2025年たつの市二十歳のつどい

たつの市のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2024年度に二十歳を迎えられる方々を対象に、輝かしい門出を祝福する「二十歳のつどい」を開催します。

日時:2025年1月13日(月祝) 受付9時から 開式10時から

※9時45分からオープニングスライドショー(二十歳のつどい実行委員会作成)を上映

会場:赤とんぼ文化ホール大ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者

平成16年4月2日から平成17年4月1日に生まれた方

※案内はがきは12月中旬に市内在住の2024年度に20歳を迎える方を対象に送付します。

※市外在住者も、過去にたつの市内に居住されていた方、たつの市内の小・中学校に通学、卒業された方であれば参加できます。当日、会場入り口で受け付け用紙を記入の上、受付に提出してください。(事前申し込み不要)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

式典内容

オープニングスライドショー

記念式典

・恩師ビデオメッセージ

・開式のことば

・国歌斉唱

・二十歳の方々へのメッセージ

・励ましの言葉

・花束贈呈

・はたちの誓い

・市歌斉唱

・閉式のことば

記念撮影

式典終了後、中学校区ごとの記念撮影を行います。

ーーーーーーーーーーーーーー

介助等支援が必要な方は、事前に社会教育課までご連絡ください。

介助等支援をされる付き添いの方は、会場内に入場いただけます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タイムカプセル開封(揖保川地域卒業生対象)

揖保川地域(半田小学校・神部小学校・河内小学校)の二十歳の方々が、小学4年生の時に書いた「20歳の自分へのメッセージ(夢や希望、友達への思いなど)」が入ったタイムカプセルを開封します。

当時の担当教諭も参加し、メッセージを二十歳の方々に手渡します。

日時:2025年1月13日(月祝)13時30分から(13時から受け付け)

会場:アクアホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

社会教育課

0791-64-3180

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

姫路お城のアンバサダー2025 募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募資格:次のいずれにも該当することが必要です。

①姫路市在住・在勤・在学または播磨地域7市8町(相生市、加古川市、赤穂市、高砂市、加西市、宍粟市、たつの市、稲美町、播磨町、市川町、福崎町、神河町、太子町、上郡町、佐用町)在住の方

②満18歳以上の方(2025年4月1日時点、ただし高校生は除く)なお、国籍、性別・未婚・既婚は問いませんが、外国籍の方は日本語での活動が可能で、就労資格または資格外活動許可のある方

③姉妹都市での観光PR等宿泊を伴う出務が可能な方

④芸能活動を生業とせず、芸能プロダクション等との契約をしていない方

任期:姫路お城まつりに併せて開催される姫路お城のアンバサダー発表会(2025年5月17日(土))から2026年度姫路お城まつりでの姫路お城のアンバサダー発表会(2026年5月中旬)まで

審査会:2025年2月2日(日)※非公開 服装は自由

選考人員:4名以内

選考方法:応募書類にて一次選考の上、二次選考を行い決定します。(一次通過者のみ通知)

申込:申込書に写真を貼り、必要事項を記入の上、400字以内の作文と共に事務局まで郵送、メールまたは持参で提出

※申込書は返却しません

※応募に伴う個人情報は厳重に管理し、選考の目的以外には使用しません。

※合否に関する問い合わせには応じません

申込期間:2024年12月9日(月)~2025年1月14日(火)

※申込書類は申込期間最終日17時までに必着

賞:表彰状並びに副賞

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ・申込

姫路お城のアンバサダー事務局(神戸新聞社)

でんわ:079-285-2701

〒670-0964

姫路市豊沢町78神戸新聞社姫路本社内

メール:himeji@kobe-j.co.jp

受付時間:平日10時~17時(持参する場合)

https://www.instagram.com/himejiambassador

主な活動

姫路市民の代表として、姫路城及び姫路市のイベント、他都市との交流や観光キャンペーン並びに姫路における地域文化、スポーツ及び福祉行事など各種行事に参加し活動するとともに積極的な情報発信等の幅広い活動を行う

ーーーーーーーーーーーーーーーー

注意事項

アンバサダーの任期中は、他の団体が主催する同種の事業及びそれに類するものへの応募、芸能プロダクション等との契約、雑誌、情報誌等のモデル等への応募や契約はできません。また、公務内外を含め、姫路城及び姫路市の代表としての立場を踏まえた立ち振る舞いをお願いすることになりますのでご注意ください。

