赤穂かきリレーマラソン2025

チラシによると下記のようになっています。

日時:3月9日(日)

会場:兵庫県立赤穂海浜公園

仮装OK

ーーーーーーーーーーーーーーーー

表彰

優勝・準優勝・3位

個人ベストラップ賞

おしゃれベストドレッサー賞

おもしろユーモア賞

ーーーーーーーーーーーーーーーー

同時開催イベント予定

焼ガキなど牡蠣料理販売・うまいもん屋台・緊急車両展示(予定)・シンガーソングライター「梶有紀子」ミニライブ

ーー

参加特典

赤穂坂越の殻付き焼ガキ賞味3個

大会特製スポーツタオル(今治製)

わくわくランド回数券割引購入券

赤穂市内で使える温浴施設割引

うまいもん屋台100円クーポン

赤穂の塩/海洋科学館入場割引券

ーーーーーーーーーーーーーーーー

種目

ファミリーラン(コース1周1.055㎞)

受付:9時~9時50分

スタート:10時30分 制限時間30分

参加料:1名1,800円※計測なし

参加資格:1組2名以上4名以内

※保護者(18歳以上)1名は必ずエントリーを行うこと

※お子様(3歳~小学生)は1名必ずエントリーを行うこと

リレーマラソン(コース40周42.195㎞)

ICチップ記録計測

受付:10時~10時50分

スタート:11時 制限時間4時間

参加料:小人2,800円(小中学生)一般3,800円(高校生以上)

参加資格:1組3名以上15名以内(小学生以上)

※小学生のみのチーム参加は保護者の承諾が必要

部門:一般の部、職場仲間の部、小中学生の部

※一般の部、職場仲間の部も小学生以上参加可

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法

申し込み締め切り:2月16日(日)まで

エントリーサイト「ランネット」よりお申し込みください。

※会員登録が必要(無料)

※参加料とは別に手数料が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プログラム・その他

受付会場:赤穂海浜公園太陽の丘前

開会式:10時から

表彰式:15時30分から※ゴール状況により早くなることがあります。

表彰:順位表彰(優勝、準優勝、第3位)個人ベストラップ、おしゃれベストドレッサー、おもしろユーモア

※ファミリーランの表彰はなし

参加定員:リレーマラソン100チーム、ファミリーラン100チーム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大会公式サイト

https://ako-oysterrelaymarathon.jimdosite.com

ワーグナー歌劇さまよえるオランダ人ハイライトコンサート

チラシによると下記のようになっています。

ドイツ語上演・日本語字幕付き・上演時間100分・休憩あり

オペラ歌手の迫力ある生演奏

楽しいお話し・字幕もあり初心者でもわかりやすい

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

出演

渡邊美智子(ソプラノ)

湯浅貴斗(バス・バリトン)

的場正剛(バリトン)

加護翔大(テノール)

清原邦仁(テノール・構成 ステージング)

伊原敏行(ピアノ&お話し)

西尾麻貴(ピアノ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年4月26日(土)開演15時(開場14時30分)

会場:赤穂市文化会館赤穂化成ハーモニーホール小ホール

チケット予約専用電話:0791-43-5144(9時~17時15分)

ーーーーーーーーーーーーー

入場料:税込み 全席指定

大人:1,000円(友の会800円)

高校生以下500円(友の会割引なし)

※未就学児入場不可

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

チケット発売開始

友の会:2月9日(日)

一般発売日:2月14日(金) 

窓口9時~電話予約13時~

チケット販売所:赤穂市文化会館窓口

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂市文化会館

0791-43-5111

https://www.ako-harmony.jp

このコンサートは兵庫県内ツアーを行います。詳しくは会館ホームページをご覧ください。

宇崎竜童 弾き語り LIVE2025 JUST GUITAR JUST VOCAL

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

予定曲

港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ、ロックンロール・ウィドウ、想い出ぽろぽろ、イミテイション・ゴールほか

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年3月1日(土)開演15時開場14時30分

会場:赤穂市立文化会館赤穂化成ハーモニーホール 大ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

入場料:税込み

一般:6,600円 友の会:6,000円 全席指定

※未就学児のお子様入場ご遠慮ください。

※友の会販売は赤穂市文化会館のみ取り扱い、会員種別の制限枚数まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チケット発売日

友の会:発売中

一般:窓口販売:1月17日(金)9時~、電話予約1月17日(金)13時~

ローソンチケット:1月17日(金)初日のみ10時~以降24時間予約可 Lコード52928

チケット予約専用電話:0791-43-5144

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂市文化会館

0791-43-5111

https://www.ako-harmony.jp

アクリエひめじ・ハーモニーホール あまろっく上映会

チラシによると下記のようになっています。

出演:江口のりこ、中条あやみ、笑福亭鶴瓶ほか

日本語字幕付き 1時間59分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アクリエひめじ中ホール

2025年3月25日(火)10時30分~、14時~

https://www.himeji-ccc.jp

ーーーーーーーーーーーーーーー

赤穂化成ハーモニーホール小ホール

2025年3月27日(木)

