たつの市 テレビを活用した高齢者の見守りに関する実証実験参加者募集

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

一人暮らしの高齢者を対象に離れて暮らす家族や行政から、テレビに写真や動画を配信し、見守りを行う実証実験の参加者を募集します。

ーーーーーーーーーーー

対象者:次のすべての条件を満たす方

①たつの市外に離れて暮らす家族が居るたつの市内在住の満65歳以上の一人暮らしの方

②家にテレビがある方(専用の機器を貸し出し、普段お使いのテレビに接続します。機器に通信機能が内蔵されているため、新たに通信環境等の整備は不要です)

③写真や動画の視聴履歴、部屋の温湿度、照度等の情報提供にご協力いただける方

④家族による動画配信・写真送付等にご協力いただける方(専用のアプリで簡単に配信できます)

ーー

実証実験期間:7月~9月の3か月間(予定)

募集人数:10名

募集期限:5月31日(火)

応募方法:高年福祉課へ電話でお問い合わせください。担当職員がお名前や生活の様子、家族の状況等を確認させていただきます。

ーー

高年福祉課

0791-64-3152

たつの市 スズメバチ駆除費用を補助します。 2022年度

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

スズメバチの巣の駆除に係る費用の一部を補助します。

※補助対象外となる場合があるため、必ず事前に環境課へご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

補助対象 次のすべての要件を満たすもの

①活動中のスズメバチの巣(アシナガバチ等は対象外)

②個人所有の「住居」「住居と同一敷地内にある納屋、庭等」に営巣されたもの。

「空き家」の場合は住居、公園等からおおむね10メートル以内に営巣されたもの

※田畑、山林、事業に供する建物等に営巣されたものは対象外

③たつの市の指定業者に依頼した駆除

ーー

補助金額:駆除に要した費用の2分の1(1,000円未満の端数は切り捨て上限1万円)

※ただし、予算の範囲内に限る

交付申請:駆除した日から30日以内または3月31日のいずれか早い日までに申請してください。

駆除費用:たつの市では標準料金の設定はしていません。事前に複数の業者にご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

指定業者

(株)ホームトータル消毒:0790-49-2598

(有)ダスキン赤とんぼ:0791-75-2212

昭和駆除(株):079-294-3425

兵庫県環境サービス(株):079-437-4814

衛生管理(株):079-230-0333

タイシ消毒:079-276-5583

エース消毒(株):079-297-6844

環境管理(株):079-240-7769

神姫警備保障(株)079-231-0440

(株)ダスキンユニオン飾磨支店:079-234-7344

※指定業者は随時更新していますので環境課へご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーー

環境課

0791-64-3150

たつの市 すくすく子育て教室(私立)参加者募集 2022年度

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

保育の専門知識と技能を持つこども園・保育園職員や相談員があなたの子育てをサポートします。

ーーーーーーーーーーーー

内容:子育て講座、遊びによる体験保育、育児の個人相談など

募集人数:各私立保育所・認定こども園20組程度

対象者:在宅乳幼児とその保護者

参加無料

申込期間:4月18日(月)~(受付9時30分~16時30分)

※先着順※詳細は各園にお問い合わせください。

申込問い合わせ:参加希望のこども園・保育園

ーーーーーーーーーーーーーーー

たんぽぽ保育園 龍野町宮脇10-4 0791-63-2777

旭こども園 龍野町富永16 0791-63-1848

あそびの丘 揖西町小畑541-1 0791-72-8825

揖保みどり保育園 揖保町揖保中97-3 0791-67-8055

龍野太陽保育園 揖保町今市334-1 0791-67-1351

すみれこども園 揖保町西構46-1 0791-67-0337

西楽保育園 神岡町東觜崎92-2 0791-65-1860

まことこども園 神岡町沢田467-1 0791-65-1569

東栗栖保育園 新宮町能地338-2 0791-75-0188

香島保育園 新宮町香山1430-1 0791-77-1014

心光こども園 新宮町仙正187-4 0791-75-3318

まあや学園 揖保川町二塚385-1 0791-72-4630

第一仏光こども園 揖保川町山津屋67-2 0791-72-3240

じょうせんこども園 御津町朝臣130 079-322-1870

岩見保育所 御津町岩見1462 079-322-3657

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市 おいで保育所・こども園へ(公立)参加者募集 2022年度

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

保育所・こども園に体験入園してみませんか。お子さんと在園児の交流、保護者同士の情報交換や保育士・保育教諭への育児の相談もできます。

ーーーーーーーーーーーーーー

時:年10回程度

募集人数:各公立保育所・認定こども園10組

対象者:1歳以上(令和4年4月1日現在)の在宅幼児とその保護者

参加費:無料

申込期間:4月18日(月)~5月9日(月)9時30分~16時30分

申込方法:各園で申込用紙を記入 先着順 詳しくは各園にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野こども園 龍野町上霞城130 0791-62-0392

小宅北こども園 龍野町片山6 0791-63-0487

小宅南こども園 龍野町富永404 0791-63-4640

揖西東こども園 揖西町清水30-1 0791-66-0270

揖西中こども園 揖西町構47-1 0791-66-2405

誉田こども園 誉田町広山507-5 0791-63-0816

神岡保育所 神岡町田中668-2 0791-65-1193

西栗栖こども園 新宮町鍛冶屋77 0791-78-0813

新宮こども園 新宮町新宮430-1 0791-75-4185

神部こども園 揖保川町黍田5-2 0791-72-2487

御津北こども園 御津町中島980 079-322-2278

御津南こども園 御津町岩見320 079-322-2502

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせは参加希望の各園まで

令和4年度(2022年度)たつの市観光写真コンテストの募集

チラシによると下記のようになっています。

四季を通じてたつの市の風景、イベント、人物、花、産業など様々な視点からたつの市の魅力を再発見し、広く紹介するために適した作品を募集します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

