いずみ会主催「旬の料理教室」参加者募集

広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーー

日時:2月14日(火)9時30分~12時

会場:揖保川総合支所2階調理室

内容:旬の美味しさと行事食の楽しさを体験

(巻きずしやブラウニーなどを作ります)

※料理の苦手な方、男性も歓迎

対象者:たつの市内在住の方

定員:10名(要事前申し込み・初回の方優先)

参加費:300円

持ち物:エプロン、三角巾

申込期限:1月30日(月)~定員になり次第締め切り

ーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

健康課(はつらつセンター内)

0791-63-2112

第15回たつの市音楽祭 2023年

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

合唱部門:2023年2月18日(土)開演10時30分~・13時~

器楽部門:2023年2月19日(日)開演10時~・13時~

開場は開演の30分前

換気のため入替制とします。

会場:アクアホール

問い合わせ:たつの市音楽祭実行委員会事務局(社会教育課):0791-64-3180

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

合唱部門

〇たつの市少年少女合唱団(龍野町) 児童3部合唱:足跡・自由帳

〇コラール・ユニテ・いぼがわ(揖保川町) 女声三部合唱:ライムライト・寒ブリのうた

〇たつの市民合唱団(龍野町) 混声三部合唱:ぼくのたからもの・すいとう・烏かねもん勘三郎

〇UTAHIME(新宮町) 混声二部合唱:あなたの心に・恋は水色・白い色は恋人の色

〇合唱団「樫の実」(龍野町) 混声四部合唱:古座・きりきりばった・大地讚頌

〇ひびきコラール(神岡町) 女声二部合唱:野に咲く花のように・この街で

〇混声合唱団「アミューズ」(揖保川町) 混声三部合唱:蕾・どんなときも

休憩

〇ピアチェヴォーレ(龍野町) 女声二部合唱:朝の光がまぶしい時は・すきすぎて・きっとありがとう

〇御津町混声合唱団(御津町) 混声三部合唱:初恋・御津~この町で~

〇コールひだまり(揖保町) 女声三部合唱:ありがとう・春よ、来い

〇合唱団「露風を謳う」(揖保川町) 混声四部合唱:ひまわり・ウクライナ国歌・桜の下・眠れ我兒

〇みつっ子コーラス(御津町) 児童二部合唱:勇気100%~コロナ対策100%・ドレミの歌~うたがだいすき

〇龍野混声合唱団(揖保町) 混声四部合唱:椰子の実・負けないで

〇新宮フラウエン・コール(新宮町) 女声三部合唱:赤いスイートピー・待つわ

〇燦燦コーラス(新宮町) 混声三部合唱:小さな木の実・いつまでも

ーーーーーーーーーーーーーー

器楽部門

〇ポポロ会(新宮町) オカリナ演奏:琵琶湖周航の歌・夜明けの歌

〇ミルフィーユ(新宮町) トーンチャイム:ドレミの歌・涙そうそう

〇古典尺八・竜の会(龍野町) 古典尺八:古典本曲

〇アンダンテ(新宮町) オカリナアンサンブル:春メドレー/ブルーライト・ヨコハマ

〇西播磨交響楽団クラリネットアンサンブル(龍野町)クラリネットアンサンブル3~4重奏:クラリネット3重奏曲

〇琴龍会 スカッシュ(龍野町) 大正琴:おふくろさん・瑠璃色の地球

休憩

〇神岡小学校金管バンドクラブ(神岡町) ブラスバンド:Premium Brass Selection(スウィング編)

〇西播磨交響楽団木管五重奏(龍野町) 木管五重奏:木管五重奏のための3つの小品

〇ウクレレ部 BiBiohana(新宮町) ウクレレアンサンブル:オーシャンゼリーゼ

〇さえずり(新宮町) オカリナアンサンブル:山寺の和尚さん・ロンドンデリーの歌

〇鍵盤ハーモニカオーケストラ ソラノオト edu RYU(龍野町) 鍵盤ハーモニカアンサンブル:組曲「惑星」より『木星』・情熱大陸

〇風音(新宮町) オカリナアンサンブル:365日の紙飛行機・冬の星座・糸

〇たつのウクレレサークルPuaPa ウクレレアンサンブル:SUKIYAKI/花は咲く~ナー・プア・モーハラ

〇新龍太鼓(新宮町) 和太鼓:大河

揖保川図書館 野鳥教室参加者募集 2023

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。

野鳥に関する講座のあと、揖保川せせらぎ公園で渡り鳥などの野鳥を観察します。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年1月28日(土)10時~11時30分

会場:アクアホール3階研修室、揖保川せせらぎ公園

講師:圓尾哲也さん(西播愛鳥会会長)

対象者:小学生~一般(小学3年生以下は保護者同伴)

参加費:無料

持ち物:筆記用具、防寒具(あれば双眼鏡、鳥類図鑑)

定員:30名(先着順)

申込方法:電話または窓口でお申し込みください。

申込期間:1月5日(木)~定員に達し次第締め切り

ーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

揖保川図書館

0791-72-7666

たつの市 2023年1月のあいあい塾

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。

宮大工の技能や心構えなど、講師が神社仏閣の建築や補修に携わってきた経験から、日本建築を学びます。

ーーーーーーーーーーー

日時:2023年1月14日(土)14時~16時

会場:揖保川公民館

演題「日本建築について」

講師:西嶋靖尚さん(株式会社西嶋工務店 代表取締役)

定員:50名(先着順)

※事前にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーー

たつのあいあい塾について

様々な分野で活躍されている講師をお招きし、講座を開講しています。(9回目/全11回)

初回受講時のみ500円必要

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

揖保川公民館

0791-72-2412

環境ポスター展(揖保川地域)

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。

揖保川地域の小学3年生を対象に募集した、環境に関するポスターを展示

ーーーーーーーーー

日時:2023年1月6日(金)~16日(月)8時30分~

場所:揖保川総合支所玄関ホール

ーーーーーーーーーーーーーー

環境課

0791-64-3150

たつの市いきいき百歳体操体験会参加者募集 2023年1月

広報たつの12月10日号によると下記のようになっています。

いきいき百歳体操とは、年を重ねてもいつまでも元気で過ごすための体力づくり・地域づくりを目的とした体操です。手足におもりをつけ椅子に座ってゆっくり行うため、年齢に関係なく行うことができます。

ーーーーーーーーーーー

日時:2023年1月18日(水)受付9時~体験会9時30分~11時

会場:揖保川公民館1階ホール

対象者:いきいき百歳体操に関心のある方(年齢問わず)

定員:40名(申し込み順)

参加費:無料

その他:飲み物・タオル・老眼鏡等持参、運動しやすい服装・靴でご参加ください。

申込期間:12月19日(月)~1月13日(金)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込方法:地域包括支援課窓口・電話・ファックス・または電子申請にて。

電子申請は広報のQRコードから

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

地域包括支援課

でんわ:0791-64-3125

ファックス:0791-63-0863

応急手当普及員の募集(広報たいしより)

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

応急手当普及員は、所属する学校や職場、自治会などに西はりま消防本部が定める応急手当講習を指導できる認定資格です。

ーーーーーーーーーーー

日時:2023年2月3日(金)~5日(日)8時30分~17時30分

会場:西はりま消防本部3階議場(たつの市揖保川町正條279-1)

募集人数:15名(先着順)

申込期間:12月1日(木)~2023年1月13日(金)

受講料:3960円(税込み)※テキスト代

指導者:西はりま消防組合 救急担当職員

申込方法:電話または来署

ーーーーーーーーーーー

西はりま消防組合太子消防署救急係

079-276-1191