簡単紹介 たつの市民大学講座 成人教室令和4年度受講生募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

一般教養講座と専門講座(昼・夜)があります。(複数受講可能)

受講資格:たつの市内在住または在勤の18歳から64歳(令和4年4月1日現在)までの方。高齢者教室と重複はできません。1年を通して出席できる方。

教材費等は自己負担になります。

申し込みは、各公民館・コミュニティセンターへ受講申込書を提出

募集期限:3月31日(木)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ

たつの市立中央公民館

0791-62-0959

はいかい高齢者見守りSОSネットワーク

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

播磨科学公園都市圏域定住自立圏(たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町)では、圏域全体で認知症等により道に迷ってしまったり、行方不明になる可能性のある方の見守りネットワークを構築し、安全安心に暮らせるまちづくりを進めています。

ご登録いただいた方には、万が一行方不明になった際、早期発見のための目印となるよう靴に貼っておく「ピカッとシューズステッカー」を配付し、関係機関やネットワーク協力機関(警察・福祉施設・商店・金融機関等)とが連携し、速やかな発見・保護に努めています。

事前に本人の身体的特徴や連絡先、写真などの登録が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市地域包括支援課

0791-64-3125

Net119緊急通報システム登録説明会 2022

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

Net119緊急通報システムは、聴覚・音声・言語機能に障害のある方(高齢による難聴を含む)が、スマートフォン等を利用した簡単なタップ操作と文字による会話で緊急通報ができるシステムです。また、GPS機能を利用して、外出先からの通報でも素早く通報場所を特定することができ、迅速に救急車と消防車を出動させることが可能になっています。

このシステムの利用者向け登録説明会を開催します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第1回:2月20日(日)13時~16時

会場:宍粟防災センター5階ホール

第2回:3月5日(土)13時~16時

会場:たつの市役所新館4階大会議室

ーーーーーーーー

対象者:たつの市、相生市、宍粟市、太子町、佐用町及び上郡町光都に在住または在勤・在学の方

事前申し込み不要

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市地域福祉課

0791-64-3204

西はりま消防本部情報指令室

でんわ:0791-76-7300

ファックス:0791-72-7119

たつの市自主トレーニング講習会2022 2月3月

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用可能な日には自由に利用できます。

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されておらず、要介護認定を受けていない方)

受講料:500円

申込先

健康課:0791-63-2112

御津地域振興課:079-322-3496

ーーーーーーーーーーーーー

日時

2月14日(月)13時15分~15時45分 はつらつセンター

3月3日(木)13時15分~15時45分 御津やすらぎ福祉会館

事前予約制です。

たつの市子育てつどいの広場 2月のイベント情報

広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

ひろば活動

和食のきほん教室

日時:2月22日(火)10時~

会場:龍野子育てつどいの広場

内容:いずみ会龍野支部の皆さんにおいしいだしの取り方を中心に和食の基本を教えていただきます。

定員:15名(要申し込み。2月15日締め切り)

ひろば活動

和たいむ~座談会~

日時:2月28日(月)10時~

会場:龍野子育てつどいの広場

内容:お出かけ時などの隙間時間のこどもの過ごし方(遊びなど)について、参加者同士で意見交換します。

絵本の読み聞かせ

日時:2月24日(木)11時~

会場:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

わくわく親子講座

親も子供と一緒に成長しましょう

日時:2月9日(水)10時~

会場:新宮子育てつどいの広場

講師:幼児教育課 北條ゆかり指導主事

内容:子どもとともに親も成長していけるよう、子育てで大切にしたいことを教えていただきます。

ひろば活動

タッチDEヨガ

日時:2月17日(木)10時30分~

会場:新宮子育てつどいの広場

講師:塩谷幸美さん(触育士)

