たつのふるさと応援商品券の販売

完売しました

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。

新型コロナウイルス感染症により影響を受けている地域経済を支援するため、「たつのふるさと応援商品券」を発行します。商品券の購入には「購入引換券」が必要です。

ーーーーーーーーーーーー

たつのふるさと応援商品券とは・・・

たつの市内登録事業者で使用できるプレミアム付き商品券です。市民1人につき最大4冊まで購入可能で、1冊6,500円分の商品券(500円券が13枚綴り)を1冊5000円で購入できます。

ーーーーーーーーーー

購入方法:購入引換券に必要事項を記入し、身分証明書(免許証、マイナンバーカード等)を提示の上、下記販売場所でたつのふるさと応援商品券を購入してください。(市民一人につき最大4冊まで購入可能)

※購入引換券の詳細については、広報たつの4月号、たつの市ホームページにてお知らせ

※購入引換券は広報たつの4月10日号についています。(そのほかチラシとして設置されていたりします)

販売期間:4月19日(月)から売り切れ次第終了9時~17時(土日祝除く)※龍野郵便局のみ9時~19時

使用期間:4月19日(月)~12月31日(金)

ーーーーーーーーーーー

販売場所:龍野郵便局、龍野川原町郵便局、本龍野駅前郵便局、龍野揖西郵便局、横内郵便局、龍野神岡郵便局、龍野誉田郵便局、揖保郵便局、播磨新宮郵便局、香島郵便局、新宮越部郵便局、東栗栖郵便局、西栗栖郵便局、西播磨光都プラザ郵便局、揖保川郵便局、揖保川浦部郵便局、御津郵便局、苅屋郵便局、御津中島郵便局、室津郵便局

※広報たつの4月号で利用可能店舗をお知らせします。利用可能店舗は市のホームページで随時更新します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

商工振興課

0791-64-3158

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市令和3年度障害者福祉タクシー利用券交付

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

重度障害者の方を対象にタクシー利用料金を助成

ーーーーーーーーーーーーー

〇対象者:市内在住の身体障害者手帳1・2級、療育手帳Aまたは精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けて在宅で生活し、自動車税・軽自動車税の減免を受けていない方(高齢者タクシー申請者は利用できません)

〇助成内容:500円券を年間54枚を限度に発行(申請が遅くなると交付枚数が少なくなります)

※令和3年度より1回の乗車につき4枚まで使用可能です(おつりは出ません)

※市指定のタクシー会社のみ利用可

受付開始:3月31日(水)~

申請方法:障害者手帳を持参し、窓口で申請してください。(4月1日(木)から利用できます)

ーーーーーーーーーーー

地域福祉課:0791-64-3204

新宮地域振興課:0791-75-0253

揖保川地域振興課:0791-72-2523

御津地域振興課:079-322-1451

たつの市令和3年度高齢者タクシー事業

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

令和3年度高齢者タクシー事業の申請を受け付けています。まだ申請されていない方はお早めに申請してください。

※申請には地区の民生委員・児童委員の方の確認印が必要です

ーーーーーーーーーーーーー

〇対象となる方(世帯):次のいずれかの条件を満たす自動車を所有していない世帯

・一人は満70歳以上の方がおられ、かつ、世帯員全員が満65歳以上の方で構成する世帯

・上記の高齢者世帯で満18歳未満もしくは障害者の方を養育している世帯

※所得制限あり

〇助成内容

・1枚500円のタクシー利用券を年間最大30枚交付します。(申請月により枚数が変わります)

※たつの市指定のタクシー会社のみ利用可

※令和3年度より1回の乗車につき4枚まで使用可(おつりは出ません)

・交付したタクシー利用券を1枚200円の市民乗り合いタクシー乗車券と同額交換することができます。(1,000円分ごとの交換)

申請場所

高年福祉課:0791-64-3152

新宮地域振興課:0791-75-0253

揖保川地域振興課:0791-72-2523

御津地域振興課:079-322-1451

令和3年度 たつの市民大学講座受講生募集

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

申込書は、各公民館及び揖西・揖保コミュニティセンターで配布

ーーーーーーーーーーーーーー

赤とんぼ学園

会場:

