第18回たつの市民まつりフリーマーケット先着80区画 募集

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。

時間:11月3日(月祝)10時~15時30分

区画:1区画約2.5M×2.5M※3区画まで

出店料:たつの市内の方:1区画2,000円 市外の方1区画6,000円

※申し込み方法が変更になっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込窓口:たつの市社会福祉協議会(はつらつセンター内)

たつの市龍野町富永410番地2

0791-63-5106

申し込み方法:申込書を各窓口へ提出してください。※電話や郵送は不可

申込書:各窓口に設置、たつの市ホームページにもあります。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

受付開始:7月22日(火)8時30分から 定数になり次第締め切り

第18回たつの市民まつり 屋台村(露店先着35区画・キッチンカー先着5区画)

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。

屋台村の出店者を募集

時間:2025年11月3日10時~15時30分

対象:たつの市、姫路市、相生市、赤穂市、宍粟市、太子町、上郡町、佐用町に住所を有する方

区画:1区画2間×3間(約3.6M×5.4M)テント一張(机2台、イス4脚付き)※露店2区画まで

追加備品:机1台700円、イス1脚300円、白布1枚400円、電源1個1,000円

出店料:たつの市内の方:1区画10,000円、市外の方:1区画20,000円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込窓口:たつの市民まつり運営委員会事務局(たつの市観光振興課内)

たつの市龍野町富永1005番地1

0791-64-3156

ーー

申し込み方法:申込書を各窓口へ提出してください※でんわ・郵送は不可

申込書:各窓口に設置。たつの市ホームページにもあります。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

受付開始:7月22日(火)8時30分から定数になり次第締め切り

第73回龍野納涼花火大会 2025

約2000発の打ち上げ花火と共に、ワイドスターマインや音楽と花火を融合させた「メロディ花火」など様々な花火が夜空に輝きます。

日時:8月2日(土)※悪天候の場合は8月3日(日)に延期(延期の場合、露店の出店はありません)

会場:揖保川河川敷 千鳥ヶ浜公園

===================---

花火打ち上げ

打上時間:19時45分~20時30分

打上発数:約2,000発

最大号数:5号

=================-

露店出店

出店数   :50店舗

出店時間:15時00分~21時15分

出店場所:揖保川河川敷千鳥ヶ浜公園

==================

ダンスパフォーマンス

時間:18時20分~19時00分

場所:特設ステージ

出演:

1. 虹KO雪(ニコユキ)

2. たつのSUNNYキッズクラス

3. たつのSUNNYガールズクラス

4. T☆STARS

5. T☆DREAMS

6. 龍野東中学校ダンスクラブ

7. CLASSIC GROOVE

8. CLASSIC SQUAD

===================

和太鼓演奏

時間:19時30分~19時45分

場所:特設ステージ

出演:今市郷土芸能保存会和太鼓グループ「風」

================

駐車場

1:はつらつセンター駐車場(180台)

2:兵庫県龍野庁舎東側駐車場(65台)

3:龍野経済交流センター駐車場(60台)

4:市役所東・花火大会臨時駐車場(150台)

5:市役所駐車場(110台)

市役所防災拠点付近の駐車場は原則全面封鎖

6:(株)ホームセンターアグロ屋上駐車場(240台)

7:たつの市総合文化会館駐車場(200台)

8:揖保川河川敷臨時駐車場(900台)

9:揖保川右岸河川敷臨時駐車場(150台)

10:小宅小学校駐車場(250台)

11:産業振興センター駐車場:(45台)

12:旭橋東詰付近駐車場(80台)

13:龍野西中学校運動場(300台)

14:JA兵庫西揖宍統括部駐車場(100台)

※各駐車場は16時30分から使用可能(5・6は15時から可)

※8月3日に延期した場合、7は使用できません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注意

交通規制図の通り16時30分~21時30分立ち入り禁止となるポイントがあります。

会場周辺は図の通り全面車両通行禁止となる区間があります。

姫路・神戸方面にお帰りの際は、富永才ノ木交差点から南下し国道2号を目指すか、図のように北上して県道五号へ迂回してください。

山陽自動車道からアグロ屋上駐車場入り口までは19時45分~21時30分北向きのみ車両通行禁止

龍野新大橋北側の路側帯は歩行者通行できません。南側の歩道をご利用ください。

揖保川右岸の道路は図の通り19時からの交通規制後は観覧エリアとしてゆったりと観覧できます。それに伴い、市営駐車場(川原町)は19時~20時45分入出庫できません。