10時30分~、14時~

https://www.ako-harmony.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

料金:一般1,300円、60歳以上・障害者1,100円、小~高校生500円

※前売り券・予約受付等はありません。当日券のみ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

主催:『あまろっく』上映委員会・兵庫県映画センター

問合せ:078-754-5503

ーーーーーーーーーーーーーーーー

チラシに割引券付き

JR赤穂線沿線かき巡り2025

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025相生かきまつり

会場:兵庫県相生市千尋町(株)IHIふれあい広場

日時:2025年2月9日(日)10時~15時

問い合わせ:0791-23-7133(かきまつり実行委員会)

駐車場:あり

来場者:例年約2万人

相生駅から臨時バスで10分

相生かきBBQや色々な牡蠣料理が楽しめる屋台約40店舗が出店。その他催しものあり

相生かき(マップ&産地直送)

相生市内の約30店舗で相生かきを使った牡蠣料理が味わえます。

相生かきの料理店と販売店舗を記載した「相生かきMAP(AIОI OYSTERMAP)」を参考にして相生かきを堪能ください。

産地直送受付店舗

相生市:JR相生駅前、あいおい情報ラウンジ、市内販売所等

神戸市:JR新神戸駅前 コトノハ神戸3階 兵庫県おみあげ発掘屋

大阪市:JR大阪駅KITTE大阪2階 兵庫県おみあげ発掘屋

ーーーーーーーーーーー

くいどうらく

場所:兵庫県赤穂市坂越290-7

でんわ:0791-46-8800

営業時間:11月~3月

平日:11時~15時ラストオーダー

土日祝:11時~15時30分ラストオーダー

定休日:11月~3月は無休 年末年始除く

駐車場:15台

最寄り:坂越駅

くいどうらくは、1年を通して、牡蠣と海鮮料理が食べられるお店です。また、栄養豊富な坂越湾で育った牡蠣をいろいろな調理方法でお楽しみいただけます。

ーー

伝馬船

住所:兵庫県赤穂市坂越2175

でんわ:0791-56-6628

営業時間:10時~16時

定休日:火・水

駐車場:2台

最寄り:坂越駅

伝馬船は、坂越大道沿いにあり、牡蠣生産業者の直営店として、朝水揚げしたばかり牡蠣の販売はもちろん、牡蠣を使った商品や軽食も提供しています。

ーーーーーーーーーーーーーー

五味の市・海の駅 しおじ

住所:岡山県備前市日生町日生801-8

でんわ:0869-72-3655

営業時間:8時~16時※なくなり次第終了

定休日:11月~4月末までは水曜日(祝日の場合翌日)5月~10月は火・水※しおじは年末年始のみ

駐車場:110台

最寄り:日生駅

新鮮な海鮮がその場で買える。事前予約すれば、買った牡蠣はそのまま隣のしおじのBBQ会場で食べることもできます。ソフトクリームに牡蠣フライがトッピングされ、刺身醤油をかけた「牡蠣フライソフト」が食べられるのはここだけ

ーーーーーーーーーーー

真魚市

住所:岡山県備前市穂浪2837-5

でんわ:0869-67-0016

営業時間:9時~15時(日曜7時~12時)

定休:水曜、お盆、年末年始

駐車場:200台

最寄り:伊里駅

地元でとれた新鮮な魚介類を販売。生産者が販売する「牡蠣」の直売コーナーも。毎週日曜には7時から「真魚市」が開催されます。

ーーーー

道の駅 黒井山グリーンパーク

住所:岡山県瀬戸内市邑久町虫明5165-196

でんわ:0869-25-0891

営業時間:11時~16時(最終受付15時)

1月6日から3月末まで

定休日:なし

駐車場:普通車232台 大型車28台、身体障碍者用2台

最寄り:伊里駅

地元虫明産のカキが食べられる牡蠣小屋が道の駅黒井山グリーンパークにオープンしました。「虫明牡蠣」はふっくらと風味が強く、調理しても身が小さくならないのが特徴です。

手ぶらで来店、片付け無用です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まえじま牡蠣小屋

住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓5662-4

でんわ:0869-34-4356

営業時間:10時~15時

土日祝のみ営業(年末年始除く)

(2024年12月14日から~2025年3月30日まで)

