広報たいし10月号によると下記のようになっています。
ピンクリボン運動の一環として、庁舎北側外壁及び保健福祉会館をピンクにライトアップします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
期間・場所
10月2日(月)~31日(火)
庁舎北側外壁:日没~21時
保健福祉会館:17時30分~19時(平日のみ)
※天候などにより時間を変更することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さわやか健康課
079-276-6630
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たいし10月号によると下記のようになっています。
ピンクリボン運動の一環として、庁舎北側外壁及び保健福祉会館をピンクにライトアップします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
期間・場所
10月2日(月)~31日(火)
庁舎北側外壁:日没~21時
保健福祉会館:17時30分~19時(平日のみ)
※天候などにより時間を変更することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さわやか健康課
079-276-6630
広報たいし10月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月29日(日)8時10分~11時15分
会場:太田小学校及び太田東地区内ほか
参加予定市町:姫路市、福崎町、市川町、神河町、たつの市、宍粟市、相生市、上郡町、赤穂市、佐用町、太子町
内容:避難訓練や応急救護訓練、救出救助訓練、初期消火訓練、避難所開設・運営訓練・煙体験、起震車による地震体験、VR映像体験、警察・消防・自衛隊車両展示など
※体験・見学はどなたでもできます。徒歩または自転車でお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
企画政策課
079-277-5998
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
プログラム
「幸せを運ぶ翼~兵庫五国の絆」八木澤敦司
「大草原の歌」レックス・ミッチェル
「音楽祭のプレリュード」アルフレッド・リード
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月29日(日)13時30分開場 14時開演
会場:丸尾建築あすかホール大ホール
無料
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月30日(土)開演18時~
会場:丸尾建築あすかホール中庭(雨天の場合中ホール)
観覧無料
出演:『みくりこ』(和太鼓) (柴田未来 平田理子)
演奏予定:担ぎ桶太鼓、締獅子、締太鼓ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グルメ:16時~19時30分
FIELD CAFE with espresso(エスプレッソドリンク、ティ―ドリンク、ジュース」
ポンコツ商店(きゅうり1本漬け、フランクフルト、ハンバーグくじ)
韓国のり巻き専門店 FAm(キンパ)
FOODHOUSE(からあげ)
Bon kitchen(ホットドッグ、ドリンク
ーーーーーーーーーーーーーー
ランプシェード展示17時30分~19時30分
陶芸部の皆さんが制作したランプシェードの展示
場所:創作室・中庭
ーーーーーーーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベビーマッサージ教室(午前一般開放なし)
日時
第1回:9月8日(金)10時~11時
第2回:9月22日(金)10時~11時
第3回:10月13日(金)10時~11時
※全3回参加できる方に限る
場所:ひまはぴ
対象:生後2か月~1歳の子供と母親
講師:松本リエさん
定員:10組(先着順)
持ち物:バスタオル、ミルクなど水分補給
参加費:各回500円(オイル代)
申込受付:9月1日(金)9時30分~(電話申し込み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お母さんのための骨盤体操教室「産後の骨盤のゆがみセルフケア」
午前一般開放なし
日時:9月11日(月)10時30分~11時30分
会場:ひまはぴ
対象:子育て中の母親(子供連れ可)
講師:岡本吉郎さん(スポーツインストラクター)
定員:10名(先着順)
持ち物:飲み物、バスタオル
申込受付:9月1日(金)9時30分~(電話申し込み)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
自然観察会「つなぐ~る親子」夏のおわりの森あるき
雨天決行
日時:9月14日(木)10時~11時30分
(受付9時30分~)
会場:体験学習施設(太子町総合公園内)
対象:未就学児とその保護者
定員:7組(先着順)
持ち物:飲み物、タオル、虫取り網、虫かご
服装:長袖、長ズボン、長靴下、運動靴、帽子
(蜂除けのため、黒色は避ける)
※雨天の場合 雨合羽・長靴・着替え
講師:地域の自然を未来につなぐ会
申込受付:9月1日(金)9時30分~(電話申し込み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
まちの子育てひろば にこにこ
