広報たいし11月号によると下記のようになっています。
入場無料、全席自由です
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月3日(日)13時~15時30分
会場:丸尾建築あすかホール
主催:兵庫県無形・民俗文化財保護協会
ーー
出演
沼田獅子舞(太子町)
宇原獅子舞(宍粟市)
正八幡神社龍王舞(姫路市)
赤穂宝専寺恵比寿大黒舞(赤穂市)
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
兵庫県無形・民俗文化財保護協会
078-362-3783
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たいし11月号によると下記のようになっています。
入場無料、全席自由です
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月3日(日)13時~15時30分
会場:丸尾建築あすかホール
主催:兵庫県無形・民俗文化財保護協会
ーー
出演
沼田獅子舞(太子町)
宇原獅子舞(宍粟市)
正八幡神社龍王舞(姫路市)
赤穂宝専寺恵比寿大黒舞(赤穂市)
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
兵庫県無形・民俗文化財保護協会
078-362-3783
広報たいし11月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月9日(土)
受付9時~ 開会9時30分~
会場:総合公園陸上競技場周辺コース
ーー
種目
・2㎞の部 町内小学校(4年生以上)
・3㎞の部 中学生、高校生、一般男女
・5㎞の部 高校生男子、一般男子
・ファミリーの部(2km)
町内小学校(3年生以下)の子供とその家族(4人以内)
※申告タイム20分以内でゴールできる家族に限る
ファミリーの部は仮装での参加も可能です
※2㎞の部およびファミリーの部への参加は町内在住者に限る
ーー
参加料:
中学生以下 250円
高校生以下 350円
ファミリーの部 子ども150円 大人250円
ーー
申込期限:11月19日(日)
※参加料や申し込み方法などの詳細は太子町のホームページをご覧ください。
https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp/
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
町民体育館
079-277-4800
広報たいし11月号によると下記のようになっています。
高齢者を狙った振り込め詐欺などの特殊詐欺被害や悪質な電話勧誘を未然に防ぐため、太子町では高齢者を含む世帯が使用する自動録音電話機などの購入経費の一部の補助をします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
補助対象世帯
次の要件すべてに該当する世帯
・町内在住で満65歳以上の人がいる世帯
・令和5年6月27日以後に自動録音電話機などを購入した世帯
・居住する全員が町税を滞納していない世帯
ーー
補助額
・自動録音電話機:購入金額の3分の2以内(上限8,000円)
・外付け録音機:購入金額の3分の2以内(上限4,000円)
ーー
補助台数
・自動録音電話機:50台
・外付け録音機:10台
※予定台数に達し次第、受付を終了します。
ーーーーーーーーーーー
補助対象機器及び経費
原則、公益財団法人全国防犯協会連合会が推奨する優良防犯電話機推奨目録に記載されている固定電話機及び外付け録音機であり、購入に要する経費が補助の対象となります。
なお、以下に係る経費は補助対象となりませんのでご留意ください。
・修理、点検に要する経費
・消耗品の交換に要する経費
・設置、配送に要する経費
・機能維持に要する経費
※ポイントやクーポンの利用分を除いた、実際の負担分が補助の対象となります。
ーーーーーーーーーーー
申請方法
自動録音電話機などの購入後、以下の書類を添えて提出してください。
・自動電話機等購入費補助金交付申請書兼請求書
・購入機器の領収書(購入店、購入日、購入金額及び品名がわかるもの)
・購入機器の仕様がわかる書類(カタログ、取扱説明書など)
・振込先銀行通帳のコピー(銀行名、支店名、口座番号、名義人がわかるページ)
ーー
申請期限:12月28日(木)
ーー
問い合わせ
生活環境課
079-277-1015