内容:赤ちゃんとふれあいながらお母さんの体もほぐれる体操を指導していただきます。

絵本の読み聞かせ

日時:2月1日(火)11時~

会場:新宮総合支所コリドール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

ひろば活動

E☆PALS

日時:2月9日(水)11時~

会場:揖保川子育てつどいの広場

内容:親子で一緒に楽しい英語あそびをしましょう

ひろば活動

作ってあそぼう

日時:2月25日(金)終日

会場:揖保川子育てつどいの広場

内容:親子で一緒に簡単なひなまつりの製作をします。

絵本の読み聞かせ

日時:2月4日(金)11時~

会場:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

ひろば活動

親子Café

日時:2月9日(水)10時30分~

会場:御津子育てつどいの広場

内容:わらべうた遊びを親子で楽しみます。

※飲食はありません

ひろば活動

おたんじょう会

日時:2月25日(金)10時30分~

会場:御津子育てつどいの広場

内容:2月生まれのお友だちのお祝いと、手遊びやパネルシアターをみんなで楽しみましょう

絵本の読み聞かせ

日時:2月4日(金)11時~

会場:御津子育てつどいの広場

たつの市生きがいセンター 令和4年度 講座受講生を募集

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

趣味を生かしながら人との交流を楽しむ場として開講している各種講座の新規受講生を募集します。

ーーーーーーーーーーーー

募集講座(募集人数)

陶芸講座(15名)木彫講座(16名)社交ダンス講座(20名)

※申込者が4名以下の場合、講座は開講しません

受講資格:60歳以上のたつの市民の方

受講期間:4月から2年間(社交ダンス講座は一年間)

受講料:無料(教材費は個人負担)

申込期間:2月15日(火)~25日(金)9時~17時

申込方法:来館または電話による受付(代理人の場合は配偶者のみ可)

その他:募集人数多数の場合は抽選です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込

生きがいセンター

0791-63-4980

2022年 プリンセスたつの募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

趣旨:たつの市民を代表する親善大使として、公的行事や各種イベントに参加し、たつの市のPRを行っていただきます。

応募資格(既婚・未婚・自薦・他薦問いません):たつの市内に在住または勤務している明朗で活発な18歳以上のイベントに参加できる女性(ただし、高校生のぞく)

応募期間:2022年1月7日(金)~2月10日(木)

審査:第1次審査(書類)を行い、通過者に第2次審査(面接)をご案内します。

第2次審査予定日:2月19日(土)

募集人数:2名

ーー

賞品

当選者:表彰状、トロフィー及び副賞(15万円分の旅行券)

1次審査通過者:面接を受けていただいた方に記念品を進呈

推薦者:面接を受けられた方の推薦者に記念品を進呈

ーー

主な活動内容

たつの市民まつり

たつの市皮革まつりファッションショー

姉妹都市交流キャンペーン

市内外観光キャンペーン

その他式典、テレビ出演など

※活動に際し、宿泊を伴う場合があります。

※出演に対し、出演料を支払います。(たつの市民まつり運営委員会主催行事を除く)

ーー

活動期間:2022年4月1日~2023年3月31日

ーーーーーーーーーーーーーーー

応募問い合わせ

チラシ裏面の応募用紙に必要事項を記入の上、持参または郵送

たつの市民まつり運営委員会事務局

〒679-4192 たつの市龍野町富永1005番地1 たつの市産業部観光振興課内

でんわ:0791-64-3156

たつの市のホームページに応募フォームがあります。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

移住体験 ひょうごeー県民モニターバスツアー

チラシによると下記のようになっています。

兵庫県へ移住を検討されている方向けツアーです。

ひょうごe―県民については下記サイトをご覧ください。

https://ehg.jcld.jp/regist-ekenmin/page/

ーーーーーーーーーーーーーー

開催日:2022年2月5日(土)~6日(日)

参加費:おひとり5,000円(大人・こども同額)

定員:20名(添乗員同行)

※最少催行人員8名

※申し込み多数の場合抽選します。(1月24日ごろに抽選の結果を連絡します)

参加対象:

原則18歳以上49歳以下の移住を検討している方(家族の参加可)

兵庫県外にお住いの「ひょうごeー県民」登録者

(新しくご登録いただいた方も参加対象です。)

宿泊場所:赤穂温泉 赤穂パークホテル(洋室・バス・トイレあり)

