チラシによると下記のようになっています。
日時:2025年5月4日(日)
会場:たつの市総合文化会館アクアホール
開場:13時 開演:13時30分 入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アクアホール
0791-72-4688
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
日時:2025年5月4日(日)
会場:たつの市総合文化会館アクアホール
開場:13時 開演:13時30分 入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アクアホール
0791-72-4688
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演
仲本和香奈:ピアノ
長谷川萌子:ソプラノ
原田芳彰:チェロ
中川端規:ピアノ
八木昭子:ピアノ
藤田麻緒:サクソフォン
中條浩樹:バリトン
山内静:クラリネット
肥塚康子:ソプラノ
野崎実果:ファゴット
岩崎宇紀:ピアノ
井口英樹:オーボエ
木村文子:ホルン
ーーーーーーーーーーーーーーーー
曲目
フォーレ:ワルツ・カプリス:第1番イ長調 作品30
ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハより第5番
リスト:巡礼の年 第3年より「エステ荘の噴水」
モリネッリ:ニューヨークからの4枚の絵より 第1楽章「美しい夜明け」第2楽章「タンゴ・クラブ」
モーツァルト
4手のためのピアノ・ソナタ ニ長調KV.381
オペラ「フィガロの結婚」より
喧嘩の二重唱・勝ちと決まっただと
ピアノと管楽器のための五重奏曲 変ホ長調 K.452より 第1・3楽章
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年6月29日(日)開演14時 開場13時15分
会場:アクアホール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入場料:全席自由・税込み1,000円
友の会会員1割引き・未就学児入場ご遠慮ください
ーーー
チケット発売日
友の会・一般同時発売:4月26日(土)9時~
※赤とんぼ文化ホールでも購入・予約できます
※友の会は赤とんぼ文化ホール・アクアホール会員とします
※枚数制限:友の会は会員種別によります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
アクアホール:0791-72-4688
赤とんぼ文化ホール:0791-63-1322
(両ホール8時30分~18時 発売初日除く)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チケット予約
※でんわ・インターネット予約は発売日の13時から受け付け
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
アクアホール
0791-72-4688
広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。
各分野で活躍されている方々を講師として、講座を開催
日時:毎月第2土曜日(4月はなし)14時~16時
会場:揖保川公民館ホール
対象者:市内在住または在勤者
募集期間:随時
定員:80名
受講料:無料(ただし、初回受講時のみ通信連絡費と資料等経費として1,000円/年必要)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容予定
5月10日:古代の揖保川の流れ 池田武弘(網干地方史談会 会長)
6月14日:車谷長吉について 竹廣裕子(姫路文学館 学芸課長)
7月12日:生かされた命に感謝 大西由香里(NPО法人国際芸術家協会 理事)
8月9日:海外紛争地における救援救護 高原美貴(姫路赤十字病院 看護副部長)
9月13日:食とサービス 山路真也(国民宿舎志んぐ荘 支配人)
10月11日:三木清と浄土真宗 室井美千博(三木清研究会 事務局長)
11月8日:姫路・町家再生塾について 山田克幸(兵庫県立大学 非常勤講師 姫路・町家再生塾塾長)
12月13日:揖保川の舟運について 岩井忠彦(歴史研究家)
1月10日:大上宇市について 木南哲也(大上宇市勉強会 会長)
2月14日:けんたろう農園のこれまでとこれから 荒木健太郎(けんたろう農園経営)
3月14日:井関三神社とさいれん坊主について 松田崇(宮司・あいあい塾実行委員)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
揖保川公民館
0791-72-2412
たつの市ホームページ
広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
のびっ子体操教室:トランポリン・跳び箱・マット・平均台・鉄棒・フラフープ・ボールを使った運動遊びです
親子体操教室:トランポリン・跳び箱・マット・平均台・鉄棒・フラフープ・ボールを使った運動や音楽に合わせたダンスなどを親子で楽しみます。
健康レクリエーション教室:ストレッチなどで身体をほぐし健康・体力維持を目指します。
リフレッシュ教室:有酸素運動を行い、ストレッチと機能改善を行います。
※詳しくは広報をご覧ください。
たつの市ホームページ
https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーー
受講料:各教室4,000円
申込期間:各教室ともに、3月16日(日)~27日(木)9時~17時(月曜休館)
※定員を超えた場合は、3月28日(金)10時から事務局で抽選を行います。定員に満たない教室は、抽選日の13時から定員を満たすまで随時募集します。
申し込み方法:揖保川スポーツセンター窓口へ申込(でんわ・ファックス・代理申し込み不可
申込
揖保川スポーツセンター
0791-72-5567
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プログラム