募集期間:4月1日(金)~11月18日(金)

審査は主催者側で行います。

発表:12月末(入賞者に直接通知)

ーーーーーーーーーーーーーーー

募集要項

サイズ:四つ切カラーまたはモノクロ単写真(ワイド四つ切可、組み写真不可)

募集作品:3年以内に、たつの市において撮影した観光PRとなるような作品(特に日本遺産に認定された「室津の北前船関連文化財」や龍野重伝建地区に選定された「龍野の町並み」)。ただし、自作品で、未発表のものに限る。合成加工写真は不可

応募数:一人5点以内

展示:たつの市内公共施設、総合支所等で展示

注意事項

入賞作品の著作権は、主催者側に帰属し、当該作品は、たつの市観光PRに広く活用します。

応募作品は原則として返却しません

被写体が人物の場合、肖像権侵害等の責任は負いませんので、応募に際しては、応募者が必ず本人(被写体)の承諾を得てください。

入賞作品は、データも提供していただきます。

推薦1点

たつの市長賞 賞金5万円、賞状、楯、副賞

特選6点

たつの市議会議長賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

たつの市観光協会長賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

龍野商工会議所会頭賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

たつの商工会長賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

龍野ロータリークラブ会長賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

龍野ライオンズクラブ会長賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

入選25点 賞状、副賞

ーー

受付票・作品票もいります。

ーー

送り先

〒679-4192

たつの市龍野町富永1005番地1

たつの市産業部観光振興課内「たつの市観光写真コンテスト」係

でんわ:0791-64-3156

ーーーーーーーーーーーーーーーー

主催:たつの市、たつの市観光協会

たつの市「二十歳のつどい」について

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。

民法の一部を改正する法律が令和4年4月1日に施行され、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。

たつの市では、これまで当該年度に新成人となる方を対象に「成人祝賀式」を開催していましたが、令和5年からは、当該年度に20歳となる方を対象とした式典として、「二十歳のつどい」に名称を変更して開催します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

令和5年の開催予定

式典名称:二十歳のつどい

日時:令和5年1月9日(月祝)

対象者:平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方

ーーーーーーーーーーー

社会教育課

0791-64-3180

たつの市 子育てつどいの広場2022年4月のイベント

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

ひろば活動 誕生会

日時:4月22日(金)11時~

会場:龍野子育てつどいの広場

内容:4月生まれのおともだちのお祝いとわらべうたを楽しみます。

絵本の読み聞かせ

日時:4月14日(木)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

ひろば活動

砂場遊び&草引き

日時:4月27日(水)9時30分~

場所:新宮こども園 園庭

内容:子どもたちは砂場遊び。親は園庭と花壇の草引きで春の空気を満喫します。雨天中止

絵本の読み聞かせ

日時:4月19日(火)10時40分~

会場:新宮総合支所コリドール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

ひろば活動

レッスンdeヨガ

日時:4月20日(水)10時30分~

会場:揖保川子育てつどいの広場

講師:塩谷幸美さん(触育士)

内容:親子で楽しめるヨガ・タッチセラピーレッスンです。(定員6組 要申し込み)

絵本の読み聞かせ

日時:4月8日(金)11時~

会場:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

ひろば活動

おたんじょう会

日時:4月22日(金)10時30分~

会場:御津子育てつどいの広場

内容:4月生まれのお友だちのお祝いと、人形劇グループ「しらゆきひめ」のみなさんによる人形劇を楽しみましょう

絵本の読み聞かせ

日時:4月1日(金)11時~

会場:御津子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーー

令和4年度 「わくわく親子講座」参加者募集

講演会などの子育てに役立つ学習会を年間8回開催(託児あり)

詳細は、各子育てつどいの広場にある募集チラシをご覧ください。

申込期限:4月22日(金)

令和4年度たつの市花と緑の協会会員募集

たつの市花と緑の協会は、4支部でそれぞれの地域の特色を活かした活動を行っています。花づくりの好きな方、花と緑のまちづくりにご協力いただける方を募集します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込先

龍野支部:都市計画課 0791-64-3163

新宮支部:新宮地域振興課 0791-75-0251

揖保川支部:揖保川地域振興課 0791-72-2525

御津支部:御津地域振興課079-322-1001

龍野ふるさとガイド会員を募集

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

龍野ふるさとガイドでは、新規会員を随時募集中。

現在、龍野城下町周辺の観光ガイドとして活躍するとともに、会員を対象とした各種研修会なども開催中です。

ぜひこの機会にご入会下さい。

ーー

年会費:1,000円

ーー

申込問い合わせ

龍野ふるさとガイド事務局(観光振興課内)

0791-64-3156

たつの市ファミリーサポートセンター会員募集 2022

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

会員の種類

①依頼会員:0歳~小学校6年生までの子供を預かってほしい人

②協力会員:子どもを預かることができる人

③両方会員:依頼会員と協力会員を兼ねる方

ーーーーーーーーーーーー

利用できる場合

・こども園等までの送迎

・こども園等の開始前・終了後の預かり

・買い物等で外出する時の預かり

ーー

利用料金

・月曜~金曜(7時~21時)1時間600円

・上記以外の時間帯と土日祝 1時間800円

※最初の1時間は規定料金、以降30分ごとに規定料金の半額を加算

※兄弟姉妹を預かる場合、2人目から半額

ーーーーーーーーー

協力会員への活動支援:依頼会員からの活動報酬に加え、センターから活動助成金を支給しています。

ーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

たつの市ファミリーサポートセンター(たつの市社会福祉協議会内、はつらつセンター1階)

0791-63-5117

モバイルバージョンを終了