橋の上は立ち止まらないようにし、歩道上を通行してください

危険ですから橋の欄干には絶対にもたれないでください。

畳堤や堤防には上がらないでください。

道路を横断する際は、信号機や横断歩道のある箇所を通行してください。特に龍野新大橋東詰と龍野橋東詰は危険ですから横断しないでください。

自転車、原付自転車は車両通行禁止区域や歩道では、手押しで通行してください。

市職員等は、スタッフベストやハッピを着用し警備に当たっていますので、指示に従ってください。

会場周辺でドローンなどの操縦は危険ですのでおやめください。

自転車は必ず駐輪場に停めてください。

飲酒運転は絶対にしないでください。

混雑を避けるため、時間差での入退場をお願いします。

立ち入り禁止区域へは、イベント前であっても立ち入らないでください。

駐車場には限りがありますので、お車の方は乗り合わせてお越しください。市役所周辺および千鳥ヶ浜駐車場は、出庫の際大変混雑し、時間がかかることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市観光協会事務局(観光振興課内)

0791-64-3156

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市 ユニバーサルスポーツフェス 各種募集

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。

日時:9月27日(土)10時~15時(開会式9時45分)

会場:龍野体育館、市役所周辺駐車場及び中川原グラウンド

==================---

パラリンピアンとの競技体験会(2種目)参加者を募集

内容:パラリンピアン(パラリンピックに出場経験のある選手)を講師に迎え模擬競技を行います。

※競技体験会の前に行うミニトークとデモンストレーションは事前申し込み不要

会場:龍野体育館2階競技場

座位バレーボール女子日本代表チームキャプテン 西家道代さん(龍野実業高校卒業)

時間:10時~12時(受付9時開始)

募集人数:30名

車いすバスケットボール 黒木新吾 さん

時間:13時~15時(受付12時15分開始)

募集人数:30名

=====================--

ユニバーサルスポーツ競技大会(3種目)参加者募集(上位3位はメダルと表彰記念品を贈呈)

ボッチャ

時間:10時15分~15時(受付9時開始)

会場:龍野体育館2階競技場

ルール:白色の目標球にボールをいかに近づけるかを競う

募集団体数:12チーム(1チーム3名~5名)

フライングディスク(アキュラシー)

時間:13時15分~15時(受付12時15分~)

※10時~12時は体験会(体験会は事前申し込み不要)

会場:龍野体育館1階 剣道場

ルール:標的の輪をめがけてディスクを投げ通過した回数を競う

募集団体数:30名(1人から申し込み可)

モルック

時間:10時20分~15時(受付10時~)

※雨天中止、体験会同時開催(体験会は事前申し込み不要)

会場:中川原グラウンド

ルール:モルックと呼ばれる木の棒を投げピンを倒して50点を目指す。

募集団体数:45名程度(一人から申し込み可)

========================-

パラリンピアンとの競技体験会及びユニバーサルスポーツ競技大会 申し込み方法・申込先

対象者:障害の有無にかかわらずどなたでも可(小学生以下は大人同伴)

参加費:無料(参加者に参加賞を贈呈)

申し込み方法:たつの市ホームページ掲載の専用フォームまたは申込書を窓口・ファックスで提出

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

パラリンピアンとの競技体験会、ボッチャ・フライングディスク競技大会

申込窓口:たつの市障害者レクリェーション・スポーツ交流事業実行委員会事務局(地域福祉課内)

でんわ:0791-64-3204

ファックス:0791-63-0863

開催要項・申込書:地域福祉課・各総合支所地域振興課窓口に設置。たつの市ホームページからもダウンロードできます。

募集期間:7月22日(火)~8月29日(金)