定休日:上記以外

駐車場:周辺にあり

最寄り:邑久駅

その日に水揚げされた新鮮な牡蠣が食べれます。食べたい牡蠣を自分で選んで焼くことができるのも楽しみの一つ。焼き立てをそのまま食べてもおいしいですが、牛窓産レモン、オリーブオイルとたべるとさらにおいしいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

チラシ

https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk02/genkizukuri/documents/kakiprtirasi.pdf

はじめてみよう!バードウオッチングin赤穂

チラシによると下記のようになっています。

にしはりまエコツーリズム事業

冬こそチャンス!よく見えるバードウオッチング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年2月1日(土)9時30分~12時30分

参加無料・小雨決行

実施場所:兵庫県立赤穂海浜公園(赤穂市御崎1857-5)

集合場所:赤穂市立海洋科学館(赤穂海浜公園内)

※参加者特典:流下式塩田かん水で塩作りも無料でできる。

対象:子どもと保護者など計30名程度(応募多数の場合抽選)

※小学生を想定しています。未就学児の場合は、双眼鏡の扱いを保護者で対応願います

※大人の方のみでも参加可能。内容は親子向けであることをご了承ください。

ーー

講師:八家淳さん(赤穂市立海洋科学館運営協力会)

多くの冬鳥がやってくる広大な公園を、地元の講師と一緒に歩き、バードウオッチングを行います。いろんな種類の鳥をみつけて、かわいい鳥の羽の彩り、さえずり、しぐさや行動を観察してみましょう。

「誕生鳥」や「鳥言葉」を持つとりも探してみよう

自分だけのバードコールも作るよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

募集締め切り:2025年1月19日(日)

※お車でお越しの方は駐車料金(1日500円)必要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当日スケジュール 天候により変更になることがあります。

9時15分:受付・集合

赤穂市立海洋科学館 ロビー

9時30分

・オリエンテーション:講師の先生から鳥の探し方や双眼鏡の使い方などを教えてもらいます。

・バードウォッチング:公園内を歩き、バードウォッチングをします。その後、今日どんな鳥を見ることができたか、講師の先生からお話しします。

・バードコール作り

12時30分:解散

※海洋科学館の見学や塩作り体験(別途当日申し込み必要)、公園内のアミューズメント施設でお楽しみいただけます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

持ち物:飲み物、タオル、筆記用具、双眼鏡(お持ちでない方はお貸しします)、雨具

服装:暖かく動きやすい服装(蛍光色など派手なものは避けてください)、帽子、歩きやすい靴

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込フォームのあるところ

https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk02/06birdwatching.html

※抽選はグループごとに行います。当落にかかわらず郵送にて代表者にお知らせします。

問合せ

西播磨県民局:0791-58-2138

田淵記念館令和6年度特別展 林鶴雄が描いたニッポンとフランス

チラシによると下記のようになっています。

会期:

前期:12月4日(水)~1月13日(月祝)

後期:1月15日(水)~3月9日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

開館時間:9時~17時(入館受付は16時30分まで)

休館日:毎週火曜日、年末年始(12月28日~1月4日)

入館料:大人(高校生以上)300円・小中学生150円

団体割引・障害者割引等あります

赤穂市内居住65歳以上の方は半額

ひょうごっ子ココロンカード提示で入館無料

※2月11日(火)は開館・12日(水)も開館

※3月10日(月)は休館

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤穂市立美術工芸館 田淵記念館

0791-42-0520

http://www.ako-art.jp/

フィールドパビリオン 兵庫の伝統的工芸品赤穂雲火焼と赤穂緞通の鑑賞&雲火焼体験陶芸

Enjoy!西播磨2024冬号によると下記のようになっています。

赤穂雲火焼と赤穂緞通の鑑賞、雲火焼の陶芸体験(葉皿づくり)

会場:雲火焼展示館 桃井ミュージアム(赤穂市御崎634)

日時:通年(予約があれば実施)

予約が必要

問い合わせ:桃井ミュージアム 0791-56-9933

メール:unkayaki@ybb.ne.jp

営業時間:9時~16時(休館火曜)

赤穂化成ハーモニーホール 京楽座 不忠臣蔵より 酒寄作右衛門

チラシによると下記のようになっています。

作:井上ひさし

演出:ふじたあさや

出演:中西和久

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年2月8日(土)開演14時(開場13時30分)

※終演後、ふじた・中西両氏によるアフタートークを行います。

会場:赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール小ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーー

入場料:税込み

一般:3,000円 友の会2,500円 高校生以下1,000円(友の会割引なし)

※全席自由・未就学児入場不可

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

チケット:でんわ・窓口販売中

チケット予約専用電話

0791-43-5144

(火曜を除く9時~17時15分)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤穂市文化会館

0791-43-5111

https://www.ako-harmony.jp

モバイルバージョンを終了