教養講座 青少年館

専門講座 中央公民館

※脳いきいき倶楽部は、龍野体育館柔道場にて

受講資格

本科生

・「高齢者教室」又は「西播磨高齢者文化大学」を修了した方

・その他公的機関が実施する高齢者教室を修了した方

聴講生:赤とんぼ学園を修了した方

講座内容

・教養講座(必須)

講師による講義

・専門講座(選択)

書道、華道、謡曲、囲碁、太極拳、健康コーラス、脳いきいき倶楽部(専門講座のみの受講はできません)

講座日

・教養講座:第1・3水曜日

・専門講座:各講座により異なる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

成人教室

会場:中央公民館

受講資格:市内在住、在勤の18歳~64歳までの方(令和3年4月1日現在)

※学習年限は1年間で、修了後は聴講生として受講できます。

※成人教室と高齢者教室は重複受講できません

講座内容

・教養講座(選択)講師による講義または体験教室

・専門講座(選択)

昼間の部:着付、和裁、手編み、ヨガ、ウクレレ、書道

夜間の部:書道、ヨガ、着付、ハワイアン・フラダンス

講座日:

教養講座 第2・4木曜

専門講座 各講座により異なる

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

高齢者教室

・市立公民館

・揖西・揖保・誉田・神岡コミュニティセンター

※誉田公民館・神岡公民館は4月1日からコミュニティセンターに移行

受講資格:市内在住の60歳以上の方

※どの会場でも受講できます

※成人教室と高齢者教室を重複して受講できません

講座内容

教養講座(必須):講師による講座

趣味講座(選択):会場により異なる

(趣味講座のみの受講できません)

講座日:毎月1回または2回

会場により異なる

ーーーーーーーーーーーーーーーー

共通事項

・入学式:新型コロナウイルスの状況を確認の上、4月の広報でお知らせ

・受講料:無料(教材費は自己負担)

・申込締め切り:3月31日(水)

・申込先:受講を希望する公民館、コミュニティセンター

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先

中央公民館:0791-62-0959

小宅公民館:0791-63-1436

誉田公民館:0791-63-1359

神岡公民館:0791-65-2109

新宮公民館:0791-75-0922

揖保川公民館:0791-72-2412

御津公民館:079-322-4501

揖西コミュニティセンター:0791-66-2410

揖保コミュニティセンター:0791-67-1440

ーーーーーーーーーーーーーーー

コロナの状況により会場・内容を変更・中止することがあります。

令和3年度たつの市花と緑の協会会員募集

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

たつの市花と緑の協会は4支部に分かれ、花壇コンクールの実施や寄せ植え講習会など、地域の特色を活かした活動を行っています。花づくりの好きな方、花と緑のまちづくりにご協力いただける方を募集します。

ーーーーーーーーーーーーーー

龍野支部(都市計画課)0791-64-3223

新宮支部(新宮地域振興課)0791-75-0251

揖保川支部(揖保川地域振興課)0791-72-2525

御津支部:(御津地域振興課)079-322-1001

たつの市 自主トレーニング講習会2021年3月

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーー

講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用できます。

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

受講料:500円

申込先:健康課 0791-63-2112

日時

3月22日(月)9時15分~11時45分 はつらつセンター

赤とんぼ文化ホール・新宮ふれあい福祉会館タイムカプセル開封

たつの市のホームぺーによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤とんぼ文化ホールに設置しているタイムカプセル

旧龍野市市制施行50周年記念事業として、平成13年(2001年)4月1日に20年後の自分や家族などに向けたメッセージをタイムカプセルに封入しました。封入後20年の時を迎えタイムカプセルを開封し、令和3年(2021年)4月1日の消印で参加者あてにメッセージを送付します。

日時:3月6日(土)10時から

場所:赤とんぼ文化ホール管理棟北側

保管通数:1700通

出席者:7名

※タイムカプセル除幕式に旧龍野市域学校園の代表者として参加いただいた方のうち出席を希望していただいた方

担当:たつの市総務課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新宮ふれあい福祉会館に設置しているタイムカプセル