最終選考者は、アンバサダーとしての活動について、ご家族や職場・学校等の了解を得てください。

最終選考者は、選考会終了後、姫路お城のアンバサダー発表会までの間、事前研修や協賛団体への表敬訪問等(例年2か月間で計20~30回程度)に参加していただきます。

田舎暮らしを検討中の方 西播磨オーダーメード型プチツアー

チラシによると下記のようになっています。

1日1組(4名様まで)限定

一人一人のご希望に寄り添ったプランで、地域をご案内します。

先輩移住者と交流

現地案内

空き家見学

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんな方にお勧め

田舎暮らしを検討し始めたばかりの方:実際の地域を訪れることで具体的なイメージができ、移住の軸が生まれ、検討が進むようになります。

リアルな情報に触れたい方:外からでは見えづらい、空き家の状態や、住環境、まちの雰囲気など、現地にしかないリアルを肌で感じることができます。

暮らし目線で西播磨を知りたい方:旅行等で訪れたことはあっても、病院やスーパーなど暮らす目線で見ると違った見え方ができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご利用案内

日程:ご希望の日

対象者:西播磨への移住を検討されている方

申込:希望日の10日前までにメールまたは電話でご連絡ください。

参加費:無料(現地までの交通費・食事代等は自己負担です)

※西播磨までお越しいただき、当センターの車で先導、もしくは当センターの乗り合わせでご案内します。

公共交通機関でお越しの場合は、西播磨管内の駅までお迎えに行きます。

※ご利用には、サービス利用登録が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご利用の流れ

①お電話・ホームページから申し込み

②プラン作成のためのヒアリング

③プランご提案

④ご希望の日程で現地案内

⑤住居・仕事・補助金などの相談対応

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西播磨暮らしサポートセンター

運営団体:NPО法人空き家相談センター

兵庫県赤穂郡上郡町光都2-25

西播磨総合庁舎 県民ホール内

でんわ・ファックス:0791-58-1252

メール:nisiharima-kurasi@alpha.ocn.ne.jp

相談受付時間:平日9時~17時

https://harikura-west.jp

志んぐ荘喫茶コーナー 2024年12月

チラシによると下記のようになっています。

営業時間8時~16時

モーニング:8時~13時(ラストオーダー)

ランチ:11時~14時(ラストオーダー)

アフタヌーンティー:13時~15時(ラストオーダー)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

年末年始休業期間:2024年12月30日(月)~2025年1月2日(木)

※新年は3日から営業します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月限定モーニングセット:バナナキャラメルトーストセット 850円(税込み)

※サラダ・スクランブルエッグ・ドリンク付き

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アフタヌーンティーセット:1,500円(税込み)

ドリンク付き

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

その他多数メニューを用意しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

https://www.shinguso.com

志んぐ荘 ウィンターランチバイキング 2024年12月

チラシによると下記のようになっています。

和洋食イタリアン・デザートが40種類以上

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:12月24日(火)まで

時間:11時30分~14時30分 90分制(13時30分受付終了)

定休日:水曜日

2025年のバイキングは1月2日(木)より営業

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

モンブランフェア:その場で手作り

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

料金:おひとり様 税込み

大人:中学生以上 平日2,600円 土日祝2,800円

シルバー:60歳以上 平日2,300円 土日祝2,500円

小学生:平日1,500円 土日祝1,700円

幼児(3歳以上小学生未満) 平日800円 土日祝1,000円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お席のご予約は承っていません

お支払いはクレジットカードもご利用できます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

https://www.shinguso.com

太子町斑鳩寺除夜の鐘参加者募集 2024

チラシによると下記のようになっています。

抽選で108名 無料

大晦日の除夜の鐘撞をご希望の方は事前予約となっていますので、往復はがきに住所氏名(はがき1枚につき1人、返信面にも住所氏名をご記入ください)と、除夜の鐘撞希望とお書きの上、「斑鳩寺除夜の鐘撞係り」あてに12月10日必着でお送りください。希望者多数の場合は抽選にて決めます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

斑鳩寺

〒671-1561

兵庫県揖保郡太子町鵤709

でんわ:079-276-0022

http://www.ikarugadera.jp/

ひめじ若者サポートステーション2024年12月のジョブトレーニング

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎月実施

大手前通り清掃 毎週月曜日 10時~11時

活動計画を立てよう 12月23日(月)11時~11時30分

封入作業:12月23日(月)・26日(木)13時~15時

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コミュニケーション講座

12月6日(金)10時~11時30分「コンセンサスゲームをやってみよう」

12月13日(金)10時~11時「ソーシャルスキルトレーニング(場面に応じた挨拶)」

ーーーーーーーーーーーーーーー

お城ウオーク

12月20日(金)13時~15時

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ・申込

ひめじ若者サポートステーション

姫路市呉服町48 大手前通りハトヤ第一ビル6階

079-222-9151

メール:info@himeji-wakasapo.com

赤とんぼ荘喫茶メイプル2024年12月 5人衆作品展

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高見修:着物で歩こう龍野城下町!

濱川由香:Kobe memory

村井眞理:ワクワク造形美術

井上恵子:トンボ君あつまれ

山本政和:笑顔ありがとう・チューリップ満開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2024年12月1日(日)~12月27日(金)9時~15時(水木休み)

入場無料