広報たいし11月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
養成講座
認知症サポーターとは、認知症の人やその家族を自分のできる範囲で手助けする人です。認知症に関する正しい知識と理解を持ち、地域や職場で認知症の人やその家族が安心して暮らし続けることができるよう、一緒に学びませんか
日時:11月20日(月)13時30分~15時(受付は13時15分~)
場所:役場交流棟スペース2
対象:認知症の人とその家族を温かく見守る意欲を持つ町内在住または在勤者
定員:10名(先着順)
受講無料
持ち物:筆記用具
申し込み方法:窓口または電話申し込み
申込期間:11月1日(水)~17日(金)(土日祝除く)
※受講修了者全員にサポーターの証「オレンジリング」をお渡しします。
ーーーーーーーーーーーー
ステップアップ講座
認知症サポーター養成講座を受講された人を対象に、認知症への理解をより深め、具体的な対応方法などについて学ぶ講座を開催します。
日時:11月22日(水)13時30分~15時30分(受付13時15分~)
会場:役場行政棟3階ホール
対象:町内在住または在勤者で認知症サポーター養成講座を修了した方
内容:「認知症の理解を深め、地域で支えよう」
~事例を通して認知症の人の対応の仕方について学ぼう~
講師:竹中啓介さん(認知症介護指導者)
定員:20名(先着順)
受講料:無料
申し込み方法:窓口または電話
申込期間:11月1日(水)~17日(金)(土日祝除く)
ーーーーーーーーーーーーーーー
高年介護課
079-276-6639
広報たいし11月号によると下記のようになっています。
虐待を受けているのかもしれないと気になる子供がいたら。自身が出産や子育てに悩んだら。子育てに悩む保護者がいたら。あなたの1本の連絡で救われる子供がいます。児童虐待かもと思ったら、各相談窓口まですぐご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相談窓口
児童相談所 虐待対応ダイヤル(24時間)
通話無料:189
匿名でも大丈夫です。
お住まいの地域の児童相談所につながります。
秘匿情報は厳守します。
※一部のIP電話からはつながりません。
ーーーーーーーーーーーーー
LINEもあります。
相談LINE詳しくは広報をご覧ください。
対象:兵庫県内在住の子供・保護者
受付時間:平日10時~20時
※祝日、年末年始(12月29日~1月3日)除く
使い方:LINEで友達追加すれば相談できます。
ーーーーーーーーーーーーー
お近くの相談窓口
姫路こども家庭センター:079-297-1261
太子町社会福祉課子育て応援室:079-277-1019
ーーーーーーーーーーーーーーーー
太子町オレンジ&パープルリボンキャンペーン
11月は、児童虐待防止を訴えるオレンジリボン運動と女性やパートナーに対する暴力の根絶を訴えるパープルリボン運動の実施期間です。
町では、庁舎北側外壁をそれぞれのシンボルカラーであるオレンジとパープルでライトアップします。
期間中は行政棟エントランスで子供たちの作品を展示し、職員はシンボルカラー2色のリボンを着用します。
期間:11月1日(水)~30日(木)
チラシによると下記のようになっています。
日時:2023年10月29日(日)13時30分開場 14時開演
会場:丸尾建築あすかホール大ホール
入場無料
ーーーーーーーーーーーー
プログラム
兵庫県吹奏楽連盟創立九〇周年記念委嘱作品
「幸せを運ぶ翼~兵庫五国の絆」八木澤教司
「大草原の歌」レックス・ミッチェル
「音楽祭のプレリュード」アルフレッド・リード
チラシによると下記のようになっています。
文化会館の大ホールで、世界的に有名なピアノ スタインウェイ(Dー274)を弾いてみませんか。ただし、反響板は使用せず、コンサート照明もない素舞台になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日時:2023年12月24日(日)、25日(月)9時~17時 ※10分単位
場所:丸尾建築あすかホール大ホール
参加資格:小学生以上※個人申込のみ可。必ず出演者本人または保護者が申込すること
募集人数:各日42名(組)ピアノのみ(連弾可)
募集期間:11月1日(水)9時~11月12日(日)17時 ※事務局で抽選
演奏時間:1名(組)10分(出入り時間込み)
参加費:一人500円(当日お支払いください)
観覧:弾く方の関係者のみ観覧可
ーーーーーーーーー