・龍野混声合唱団(混声合唱)
合唱で大阪!!知らんけど
^
・コールひまわり(女声合唱)
The Rose(愛は花、君はその種子)
昭和歌謡メドレー ①待つわ②黒猫のタンゴ③もしもピアノが弾けたなら
Stand Alone
^
・コール イーグレ(男声合唱)
Sing Along
筑波山麓合唱団
雨後
はらへたまってゆく かなしみ
ふるさと
^
・龍野混声合唱団(混声合唱)
ウイスキーが、お好きでしょ
ルビーの指環
日々
^
・合同ステージ
愛の花(朝ドラ「らんまん」主題歌)
この街で
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年5月18日(日)開演13時30分 開場13時
会場:アクアホールロビー
入場無料
0791-72-4688
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
春分の日に手作りの人形を桟俵にのせ、揖保川に流す春の伝統行事「龍野ひな流し」に向けた活動を紹介
日時:3月8日(土)14時~16時
会場:揖保川公民館
演題:たつのに流し雛
講師:西畑美幸さん(龍野ひな流し会 副会長)
定員:80名(先着順)
※初回のみ500円必要
ーーーーーーーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412
たつの市ホームページ
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
春らんまんの揖保川河川敷せせらぎ公園において、水上ステージを活用したイベントを開催。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月29日(土)10時~14時 ※雨天順延(30日(日))
会場:揖保川せせらぎ公園(揖保川町正條)
内容:ステージイベント(ダンスパフォーマンス・バンド演奏など)、模擬店、キッチンカー
駐車場:揖保川せせらぎ公園、揖保川総合支所ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市観光協会揖保川支部(揖保川地域振興課内)
0791-72-2525
たつの市ホームページ
https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html
====================
追記
============
ステージイベント
10時~:和太鼓(正條太鼓の会)
10時25分~:シークレット出演
10時40分~:たつの市少年少女合唱団
11時~:少林寺拳法
11時20分~ダンススクールクラシック CLASSIC SCHOOL
11時40分~バンド演奏 meli-melo
12時10分~ジャズ演奏 KIIT jazz Project
12時30分~:カントリーダンス プレジャーロード
12時50分~ダンスパフォーマンス たつのMSKYダンススクール
13時10分~ギター弾き語り
13時30分~:わくわくプロジェクト☆ダンスパフォーマンス T☆STARS+Riccky&きさっち
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
物販コーナー
(有)井河原フーズ:駅弁まつり
(有)ボンジュール:おなじみマリーナ大売り出し
(有)今昔庵:地元特産品を原材料に加えた手作りあめ
伝説のたこ焼き:地元が誇る伝説の味
新鮮組こだわり隊:新鮮野菜、お寿司、花苗など
たつの自然農業クラブ:新鮮野菜、コーヒー、ぜんざいなど
菓子工房メイプル:菓子パン、焼菓子(クッキー、ラスク)
NPО法人えびす:焼きそば、フランクフルト、シフォンケーキなど
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キッチンカーコーナー:ドリンク・スイーツ・からあげ・クレープ・わらび餅など15台
「赤とんぼくん」ふわふわ遊具:有料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
身障者用駐車スペースを設けています。スタッフにお声がけください。
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
感じたままに、あなたならではの感性で、いろんな画材を使って絵を描いてみませんか
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月30日(日)13時30分~15時
会場:揖保川公民館
講師:中谷真理さん(臨床美術協会認定臨床美術士)
対象者:小学生以上の障害のある方(障害者手帳がなくても特別支援学級等に在籍している児童・生徒可)
定員:10名程度(先着順)保護者同伴可
受講料:500円(材料費)
申し込み方法:でんわ・ファックス
申込期限:3月21日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込
地域福祉課
でんわ:0791-64-3204
ファックス:0791-63-0863
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月9日(日)10時~12時
会場:河内コミュニティセンター:0791-72-2211
内容:木彫り・手芸などの各教室の作品展示、芸能発表
チラシによると下記のようになっています。
毎年4月の第2日曜に人形の清祓式を斎行させていただいています。
古くなったひな人形、五月人形、愛着のあったぬいぐるみ等をお祓いし、祈願主様の感謝の気持ちを込め御神前にて祝詞を奏上いたします。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年4月13日(日)人形清祓式13時より
受付期間:3月30日(日)~4月12日(土)
電話にて申し込みいただき、神戸神社へお持ちください
0791-72-2368
※出張祭等、神職不在の場合があります
ー
清祓初穂料 一家 5,000円
※ガラスケースは外してお持ちください。
何体でも結構ですが量が多い場合は初穂料お志をお納めください。