広報たいし4月号によると下記のようになっています。
就学に関する相談及び学校在籍中の教育的支援のしくみや流れに関する説明会を開催します。
ーーーーーーーーーーーー
日時:4月28日(木)
10時~11時(受付9時30分~)
場所:役場A101会議室
申込期限:4月19日(火)
申込方法:電話または管理課に備え付けもしくは学校などで配布の申込書を提出
申込先:管理課または各小中学校・幼稚園・保育園所・認定こども園
ーーーーーーーーーー
管理課
079-277-1016
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たいし4月号によると下記のようになっています。
就学に関する相談及び学校在籍中の教育的支援のしくみや流れに関する説明会を開催します。
ーーーーーーーーーーーー
日時:4月28日(木)
10時~11時(受付9時30分~)
場所:役場A101会議室
申込期限:4月19日(火)
申込方法:電話または管理課に備え付けもしくは学校などで配布の申込書を提出
申込先:管理課または各小中学校・幼稚園・保育園所・認定こども園
ーーーーーーーーーー
管理課
079-277-1016
広報たいし4月号によると下記のようになっています。
地域包括支援センターでは、太子の郷に戸別訪問を委託し、高齢者の見守りや福祉サービスなどの情報提供、心配事の相談などを行っています。
戸別訪問では、緊急時の連絡先や福祉サービスの相談などを伺います。秘密は厳守します。差支えない範囲でお答えください。
対象:75・80・85歳以上など:1年に1回(介護保険認定者・いきいき百歳体操参加者のぞく)
※訪問員は必ず身分証を携帯しています。訪問員が訪問した際は、身分証をご確認ください。
※令和4年度は、町内全域を「太子の郷」職員が個別訪問します。
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
高年介護課
079-276-6639
広報たいし4月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
園庭で遊ぼう
休日に園庭を開放して子どもたちの遊び場を設けます。
対象:家庭で保育中の0~3歳児とその保護者
申込方法:前日までに希望する施設に電話申し込み
実施日時:土曜日9時30分~11時30分
実施施設
斑鳩保育所:079-276-0942
二葉保育所:079-277-0163
二葉にじいろこども園:079-276-7277
安養保育園:079-276-3680
石海保育園:079-277-2600
はおとの森こども園:079-276-6210
カレナ認定こども園:079-276-6601
ーーーーーーーーーーーーーー
すくすく子育て相談
乳幼児の育児やしつけなどでお悩みの方は、すくすく子育て相談をご利用ください。
申込:安養保育園・石海保育園・カレナ認定こども園は前日までに電話申し込み(その他の園は申込不要)
実施日時
斑鳩保育所:木曜日9時~12時
二葉保育園:月・水9時~12時
二葉にじいろこども園:月・水9時~12時
安養保育園;火9時~12時
石海保育園:火9時~12時
はおとの森こども園:木・金9時~12時
カレナ認定こども園:木9時~12時
ーーーーーーーーーーーーーーーー
すくすく子育て教室
様々な体験や異年齢での交流などを行う教室を開催します。
対象:家庭で保育中の0~3歳児とその保護者
申込方法:各施設に備え付けの申込書を提出
※申込者多数の場合、子育て支援センターへの未登録者を優先する場合があります。
受付期間などは広報に掲載
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
社会福祉課
079-277-1013
広報たいし4月号によると下記のようになっています。
前期教室は、器械体操、バドミントン、バレーボール、リング・ピラティス、エアロビクス、社交ダンス
通年教室は、剣道、少林寺拳法、柔道、空手道、タグラグビースクール
ーーーーーーーーーーーーーー
前期教室(町民体育館にて)5月から開講
対象者:太子町内在住者
申込方法:町民体育館及び町ホームページに備え付けの申込書を提出してください。応募多数の場合は抽選により受講者を決定します。受講の可否は町ホームページで掲載し、書面で通知します。受講料は受講決定後にお支払いください。
申込先:町民体育館
受講料(保険料含む)
小学生バドミントン:3,000円
器械体操:2,000円
その他教室:1,500円
※受講料以外に経費がかかる場合があります。
申込期間:4月8日(金)~17日(日)
※バレーボールは4月8日(金)~5月22日(日)
その他
定員に満たない場合は6月から途中参加ができます。教室の様子を見学したうえで受講ができますので、お気軽に足をお運びください。
※バレーボールの途中受講開始は6月14日(火)から
途中からの受講回数は8回(小学生バドミントンは18回)
受講料(途中参加の場合)
小学生バドミントン:2,850円
器械体操:1,800円
その他教室:1,350円
詳しくは広報をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
通年教室
対象者:町内在住者(その他広報でご確認ください)
申込期間:随時
受講料:各教室により異なるため町民体育館にご確認ください。