注意事項:一人(組)の持ち時間が10分ですので、時間内であれば、何曲弾いてもかまいません。事業主旨としてピアノ演奏のみとなります。ピアノ教室等の団体申込はできません。足台・補助ペダル等は各自で用意
ーー
申し込み方法:チラシの申込書に必要事項を記入の上、文化会館(丸尾建築あすかホール)窓口まで直接持参いただくかファックスにて申し込みしてください。
ーー
問い合わせ先
〒671-1561 兵庫県揖保郡太子町鵤1310-1
太子町立文化会館(丸尾建築あすかホール)
でんわ:079-277-2300
ファックス:079-276-2111
受付時間:9時~17時(11月7日は休館)
ーーーーーーーーーーーー
当選通知
11月20日(月)以降に当選者のみ郵送にて通知します。
ーー
11月23日(祝)に開催予定の『スタインウェイを弾こう』に申込できなかった方を優先
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年11月24日(金)開演18時30分 終演20時
会場:丸尾建築あすかホール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演
1本目:ラニーノーズ、華山
2本目:海原はるか・かなた 代走みつくに
司会:坂本聡アナウンサー(NHk神戸)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
観覧申込 ※入場は無料ですが、事前のお申し込みが必要です。11月1日(水)正午締め切り
https://www.nhk.or.jp/kobe/にある申込フォームから応募
ご応募は、お一人1件に限らせていただきます。(応募者本人以外の情報での申し込み不可)
応募多数の場合、抽選の上、当選された方には11月10日(金)13時以降に当選通知メールをお送りし、2人までご入場いただける入場整理券を11月10日(金)頃に郵送します。
落選された方は11月10日(金)15時以降に、落選通知メールをお送りします。
座席は入場整理券で事前に指定させていただきます。
1歳以上のお子様から入場整理券が必要です。
入力内容に不備のある場合は無効となります。
ご応募いただいた方には受付確認メールをお送りします。
ーーーーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年1月28日(日)太子町立文化会館丸尾建築あすかホール
開場:13時 開演:14時 16時30分終演予定
入場料金:2,000円(当日2,500円)全席指定・消費税込み
チケット販売・問い合わせ:丸尾建築あすかホール079-277-2300
11月18日(土)9時~前売り開始
9時~窓口販売 13時~電話受付(通常9時~18時)販売初日のみ、おひとり様4枚まで
※前売りで完売の場合当日券はありません。
※3歳以上有料(3歳未満膝上無料)
ーーーーーーーーーーーーー
第一部:お笑いオンステージ
大木こだまひびき
オール阪神・巨人
トム・ブラウン
月亭方正
フルーツポンチ
司会:ルートヨヨ
出演者は予定です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第二部:ほのぼのコメディ劇場:吉本新喜劇メンバーと地元の皆さんが夢共演
※観覧自由の公開オーディションで地元出演者を決定します。
2024年1月7日(日)14時より丸尾建築あすかホールにて
応募方法:はがき、チラシのQRコードから応募
募集期間:11月1日(水)9時~12月22日(金)17時まで
〒671-1561
揖保郡太子町鵤1310-1
太子町立文化会館「宝くじオーディション」係あて
住所、氏名(フリガナ)、性別、年齢、電話番号、メールアドレス明記
※年齢・性別・国籍などの制限はありません
※応募時に提供いただいた個人情報は、本イベントに伴う連絡および台本への氏名の記載以外に利用しません。
進行:ワラバランス
問い合わせ:丸尾建築あすかホール 079-277-2300
================
チラシによると下記のようになっています。
テーマはハロウィン。ぜひコスプレをして来場してね
コスプレをしてお菓子をもらおう
フード・雑貨・ワークショップなど多数出店
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年10月29日(日)10時~16時
会場:斑鳩寺
ーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場:境内東隣に約50台分あります。
お近くの方は徒歩や自転車でお願いします。
出店詳細は上記QRコードから