赤穂市立歴史博物館 令和7年度特別展 赤穂を駆け抜けた乗り物たち~高瀬舟・塩廻船・赤穂鉄道~

チラシによると下記のようになっています。

会期:2025年11月22日(土)~2026年1月27日(火)

開館時間:9時~17時(入館受付16時30分まで)

休館日:毎週水曜日(祝日と重なった場合その翌日)、12月28日~1月4日

入館日:大人(高校生以上)300円 小中学生150円

※団体は30人以上2割引き 100人以上4割引き

障害者割引等あります

赤穂市内に在住の65歳以上の方は5割引き

赤穂市立歴史資料館

0791-43-4600

http://www.ako-rekishi.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講演会

「赤穂鉄道ってどんな鉄道だったかなー?

古栖清美さん

11月23日(日)14時~

講義室にて

定員40名

(申し込みは博物館まで)

令和7年度 赤穂義士会講演会

チラシによると下記のようになっています。

赤穂義士会では、毎年度忠臣蔵に関する著述をしている研究者・作家等を招き、忠臣蔵の普及啓発を目的として講演会を開催しており、令和7年度は下記のとおりです。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年11月29日(土)13時30分~15時

会場:赤穂市民会館1階 大会議室

講師:齊藤千恵さん(法政大学文学部兼任講師)

演題「『忠臣蔵』の黄表紙ー蔦屋重三郎も手がけた江戸文芸」

聴講料:無料

定員:100名(先着順、事前申し込み制)※定員になり次第締め切り

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法

下記のいずれか

①義士会事務局(市史編さん担当)へでんわ

(氏名・居住市町村名・電話番号をお知らせください)

②義士会事務局(市史編さん担当)・各公民館に備え付けてあるチラシの申込書に必要事項記入の上、義士会事務局(市史編さん担当)へ1:持参2:Eメール3:ファックス4:郵送

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂義士会事務局(赤穂市教育委員会文化財課 市史編さん担当)

赤穂市加里屋中洲3-56

〒678-0233

でんわ・ファックス:0791-43-6848

メール:shishi@city.ako.lg.jp

JR赤穂線沿線かき巡り2025~2026 牡蠣にこい。

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2026年相生かきまつり 最寄り駅:JR西相生駅

会場:兵庫県相生市千尋町(株)IHIふれあい広場

日時:2026年2月8日(日)10時~15時

でんわ:0791-23-7133(かきまつり実行委員会)

駐車場:あり

いろいろな牡蠣料理が楽しめる屋台約40店舗、殻付き牡蠣の販売などを行う予定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

相生市立水産物市場 とれとれ市場 最寄り駅:JR相生駅

住所:兵庫県相生市相生6丁目

営業時間:9時30分~16時

定休日:水曜日、第一火曜(祝日除く)※イートイン10時30分~15時30分

でんわ:0791-23-1501

駐車場:80台

鮮度と質にこだわった、旬の活きのいい魚が並びます。イートインスペースでは、ネタが丼からはみ出す海鮮丼が一番人気

ーーーーーーーーーーーーーー

くいどうらく:最寄り駅JR坂越駅

住所:兵庫県赤穂市坂越290-7

営業時間:12月~3月

平日11時~15時ラストオーダー

土日祝11時~15時30分ラストオーダー

12月~3月無休(年末年始除く)

でんわ:0791-46-8800

駐車場:40台

1年を通して、牡蠣と海鮮料理が食べられるお店です。また、栄養豊富な坂越湾で育ったぷりっぷりの牡蠣をいろいろな調理法でお楽しみいただけます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

伝馬船:最寄り駅 JR坂越駅

住所:兵庫県赤穂市坂越2175

営業時間:10時~16時 火水定休

でんわ:0791-56-6628

駐車場2台

坂越大道沿いにあり、牡蠣生産業者の直営店として、朝水揚げしたばかりの牡蠣の販売はもちろん、牡蠣を使った商品や軽食も提供しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

