太子町歴史資料館のお知らせ 広報12月号から

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

開館30周年記念企画展「絵図がかたどるものー太子町の絵図からー」

開館30周年の節目を記念して、太子町およびその周辺の土地の利用や用水の状況を描いた絵図を集めて展示します。

期間:12月17日(日)まで

入館料:大人200円、高大生150円

(小中学生以下・65歳以上は無料)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

歴史講座:「建築の呼吸度ー空間と読んでいるものは何かー」

どなたでも聴講できます。

日時:12月16日(土)13時30分~

会場:丸尾建築あすかホールミニシアター

講師:八幡充治(兵庫県ヘリテージマネージャー)

ーーーーーーーーーーーーーーー

歴史探検隊「石海地区の文化財めぐり」

日時:12月9日(土)9時~12時(予定)

※太子町役場集合・解散

募集人数:25名程度

参加費:100円(保険料)

申込期限:12月1日(金)まで

※小学生の皆さんだけでも参加できますが、小学3年生以下は、保護者の同伴が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

古文書講座(入門講座)

古文書の勉強を始めたいという方を対象に、入門講座を開催します。

日時:12月10日・17日、24日(日)10時~11時30分

会場:丸尾建築あすかホール創作室

講師:歴史資料館学芸員

対象者:古文書解読を経験してみたい方(未経験者もしくは初心者)

募集人数:6名程度(応募多数の場合抽選)

申込:歴史資料館(でんわ・ファツクス・メール)

申込期間:12月4日(月)まで

ーーーーーーーーーーーーーーー

臨時休館のお知らせ

常設展への展示替えのため、休館です。

休館日:12月18日(月)~28日(木)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

歴史資料館

079-277-5100

第32回太子の里かるた大会参加者募集

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年1月21日(日)9時~

会場:丸尾建築あすかホール中ホール

部門:小学低学年の部、小学生高学年の部(1チーム3名の団体戦)

中学生・高校生・一般の部(個人戦)

※参加は町内在住、在勤、在学者に限ります。

ーーーーーーーーーーーーーー

申込:参加申込書を12月18日(月)までに社会教育課(小中学生は各学校)へ提出

※申込書は町ホームページ、社会教育課、各学校にあります。

ーーーーーーーーーーーーーー

社会教育課

079-277-1017

年末年始の準備と急病時の対応について

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

年末年始の医療機関の診療日や時間は、あらかじめ確認しておくと安心です。

持病のある人や体調の悪い方は、早めにかかりつけ医などを受診しておきましょう。

特に、小さなお子さんは、急な発熱や体調の変化が起こりやすいものです。

お子さんの急病やけがで、緊急に病院に行く必要があるかどうか迷ったときには、かかりつけ医への相談のほか、小児救急医療電話相談窓口を活用しましょう。

専門のスタッフが、病状への対処方法などを助言しています。

日頃から体調管理に努めるとともに、身近なところでかかりつけ医をつくり、できるだけ診療時間内の受診を心がけましょう。

ーーーーーーーーーーーーー

兵庫県小児救急医療電話相談

#8000

※ダイヤル回線・IP電話の場合:078-304-8899

相談時間

平日・土曜日:18時~翌朝8時

(日祝日・12月29日(金)~1月3日(水)は8時~翌朝8時)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

播磨姫路小児救急医療電話相談

079-292-4874

相談時間

平日・土曜日 20時~24時

(日祝日・12月31日(日)~1月3日(水)は9時~18時、20時~24時)

太子町子育てファミリーサポート講習会 2023 12月

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

子育て中の保護者や子育てに関心のある人を対象に講習会を行います。

未就園児も参加できますので、気軽に参加してください。

ーーーーーーーーーーーーー

子供の栄養と食生活

日時:12月19日(火)10時~11時

内容:1日3回の食事で栄養が十分ではない場合があります。不足しがちな栄養をどう補えばよいのか、またアレルギーなどについてのお話を聞きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

場所:保健福祉会館2階会議室2

定員:10名(先着順)