申込方法:町民体育館に各教室の連絡先を確認の上、希望の教室に電話申し込み
ーーーーーーーーーー
町民体育館
079-277-4800
広報たいし4月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
対象:令和4年1月31日時点で町内に在住している方
配布額:対象者一人当たり4,000円分(券面金額1,000円×4枚)
※大型店と一般店の両方で使える共通券が二枚と、一般商店でのみ使える専用券が2枚
使用期限:5月1日(日)~7月31日(日)
配布方法:3月下旬から順次ゆうパックにて発送
※受け取りにはサインが必要。また、1・2回目の訪問で受け取れなかった場合、4月24日(日)以降に、不在通知書を投函し、5月7日(土)まで再配達を行います。以降については産業経済課にて随時引き換えます。
使用可能店舗:町内の商品券取扱店でのみ使用できます。商品券取扱店一覧チラシについては、広報たいし5月号と一緒に全戸配布予定です。最新の取扱店一覧については、町ホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
産業経済課
079-277-5993
広報たいし4月号によると下記のようになっています。
柔道、空手、少林寺拳法、剣道、サッカー、ソフトボール、バレーボール、卓球があります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込方法:太子町ホームページまたは町民体育館、総合公園に備え付けの申込書をご提出ください。
申込期限:随時
申込先:町民体育館または各スポーツ少年団
保険料:800円(兼団する場合はそれぞれ必要)
※その他費用が必要な場合があります。
注意事項
練習の見学・体験入団に関しては各スポーツ少年団へお問い合わせください。
各スポーツ少年団の問い合わせ先は、募集案内をご覧ください。
詳しい内容は広報をご覧ください。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
町民体育館
079-277-4800
日没から九時まで。
ほとんど咲いていません。
ほとんどつぼみです。
広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。
民法の一部を改正する法律が令和4年4月1日に施行され、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
たつの市では、これまで当該年度に新成人となる方を対象に「成人祝賀式」を開催していましたが、令和5年からは、当該年度に20歳となる方を対象とした式典として、「二十歳のつどい」に名称を変更して開催します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年の開催予定
式典名称:二十歳のつどい
日時:令和5年1月9日(月祝)
対象者:平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方
ーーーーーーーーーーー
社会教育課
0791-64-3180
広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
ひろば活動 誕生会
日時:4月22日(金)11時~
会場:龍野子育てつどいの広場
内容:4月生まれのおともだちのお祝いとわらべうたを楽しみます。
絵本の読み聞かせ
日時:4月14日(木)11時~
場所:龍野子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーーー
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
ひろば活動
砂場遊び&草引き
日時:4月27日(水)9時30分~
場所:新宮こども園 園庭
内容:子どもたちは砂場遊び。親は園庭と花壇の草引きで春の空気を満喫します。雨天中止
絵本の読み聞かせ
日時:4月19日(火)10時40分~
会場:新宮総合支所コリドール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
ひろば活動
レッスンdeヨガ
日時:4月20日(水)10時30分~
会場:揖保川子育てつどいの広場
講師:塩谷幸美さん(触育士)
内容:親子で楽しめるヨガ・タッチセラピーレッスンです。(定員6組 要申し込み)
絵本の読み聞かせ
日時:4月8日(金)11時~
会場:揖保川子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーーー
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
ひろば活動
おたんじょう会
日時:4月22日(金)10時30分~
会場:御津子育てつどいの広場
内容:4月生まれのお友だちのお祝いと、人形劇グループ「しらゆきひめ」のみなさんによる人形劇を楽しみましょう
絵本の読み聞かせ
日時:4月1日(金)11時~
会場:御津子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーーーー
令和4年度 「わくわく親子講座」参加者募集
講演会などの子育てに役立つ学習会を年間8回開催(託児あり)
詳細は、各子育てつどいの広場にある募集チラシをご覧ください。
申込期限:4月22日(金)