五味の市・道の駅しおじ:最寄り駅JR日生駅

住所:岡山県備前市日生町日生801-8

営業時間:8時~16時※完売次第閉店

5月~10月末 毎週火水(祝日の場合翌日)

11月~4月末:毎週水曜日(祝日の場合翌日)

※しおじは年末年始のみ定休

でんわ:0869-72-3655

駐車場:110台

瀬戸内海の新鮮な海鮮を格安販売。さくさくの牡蠣フライと刺身醤油をソフトクリームにトッピングした「カキフライソフト」が食べられるのはここだけ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

真魚市:JR伊里駅

住所:岡山県備前市穂浪2837-5

営業時間:

平日9時~15時

日曜日:7時~12時

※完売次第閉店

定休日:毎週水曜日、お盆年末年始

でんわ:0869-67-0016

駐車場:約200台

牡蠣の詰め放題やマグロ解体即売など旬なイベントを多数開催。新鮮な野菜や果物、卵、地元の特産品も購入できます。名物「焼きアナゴ」も必食

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道の駅黒井山グリーンパーク 牡蠣小屋:最寄り駅 JR伊里駅

住所:岡山県瀬戸内市邑久町虫明5165-196

営業時間:10時30分~16時(最終入場15時)

定休なし(年始除く)

予約優先(ホームページをご覧ください)

でんわ:0869-25-0891

駐車場:普通車:232台 大型車28台 身障者用2台

地元虫明産の牡蠣を自分で焼いて食べられる牡蠣小屋です。ふっくらと風味が強く、調理しても身が小さくなりにくい「虫明牡蠣」をお楽しみください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まえじま牡蠣小屋:最寄り駅:JR邑久駅(前島川フェリー乗り場すぐ)

住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓5662-4

営業時間:10時~15時(土日祝営業:年末年始除く)

でんわ:0869-34-4356

駐車場:周辺にあり

その日に水揚げされた新鮮な牡蠣が食べられます。焼きたてをそのまま食べてもおいしいですが牛窓産オリーブオイルとの組み合わせは絶品です。

ーーー

ちらし

https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/1004654_9687958_misc.pdf

赤穂市 塩屋山みかん園 みかん狩り 2025

チラシによると下記のようになっています。

期間:11月1日(土)~11月24日(月)

所要時間は約1時間です。

園内でのお弁当などの飲食はご遠慮願います。

休園日あり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

入園料:大人1,700円 小人:1,100円 幼児:600円

※30人以上 団体割引あり

※お土産袋付き

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込・問い合わせ

高木農園観光

0791-43-6145(開園日9時~15時)

0791-43-3512(夜間・休園日)

ファックス:0791-43-7253

入園受付:9時~15時

https://www.facebook.com/takakinouenkanko/?locale=ja_JP

赤穂市ジュニアバンド音楽祭

チラシによると下記のようになっています。

日時:2025年12月21日(日)13時30分開演

会場:赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール 大ホール

出演:MEGA TONE Jazz Orchestra、奇妙礼太郎、赤穂市ジュニアバンド

チケット:1,000円(中学生以下500円)

販売所:イープラス ハーモニーホール窓口

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主催:赤穂市ジュニアバンド音楽祭実行委員会

https://www.instagram.com/akojbmf

赤穂化成ハーモニーホール 松竹大歌舞伎

チラシによると下記のようになっています。

ーーー

出演:中村又五郎、中村歌昇、中村種之助、中村種太郎、中村秀乃介

ーーー

内容

泥棒と若殿

お祭り

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年11月8日(土)開演13時30分 開場13時

会場:赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール大ホール

入城料:税込み 全席指定

大人:一等席7,000円、二等席6,000円

22歳以下 一等席 2,000円 二等席 1,000円

※ハーモニーホール友の会会員は入城料1000円割引(22歳以下は友の会割引なし)

※友の会販売は赤穂市文化会館のみ取り扱い、会員種別の枚数まで

※3歳未満入場不可

※エレベータ設備はありません

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チケット発売所

赤穂市文化会館窓口:0791-43-5144

ローソンチケット(Lコード:56213)

