージ
貴志田楽保存会
三田市貴志地区の御霊神社で秋の例祭で奉納されている田楽。由来の説明と実演をします。
「ホーホ踊り」と「かえる跳び踊り」をご覧ください。
・競技かるた 当日受付
篠山かるた会
「ちはやふる」でも有名な競技かるたを体験してみませんか。
ルールの説明後、実際にかるたとりを楽しみます。
時間(各回60分)12時15分~、13時45分~
定員:各回10~15名程度
〇8日
・民謡 ステージ
日本民謡民舞兵庫県連合会
黒田節・播州祇園ばやし・祇園小唄・神戸みなと音頭・伊勢音頭・デカンショ節・三味線合奏・二胡とギターのコラボもあります。
・歌舞伎のお化粧 当日受付
神戸すずらん歌舞伎
歌舞伎のお化粧をたいけんしてみよう役者になった気分を味わってみよう
実施時間:14時~15時30分(受付開始13時30分~)
定員:20名
時間:20分~30分
〇両日
・邦楽 ステージ 当日受付・随時
兵庫県箏絃連盟
琴爪をつけて「さくらさくら」等の簡単な曲を弾いてみましょう
所要時間:5分程度
・和太鼓 8日のみステージ 当日受付随時
兵庫県太鼓連盟
和太鼓の種類の説明から基本動作に基づくバチの持ち方、構え方、打ち方までわかりやすく指導
実施時間:8日のみ15時まで
定員:1回20名 時間25分
・能・狂言 ステージ 当日受付随時
公益社団法人能楽協会神戸支部
世界遺産。650年続く能の世界。その魅力に触れてみませんか
親子で楽しめるプログラムです。
7日 狂言の型をたいけんしよう
8日 能楽の楽器を鳴らしてみよう 仕舞の型を体験してみよう
9歳以下は保護者同伴
・日本舞踊 ステージ 当日受付随時
兵庫県舞踊文化協会
座ってのご挨拶から始め、扇の扱い、所作の説明
実際に「さくらさくら」の曲に合わせてお稽古します。子どもから大人まで楽しめます。
・囲碁 当日受付随時
兵庫県囲碁連盟
碁のルール説明の後、ミニ碁盤で実戦体験できます。碁を打てる方は指導対局もどうぞ
所要時間90分
・いけばな ①は事前予約 ②③当日受付
伝統文化である「いけばな」を楽しく体験します。体験後のお花は持ち帰り、おうちに飾ってみましょう
時間:各回40分
①12時15分~②13時30分~③14時45分~
教材費:500円
定員:各回20名
事前予約:1回目のみメールで申し込み、先着順、2月28日(金)まで
予約に関しては兵庫県のホームページをご覧ください。
当日受付:2回目・3回目
はさみが使えないお子様は保護者同伴
・尺八 当日受付随時
神戸三曲協会
吹き方の基本に従い音出しを体験します。
尺八は難しくありませんのでお気軽にどうぞ
尺八は用意してあります。
・工芸 当日受付
兵庫県工芸美術作家協会
①7日 漆で描いて本銀を蒔く蒔絵体験
材料費:1,500円
②8日 皮を用いてオリジナルの小銭入れを組み立てます。
材料費:1,000円
定員:各日各回15名 幼児以上(9歳未満は保護者同伴)
時間(各回30分程度)①13時~②14時~
・短歌 当日受付
兵庫県歌人クラブ
短歌の歴史、現代の歴史について
短歌の作り方について
自分の歌を作ってみよう(実作と講評)
時間 各回70分
7日 13時30分~、8日14時50分~
定員:各日20名
・俳句 当日受付
兵庫県俳句協会
俳句の作り方を説明。句を作り句会の楽しさを体験します。
最後に指導者から選評を受けます。
時間:各回60分
7日14時50分~、8日12時10分~
定員:各日20名
・川柳 当日受付
兵庫県川柳協会
川柳とは(俳句との違い)
川柳の実作
講評
虫くい川柳
時間:各回60分
7日12時10分~、8日13時30分~
定員:各日20名
・茶道 事前予約
兵庫県茶道協会
①7日瑞穂流(抹茶)
実際にお茶をたてて、客としての作法や、お茶、お菓子のいただき方を体験しましょう
②8日 小笠原流煎茶道(煎茶)
お煎茶って何。おいしいお茶やお菓子をいただいてお煎茶の作法に触れてみましょう
時間:各回60分 ①12時~②13時10分~③14時20分~
定員:各回20名
9歳未満は保護者同伴
場所:和風会議室
材料費:一人500円
事前予約については兵庫県のホームページをご覧ください。
・ちぎり絵 当日受付随時
兵庫県婦人手工芸協会
日本古来の美しい手すき和紙を使って、花や果物などをちぎり絵で貼りましょう。いろんな和紙の違いや色使いを楽しみながら、和紙ならではの作品を仕上げていきます。
定員:各日1回10名程度 2回目以降随時
材料費:一人500円 
対象:小学生以上
・むかしあそび 当日受付随時
むかしあそび研究会
昔から伝えられてきた子供たちの遊びを体験しよう
作って遊ぼう(紙トンボ、折り紙ごま)など
使って遊ぼう(あやとり、お手玉)など
遊んだ道具は持ち帰っておうちでも遊んでね(お手玉のぞく)
・水墨画 事前予約 当日受付
「國際現代」水墨画協会
7日
水墨画の基本を説明した後、墨で描きましょう。児童は、両親・友達の顔や花など自由に描きましょう。大人は、松や南天を描きましょう。
持ち物:筆(手本、用紙、墨は用意しています)
時間:各回80分 ①12時30分~②14時10分~
定員:各回15名
事前予約については兵庫県のホームページをご覧ください。
8日 ①は事前予約・②は当日受付 兵庫県水墨画協会
墨で楽しく絵を描きましょう
墨や筆の使い方の説明をします。お手本を参考に、子供も大人も自由に絵を描いてみましょう。道具は用意しています。
時間:各回90分 ①12時10分~③14時~
定員:各回30名
事前予約については兵庫県のホームページをご覧ください。
・おりがみ 当日受付 随時
おりがみ研究会
折り鶴を正しく折ろう
折り鶴の応用、いろんな動物
・よろいかぶとを着てみよう 当日受付随時
甲冑と着物を身に着けよう。説明を聞きながら親子で武将気分を味わいましょう
所要時間:一人15分
定員:各日90名程度(先着順)
・動物革細工 当日受付随時
たつの革細工協会
革を使って、可愛い動物を作ろう、キーホルダーもあるよ
時間10分
材料費:ひとつ350円
・紙芝居 当日受付
7日:手作り中型紙芝居「カンガルーのルーおばさん」、手作り切り絵紙芝居「まゆとりゅう」
8日:手作り中型紙芝居「うらしまたろう」、手作り切り絵紙芝居「まおちゃんのあたらしいくつ」
時間:13時30分~、15時~
===============
お問い合わせ
公財 兵庫県芸術文化協会
伝統文化体験フェスティバル係
でんわ:078-321-2002