午前一般開放なし
日時:9月21日(木)10時30分~11時30分、10月5日(木)10時30分~11時30分
会場:ひまはぴ
対象:未就学児とその保護者
定員:10組(先着順)
持ち物:飲み物、タオル
申込受付:9月1日(金)9時30分~(電話申し込み)
先着順の受付ですが、クラブ員以外の一般の方が優先になります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ひまはぴ
079-277-3880
080-8501-1146
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひまはぴでは駐車場が工事中のため、総合公園テニスコート駐車場をご利用ください。詳しくはお問い合わせください。
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
特別公開「斑鳩寺の屏風ー人物と花鳥図ー」
入場無料
斑鳩寺寄託資料のうち、常設展示では公開していない資料を特別公開します。
期間:7月15日(土)~9月3日(日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
常設展示「太子町の歴史」
入場無料
町内から出土した考古資料や、法隆寺領鵤荘、山陽道の宿場町・鵤などのテーマで、町の歴史を紹介しています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
歴史講座「倉敷美観地区を訪ねて」
倉敷美観地区やその周辺の博物館・文化財などを訪ねます。
日時:9月16日(土)7時50分~17時30分
※JR網干駅集合・解散
定員:30名(先着順、友の会会員優先措置あり)
参加費:6,500円(昼食などの費用を含む)
応募制限:9月1日(金)まで
ーーーーーーーーーーーーーーー
歴史探検隊「斑鳩地区の文化財巡り」
日時:9月30日(土)9時~12時(予定)
※歴史資料館集合・解散
募集人数:25人程度
参加費:100円(保険料)
募集期間:9月20日(水)まで
※小学生の皆さんだけでも参加できますが、小学3年生以下は、保護者の同伴が必要です。
ーーーーーーーーーーーー
臨時休館
常設展示への展示替えのため休館です。
9月4日(月)~8日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーー
歴史資料館
079-277-5100
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月23日(土祝)
会場:丸尾建築あすかホール中ホール 創作室
内容
茶席・華席:16時~
芸能発表会:18時~
※ランプシェード・絵行灯の展示もあります。
ーーーーーーーーーーーー
今年度は場所が斑鳩寺から丸尾建築あすかホールに変更になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゲッターズ飯田「開運トークライブ」2023
日時:9月16日(土)
①開演12時~ 開場11時30分~
②開演15時30分~ 開場15時~
会場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)
料金:3,000円(税込み)
※未就学児入場不可
ーーーーーーーーーーーーーーーー
三世代ライブ館こども劇場「ボヌールサクソフォンカルテット」入場無料
9月17日(日) 開演10時30分~
会場:丸尾建築あすかホール中ホール
出演者:姫路ウインドアンサンブル有志
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
黄昏コンサート みくりこ
観覧無料
日時:9月30日(土)開演18時~
会場:丸尾建築あすかホール中庭
出演:柴田未來さん・平田理子さん
キッチンカーがやってきます
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪桐蔭高等学校吹奏楽部演奏会
日時:12月9日(土)
①開演10時~ 開場9時30分~
②開演14時~ 開場13時30分~
会場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)
料金1,000円(税込み)
販売場所:丸尾建築あすかホール窓口
販売開始:9月9日(土)9時~(電話予約13時~)
※販売初日のみ1公演おひとり4枚まで
※未就学児入場不可
ーーーーーーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
庁舎北側をSDGsの17色にライトアップし、同時に庁舎東側で壁面投影を行います。
ーーーーーーーーーーーーー
期間:9月22日(金)~10月1日(日)日没~21時
壁面投影は雨天中止
ーーーーーーーーーーーーーー
企画政策課
079-277-5998
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
防災週間に合わせて、庁舎北側を災害時の警戒レベルの色にライトアップし、同時に庁舎東側で壁面投影を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
期間:8月30日(水)~9月5日(火)日没~21時
※壁面投影は雨天中止
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
企画政策課
079-277-5998