山崎文化会館 映画「ROUTE29」

山崎文化会館のホームページによると下記のようになっています。

日時:2025年6月22日(日)①10時~②14時~③18時~

会場:ホール

チケット:全席指定大人800円・高校生以下500円(小学生以上有料)

発売日:5月10日(土)(一斉発売)

チケットの購入・受け取りについてはホームページをご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.org/

要約筆記者養成講座受講生募集

広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。

聴覚障害がある方のコミュニケーション支援を行う要約筆記者の養成講座を行います。

太子町の方は広報たいしをご覧ください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:6月15日(日)~12月28日(日)のうち23日(全88時間)

会場:宍粟防災センター(宍粟市山崎町鹿沢65-3)

対象者:次の要件をすべて満たす方

①兵庫県在住の18歳以上の方

②全過程の8割以上を受講でき、修了後の統一試験に合格後、兵庫県およびたつの市に要約筆記者として登録し、活動できる方

③ノートパソコンを持参できる方

④基本的なパソコン操作ができる方

⑤自宅でオンライン受講が可能な方

ーー

受講料

資料代:1,000円

テキスト代4,000円

定員:12名

申込期限:5月23日(金)

申し込み方法:広報掲載の2次元コードから

ーーーーーーーーーーーーー

講座内容についてのオンライン説明会

日時:5月10日(土)13時30分~15時30分

申し込み方法:広報掲載の2次元コードから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

県立聴覚障害者情報センター

078-805-4175

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

揖保川 アユ釣りの解禁日 2025

揖保川漁業協同組合のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鮎竿釣り:5月26日~10月31日

料金:一般3,500円 年間:13,500円

各種割引あり詳しくはホームページをご覧ください。

https://www.ayuibogawa.com

ーーーー

川は危険な場所もありますので気を付けてお楽しみください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川漁業協同組合

0790-62-6633

山崎文化会館 第18回 桂吉弥独演会

チラシによると下記のようになっています。

日時:8月31日(日)14時開演(13時30分開場)

全席指定:2,000円 未就学児入場遠慮ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チケット発売日:

友の会:6月14日(土)10時~

一般:6月21日(土)10時~

※電話受付は各発売日の13時~

ーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.org/

山崎文化会館 人づき合いを楽しく、スムーズに「大人のための話し方教室」2025

チラシによると下記のようになっています。

言葉選び・話のポイントをつかむだけで会話は楽しい。発声練習や滑舌改善で届く声(伝わる声)になり自分に自信が持てます。言葉が伝わると、楽しい・嬉しい。もっといろんな人と話したい、伝えたい気持ちが生まれてきます。

日々の中で大切な人との会話・対話が楽しくなり、新しい自分に出会えるかも

声の基礎、発声から 言葉選び 8回を通じて効果を感じていただけるプログラムになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

第1回:5月23日(金)声のメンテナンス 発声練習・届ける声の出し方、声のアンチエイジング

第2回:6月20日(金)30秒で伝わるシンプルトーク わかりやすく伝える文章構成や話し方のコツ

第3回:7月18日(金)第1印象をあげる対話 印象づくり「話す」「聞く」のバランス

第4回:8月22日(金)伝わる言葉 わかりやすく伝える・伝わる言葉選び

第5回:9月19日(金)コミュニケーションupの会話 心を開く聴き方・ほめ方

第6回:10月17日(金)聞きたくなる読み聞かせ 朗読や絵本の実践練習

第7回:11月7日(金)言葉の表現力 語彙力・言葉の力

第8回:12月5日(金)惹きつける話し方 1分間スピーチ・レッスンの成果を披露

講師:岡本陽子さん(司会業)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

時間:19時30分~21時15分

受講料:1,000円(1回)

定員:25名(定員になり次第締め切り)

お申し込みは会館窓口にて申込用紙にご記入いただくか、お電話にてお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.org/

山崎文化会館 人形劇団プーク「三びきのやぎのがらがらどん」「ぼちぼちいこか」

チラシによると下記のようになっています。

「三びきのやぎのがらがらどん」:大きな困難だって、ぼくら三匹、力を合わせて知恵と勇気で乗り切るぞ

「ぼちぼちいこか」:(失敗したら、やりなおそ)重量級カバ君のコミカルな奮闘記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:6月26日(木)・27日(金)両日とも10時15分開演(9時55分開場)

全席指定:大人1,000円高校生以下500円

(3歳以上有料、3歳未満は膝上無料、席が必要な場合は有料)

ーーーーーーーーーーーーー

チケット発売日:友の会5月17日(土)10時~、一般5月24日(土)10時~

※電話受付は、各発売日の13時~

ーーーーーーーーーーーーーー

会場:山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.org/

山崎文化会館 ハリマハワイアンフェスティバル2025

チラシによると下記のようになっています。

日時:6月8日(日)10時~17時 予定(9時30分開場)

全席自由 入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内容

ハワイのフラダンス

ウクレレ演奏

ハワイアンバンドの演奏

ハワイアングッズの展示販売など

ハワイの文化を紹介する一大フェスティバルです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場:山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.org/

山崎文化会館 第四十四回 春の芸能祭

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宍粟市山崎文化協会・宍粟市一宮文化協会の各種舞台芸術団体が日頃の練習の成果を発表します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

出演団体と演目(出演順ではありません)

邦楽

司友会:演題未定

光陽会:邦楽長唄(演題未定)

琴泉菖蒲会「演題未定」

絵夢の会:「静かなる山」「編曲長唄老松」

藤の会:「長唄 秋の色種」「長唄 四季の山姥」「長唄 都風流」

邦舞

春陽会:「新曲 竹にうたう」「民踊 貝殻節」

郁踊会「演題未定」

むらさき会「元禄花見踊り」

民謡

山崎民謡連合会「あがらっしゃれ」「こきりこ節」「鹿児島浜節」「人形甚句」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:5月18日(日)12時30分~15時30分予定(12時開演)

全席自由 入場無料

ーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.org/

令和7年度入学 県立森林大学校入学試験

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

森林についての幅広い知識と実践的な技術、伐木や林業機械運転など、20もの資格取得が可能な講義を行う2年制専門学校です。

森林に興味のある方、森林・林業・木材産業のいずれかへの就職を目指す方を募集します。

ーーーーーーーーーーー

対象者:学校教育法による高等学校を卒業した方(令和7年3月卒業見込みの方を含む)または知事がこれらと同等以上の学力があると認めた方で、令和7年4月1日時点で40歳以下の方

試験日:3月25日(火)

試験会場:県立森林大学校(宍粟市一宮町能倉772-1)

試験科目:小論文、面接(受験区分により数学)

入学考査料:2,200円

出願期限:令和7年3月17日(月)必着)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出願・問い合わせ

県立森林大学校

でんわ:0790-72-2700

ファックス:0790-72-2701

令和6年度 第4回宍粟学講座 宍粟市の祭りーその時代性

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

講師:小栗栖健治さん(播磨学研究所 所長)

日時:2025年3月1日(土)14時~15時30分(開場13時30分)

場所:宍粟市役所4階会議室

定員:80名(事前申し込み不要)

手話通訳・要約筆記あり 受講無料 市民大学生はパスポートを持参ください。

警報発令等により中止になることや、内容に変更があることがあります。担当課へご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

宍粟市社会教育文化財課

でんわ:0790-63-3117

メール:bunkazai-kk@city.shiso.lg.jp