食事条件:朝1回・昼2回・夕1回

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

スケジュール

2月5日(土)新大阪駅9時30分発=古民家レストラン二条(昼食)(移住者の料理長が腕を振るいます)11時30分~12時20分=赤穂坂越12時30分~13時50分(現地ガイドと坂越町並み見学)=桃井ミュージアム14時10分~15時40分(グループ穂愛留との交流会と移住者向け説明会)=赤穂御崎15時50分~16時40分(伊和都比売神社 きらきら坂 移住者経営の御崎ガラス舎見学)=ホテル17時ごろ

ご宿泊 赤穂温泉赤穂パークホテル

夕食牡蠣料理(アレルギーの方はお申し付けください)

2月6日(日) ホテル8時50分=赤穂市立海洋科学館・塩の国(地場産業の体験と子育て世代への施設紹介 塩づくり体験)9時~10時10分=たつの市(不動産屋さんと歩く城下町龍野の魅力紹介・散策)11時~12時20分=旧中川邸(地元産野菜のランチ後に移住者との交流会)12時30分~15時=姫路駅15時40分ごろ=新大阪駅17時30分ごろ

※スケジュールは予定です。状況により変更がある場合があります。

※乗車地等のご案内は最終日程表でご案内します。

※コロナの状況により変更になることがあります。

※バス乗車前の検温で37.5度以上ある方は参加ご遠慮いただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ツアー問い合わせ・申込

神姫観光(株)神戸支店

でんわ:078-515-6176

ファックス:078-515-6178

身体障害者定期相談会2022年1月

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年1月14日(金)10時~12時

場所:神岡コミュニティーセンター、御津総合支所相談室

対象者:たつの市内在住の身体障害のある方、またはそのご家族

相談員:身体障害者相談員

※事前予約は必要ありません。

相談中の場合はお待ちいただくことがあります。

ーーーーーーーーーーーー

地域福祉課

0791-64-3204

たつの市子育てつどいの広場2022年1月のイベント

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

ひろば活動

お正月遊びをしよう

日時:2022年1月4日(火)~8日(土)終日

場所:龍野子育てつどいの広場

内容:コマ回し・はねつき・おみくじ等

ひろば活動

誕生会

日時:2022年1月14日(金)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

内容:1月生まれのおともだちのお祝いとクラリネット演奏を楽しみます。

絵本の読み聞かせ

日時:2022年1月13日(木)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

ひろば活動

親子Café

日時:2022年1月7日(金)10時~

場所:新宮子育てつどいの広場

内容:七草のお話を聞いた後、七草粥の試食をします。

コロナ予防のため、試食のみ中止することがあります。

ひろば活動

お正月ゲームで遊ぼう

日時:2022年1月15日(土)終日

場所:新宮子育てつどいの広場

内容:大型福笑い・すごろく・かるたなどを家族で楽しみます。

絵本の読み聞かせ

日時:2022年1月11日(火)11時~

場所:新宮総合支所コリドール

ーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

ひろば活動

親子Café

日時:2022年1月11日(火)14時~

場所:揖保川子育てつどいの広場

内容:広場スタッフ、お母さん同士でおしゃべりしたりしながら、ゆったりとした時間を過ごしませんか

ひろば活動

思い出をかわいく残そう~スクラップブッキング講座~

日時:2022年1月18日(火)10時~

場所:揖保川公民館2階学習室

内容:お子さんや家族の写真をかわいくまとめて作品作りをします。

定員:15組(要申し込み)

絵本の読み聞かせ

日時:2022年1月7日(金)11時~

場所:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

わくわく親子講座

子供を幸せに伸ばす10の秘訣

日時:2022年1月27日(木)10時~

場所:御津やすらぎ福祉会館2階研修室

講師:長谷川満さん(家庭教師システム学院代表)

内容:「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」というテーマでお話していただきます。

ひろば活動

おたんじょう会

日時:2022年1月28日(金)10時30分~

場所:御津子育てつどいの広場

内容:1月生まれのおともだちのお祝いと、人形劇グループ「しらゆきひめ」の皆さんによる人形劇を楽しみましょう

絵本の読み聞かせ

日時:2022年1月7日(金)11時~

場所:御津子育てつどいの広場

モバイルバージョンを終了