チケットweb松竹

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂市文化会館

0791-43-5111

https://www.ako-harmony.jp

磯の生き物観察&万華鏡づくり 

親子で楽しい海のなぎさイベント

にしはりまエコツーリズム事業

チラシによると下記のようになっています。

日時:2025年11月1日(土)9時30分~12時30分(受付9時15分)小雨決行 参加無料

場所:赤穂市立野外活動センター(赤穂市御崎708-1)周辺

対象:子どもと保護者 計40名程度(小学生を想定しています。応募多数の場合抽選)

講師:西谷寛さん(海と空の約束プロジェクト代表 環境省環境カウンセラー)

西播磨の海辺に生息する生き物たちを観察し、世界中で問題になっている海ごみについて、親子で体験しながら楽しく学べるイベントです。

専門家と一緒に赤穂の海岸にて磯の生き物の観察と、海ごみ拾いのクリーン作戦を行います。

また、海ごみを使った自分だけの万華鏡づくりも行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

募集締め切り:10月13日(月)必着

※未就学児も参加される場合は、保護者の十分な付き添いをお願いします。

※応募者多数の場合は抽選となります。抽選はグループごとに行います。結果は当落にかかわらず、郵送にて代表者にお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当日スケジュール予定

天候等により、イベント内容が変更になることがあります。

9時15分:赤穂市立活動センター 集合・受付

9時30分:オリエンテーション

9時50分~11時:磯の生き物観察&クリーン作戦

「ライオン岩」などがある海岸で、生き物や海ごみのことについての専門家の解説の元行います

11時25分:万華鏡づくり 海ごみを使ったものづくりを行います。

12時30分:解散

ーーー

持ち物服装

飲み物、雨具、タオル、筆記用具、軍手

濡れてもいい靴か長靴、帽子、動きやすい服装

※網などの採集道具や観察用の入れ物持参いただいても結構です。

※危険防止のため、サンダル、半ズボンでの参加はご遠慮ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込みはこちらから

https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk02/event/ecotourism.html


問い合わせ

西播磨県民局

0791-58-2138

香西かおり・風輪・山口みさとハートフルコンサート 2025 in赤穂

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年11月23日(日祝)開場13時 開演13時45分

会場:赤穂市文化会館赤穂化成ハーモニーホール 大ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

料金:全席指定・税込み

一般:6,000円

前売りs指定席(前方2列まで)

エムズプロデュースで販売:7,700円

※未就学児入場不可

ーーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド

赤穂市文化会館:0791-43-5111

チケットぴあ(Pコード303-432)

ローソンチケット(Lコード:53978)

イープラス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エムズ先行販売(郵便振替)7月28日(月)10時~

口座番号:00940-2-264467(郵便局ブルーの用紙使用)

加入者名エムズプロデュース

振込金額:チケット料金×希望枚数+送料・手数料500円

依頼人欄:公演名・開催日時・郵便番号・住所・氏名・電話番号(昼間連絡が取れる番号)

振込の際事前に06-6351-2291へ申し込みください。

エムズプロデュース:06-6351-2291

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤穂市文化会館

https://www.ako-harmony.jp

赤穂市立民俗資料館 企画展 連鶴作品展

チラシによると下記のようになっています。

会期:2025年10月6日(月)~11月16日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一枚の紙からつながった鶴を折る 連鶴体験を開催します。

(各日先着10名)

10月19日(日)・11月9日(日)10時~12時

材料費300円(入館料別途必要)

9月6日(土)より電話予約開始

赤穂市立民俗資料館まで

0791-42-1361

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)

休館日:毎週水曜(祝日の場合翌日)

入館料

大人100円(市内在住65歳以上の方半額)

小中学生:50円(ココロンカード持参は無料)

団体割引・障害者割引等あり

http://www.ako-minzoku.jp/

モバイルバージョンを終了