平成23年(2011年)4月に10年後の自分へのメッセージを封入したタイムカプセルを開封し、令和3年(2021年)4月1日から順次発送します。

日時:3月6日(土)11時30分から

場所:新宮ふれあい福祉会館エントランスホール

保管通数:1506通

出席者:10名

※タイムカプセルにメッセージを封入した方

担当:新宮総合支所地域振興課

ーーーーーーーーーーーーーー

共通事項

・新型コロナ感染対策を徹底し、開催するものとしますが、状況により内容を変更することがあります。

・住所及び氏名変更等でメッセージを受け取れなかった方については、たつの市広報誌やホームページに掲載するQRコードから再発送の申請を行うことができます。

・宛先不明のメッセージについては、たつの市にて1年程度保管します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

総務課

0791-64-3142

新宮地域振興課

0791-75-0251

たつの・太子少年消防クラブ員の募集2021

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

消防署が行っている様々な活動を体験し、防火・防災に役立つ知識を楽しく学びませんか

ーーーーーーーー

令和3年度の活動予定

消防施設視察研修・消防体験学習会・防災運動会・檀特山防火樽点検ハイキング・たつの市民まつり参加・消防出初式参加・山火事防止看板作成

対象:令和3年度に小学4年生になる児童、小学5年生(再募集)

募集人数:4年生50名程度(先着順)、5年生30名程度再募集

年会費:2,000円

申込方法:各小学校または太子消防署にある申込用紙を提出

申込先:各小学校または太子消防署

申込期限:4月19日(月)

ーーーーーーーーーーー

太子消防署

079-276-1191

たつの市 子育てつどいの広場2021年3月のイベント情報

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

・わくわく親子講座

グループ発表会&赤とんぼの子育て隊まつり

日時:3月2日(火)10時~

場所:龍野子育てつどいの広場

内容:龍野子育てつどいの広場自主グループ員による発表、吹奏楽団「rubato」の演奏、体験コーナー(親子体操・わらべうた・紙芝居等)

・ひろば活動

誕生会

日時:3月29日(月)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

内容:3月生まれの子どものお祝いと小学生によるダンスを楽しみます。

絵本の読み聞かせ

日時:3月25日(木)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

・わくわく親子講座

日時:3月10日(水)10時~

場所:新宮子育てつどいの広場

内容:10年後の我が子に思いをはせたメッセージカード作り。指導員からのメッセージおよびスタッフからのプレゼント他

・ひろば活動

新宮わくわくワイワイまつり

日時:3月26日(金)10時~

場所:新宮子育てつどいの広場

内容:フリーマーケット、ゲーム各種、飲み物、菓子等販売、〇×クイズほか

※3密を避けるため今年度の参加者は新宮会員のみとします。

絵本の読み聞かせ

日時:3月2日(火)11時~

場所:新宮総合支所コリドール

ーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

・わくわく親子講座

みんなおおきくなったね

日時:3月2日(火)10時~

場所:揖保川公民館ホール

内容:まりふるあーのさんによる音楽コンサートを聴いた後、グループごとに歌などを発表します。

・ひろば活動

レッスンdeヨガ

日時:3月17日(水)10時30分~

場所:揖保川公民館2階学習室

講師:塩谷幸美さん(触育士)

内容:親子で楽しめるヨガ・タッチセラピーレッスンです。(定員先着6組・要予約)

絵本の読み聞かせ

日時:3月5日(金)11時~

場所:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

・わくわく親子講座

なかよしコンサート

日時:3月3日(水)10時~

場所:御津子育てつどいの広場(御津やすらぎ福祉会館2階)

出演:杉山雄一さん(ヴィオラ奏者)、杉山智子さん

内容:ヴィオラとピアノによる楽しいコンサートです。

・ひろば活動

おたんじょう会

日時:3月23日(火)11時~

会場:御津子育てつどいの広場(御津やすらぎ福祉会館2階)

内容:3月生まれのおともだちをみんなでお祝いした後「サッちゃん」グループによる手遊びやパネルシアターを楽しみましょう

3月生まれの方は10時40分までに来てください。

絵本の読み聞かせ

日時:3月26日(金)11時~

場所:御津子育てつどいの広場(御津やすらぎ福祉会館2階)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナウイルス感染症等の状況により、イベントを延期または中止することがあります。その場合たつの市ホームページでお知らせします。