※先着順(定数になり次第締め切り)

~~~~~~~~~~~~~~~~~

モルック競技大会

申込窓口:スポーツ振興課(龍野体育館)

でんわ:0791-63-2261

ファックス:0791-63-4470

開催要項・申込書:各体育館、スポーツセンター窓口に設置・たつの市ホームページからダウンロードできます。

募集期間:7月18日(金)~9月14日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ボランティア太使(アンバサダー)養成講座 受講者募集

内容:障害のある人への介助方法やらくスポ競技等の内容を学んでいただき、ユニバーサルスポーツフェスの当日に一緒に支えていただける方を募集します。(受講者に認定缶バッチを進呈)

開催日:8月9日(土)、9月13日(土)10時~12時※どちらかの日を選んでください。

会場:市役所多目的ホール

対象者:小学4年生以上(小学生は大人同伴可)

募集人数:各20名

申し込み方法:広報の申込フォームまたは申込書を窓口・ファックス(0791-63-0863)で提出してください

申込書:地域福祉課・各総合支所地域振興課窓口に設置、市ホームページからもダウウンロードできます。

募集期間:7月18日(金)~希望する開催日の前日まで ※先着順(定数になり次第締め切り)

第18回たつの市民まつり たつの市民まつりパレード参加者募集

チラシによると下記のようになっています。

多彩なパフォーマンスで市民まつりを盛り上げていただける団体を募集

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年11月3日(月祝)11時~12時30分(順次スタート)

コース:市役所前通り(中川原公園前)~メインステージ(防災拠点前)の約500M

対象:たつの市内に活動拠点を置く団体またはたつの市にゆかりのある団体

内容:各種団体PR・ダンス、仮装、音楽、車両パレードなど

※公序良俗に反するもの、特定の主義・主張を目的とするものは不可

参加料:無料(参加に必要な経費はご負担ください)

募集枠:30団体(先着順)※定数になり次第締め切り

受付期間:7月22日(火)~9月10日(水)

注意:テレビ放映やチラシ等に掲載されることがあります。

申し込み方法:参加申込書にて申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

〒679-4192

たつの市龍野町富永1005-1

たつの市民まつり運営委員会事務局(たつの市観光振興課内)

でんわ:0791-64-3156

ファックス:0791-63-3784

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

第18回たつの市民まつり ボランティアスタッフ募集

チラシによると下記のようになっています。

活動内容:本部受付、イベント運営サポート、清掃活動、片付けなど

活動日時:2025年11月3日(月祝)9時30分~15時30分ごろ

集合時間:9時

集合場所:本部テント(龍野体育館周辺)

応募資格:高校生以上のグループ(学生・社会人問わず)

募集人数:50人程度

受付:9月30日まで

申し込み方法:参加申込書をお読みください。

申込先:〒679-4192 たつの市龍野町富永1005-1たつの市観光振興課内

たつの市民まつり運営委員会事務局

でんわ:0791-64-3156 まずはお気軽にお問い合わせください。

ファックス:0791-63-3784

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

注意

報酬の支給はありません

本イベントで加入する保険の適用外の賠償に関して、主催者は賠償の責を一切負いません。

協力団体として団体名等をチラシに掲載します。

たつの市ホームぺージ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

第18回たつの市民まつりたつのとっておきストリート出店募集

チラシによると下記のようになっています。

たつの市内事業所またはたつの市内に活動拠点を置く団体対象

80区画募集先着順

特産品販売・活動展示PR・飲食ブース・体験コーナー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年11月3日(月祝)10時~15時30分

会場:たつの市役所駐車場(たつの市民まつり会場内)

内容:地場産品・特産品等の展示販売、各種団体PRなど

負担金

〇販売ブース:テント1区画10,000円、2区画20,000円

〇PRブース:1区画目は無料、2区画目は8,000円

区画:1区画あたり約3.6M×5.4M ※1申請者2区画まで

(テント1区画につきテント1張・机2台・イス4脚付き)

申込書等:下記窓口にて配布、市ホームページからもダウンロード可

受付期間:7月22日(火)~8月26日(火)定員になり次第締め切り

===================

※露店・キッチンカー・フリーマーケットも募集します。

詳細はそれぞれの募集要項をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

たつの市龍野町富永1005-1たつの市観光振興課内

たつの市民まつり運営委員会事務局

0791-64-3156

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

小中学生向け 粒子線医療センター 施設見学ミニセミナー参加者募集

チラシによると下記のようになっています。

参加無料

日時:2025年8月8日(金)13時30分~15時30分 13時~受付開始

事前予約制

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象:小学4年生から6年生・中学生 保護者同伴可

内容:粒子線治療についてがわかるクイズ・ゲーム ユニホーム試着体験など

定員:30名

申込受付期間:7月1日~7月31日

申し込み方法:チラシのQRコードか電話で申し込み

来院の際はマスク着用 手指消毒願います。

発熱・体調のすぐれない方は参加を控えてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県立粒子線医療センター

0791-58-0100

たつの市新宮町光都1-2-1

受付時間:平日9時~16時

https://www.hibmc.shingu.hyogo.jp

~西播磨山城ガイド養成講座2025 ~西はりま 山城のふしぎ発見 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

8月3日(日)スタート(初回講座は全員無料)

座学9回(一部登城研修あり)

実地登城研修4回(全14回)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはこちらのページをご覧ください。

https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk02/yamajiroyousei.html

夏休み こども木工教室 姫路

チラシによると下記のようになっています。

夏休みの工作の宿題にピッタリ。

木の破片や枝などの素材を自由に組み合わせ、作品をつくりましょう。

糸のこや手動のハンドドリルなど、木工品制作で使用される工具の体験もできます。

プロの木工造形作家・木口秀一さんと一緒に楽しみましょう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年8月2日(土)10時~・13時~ 3日(日)10時~13時~

会場:パナホーム兵庫本社4階

参加費:児童一人2,500円

対象:5歳以上~小学6年生までの児童

持ち物:なし(汚れてもよい服装)

定員:各回20名程度

※必ず保護者同伴してください。

※当日の様子を撮影して、情報誌やホームページ等に掲載することがあります。

※7月30日以降のキャンセルは返金できません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

ルネッサンス・スクエア

〒670-0940 姫路市三左衛門堀西の町205-2

でんわ:079-224-8772

ファックス:079-224-8757

メール:r-s@hyogo.panahome.co.jp

https://www.ph-hyogo.com/gallery

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

郵送・でんわ・ファックス・メールのいずれかでお申し込みください。ご案内とコンビニ振込用紙をお送りします。

1週間以上案内が届かない場合、申し訳ありませんがご連絡ください。