参加費:無料

申し込み方法

社会福祉協議会へ電話申し込み

079-276-4111

ぼうじぃのクリスマス会 2023

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

ぼうじぃサンタと一緒に暖炉に火をつけましょう。

大型絵本の読み聞かせや手遊び、クリスマス工作など盛りだくさんの内容です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:12月16日(土)10時~(40分程度)

対象:町内の未就学児から小学校低学年の児童

定員:15人(先着順)

参加料:100円

会場:地域交流館はらっぱ「交流ラウンジ」

募集開始日:11月27日(月)

申し込み方法

社会教育課に電話申し込み

079-277-1017

太子町いずみ会食育教室(中学生対象)~簡単おせち料理を作ってみよう~

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

おせち料理の由来や簡単なレシピを紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:12月25日(月)9時30分~12時30分(受付9時10分~9時30分)

会場:保健福祉会館

対象:町内の中学生

定員:20名(先着順)

内容:食育講話、簡単おせち料理作りなど

参加費:500円

持ち物:参加費、米(0.5合)、筆記用具、エプロン、三角巾、ハンカチ、マスク、飲み物

申込受付:12月1日(金)~11日(月)

8時30分~17時15分(土日除く)

さわやか健康課に電話申し込み

079-276-6630

太子町 障害者週間および人権週間の催し 2023

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

障害者週間

町内障害福祉サービス事業所などの利用者が商品販売などを行います。

※商品販売

日時:12月4日(月)10時~12時

会場:太子町役場街道交流広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人権週間

啓発物資の配布について

期間:12月4日(月)~8日(金)

会場:

12月4日(月)~8日(金)

太子町役場行政棟1階エントランスホール、情報ギャラリーなど

12月7日(木)

マックスバリュイオンタウン太子店:14時30分~15時

マックスバリュ太子南店:15時30分~16時

ーー

人権相談および行政相談について

12月7日(木)13時30分~16時30分

受付:企画政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

社会福祉課:079-277-1013

企画政策課:079-277-5998

民俗芸能祭inひょうご 丸尾建築あすかホール

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年12月3日(日)13時~15時30分(開場12時30分)

会場:丸尾建築あすかホール

ーーーーーーーーーーーーーー

演目

沼田獅子舞(太子町)

赤穂宝専寺恵比寿大黒舞(赤穂市)

宇原獅子舞(宍粟市)

正八幡神社龍王舞(姫路市)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

兵庫県無形・民俗文化財保護協会事務局

でんわ:078-362-3783

http://hyomuminkyo.jp/

丸尾建築あすかホール クリスマスピュアコンサート 2023

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年12月16日(土)17時30分開演

会場:丸尾建築あすかホールロビー 入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーー

出演者

チェロ:原田芳彰 上田侑喜

オカリナ:璃美

ソプラノソロ:原田由利子 福田幸代

ピアノ連弾:中谷佳奈子・大高かず子

ハンドベル・コーラス:セイ♥マンマ

ーーーーーーーーーーーーーー

曲目

2本のチェロのためのソナタト長調

someone to watch over me

オペラ『トスカ』より「歌に生き、恋に生き」

初恋

ペールギュント 第一組曲

愛の花

With You Smileほか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

丸尾建築あすかホール

079-277-2300

肉と酒と笑いの聖徳太市 まみれ市

チラシによると下記のようになっています。

日時:2023年11月5日(日):10時~20時30分

会場:斑鳩寺

ーーー

出店

イーグレブルワリー:クラフトビール4種

APS:牛串・牛タン串

あっちゃん:牛焼きそば

とんとん亭:サムギャプソル

CheeseFactory:ラクレットチーズフランク

ポンコツ商店:サイコロステーキ

HIBANA:ハンバーグ丼

太子飲料組合:焼き鳥

fieldCafewithespresso:コーヒー、ドリンク各種、

その他

ーーーーーーーーーーーーー

コメディフェスティバル開催

https://www.taishicomedy.com/