赤穂海ゴミ実験室と磯の生き物ウオッチング

チラシによると下記のようになっています。

世界中で問題になっている海のプラスチックごみや海岸の生き物について、親子で体験しながら楽しく学べるイベントです。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年11月3日(木祝)9時15分受付開始 小雨決行

参加費:無料

講師

石川正樹さん(兵庫県立星陵高等学校教諭)

西谷寛さん(海と空の約束プロジェクト代表、環境省環境カウンセラー、防災士、潜水士)

定員:子どもと保護者 計40名程度

※小学生を想定していますが、未就学児もご応募いただけます。

※応募多数の場合抽選

募集締め切り:10月18日(火)必着

※当日の活動の様子を動画撮影し、後日公開する予定です。あらかじめご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当日予定

※天候等によりイベント内容が変更となる場合があります。

9時15分:赤穂市立野外活動センター(赤穂市御崎708-1)受付開始

9時30分:オープニング

プラスチックごみ問題について講師のお話を聴いてから海岸へ向かいます。

10時10分:ビーチプラゴミコーミング

海岸でいろいろなごみを探し、とっておきの逸品を持ち寄って楽しく学び合います。マイクロプラスチック採取の実演もあります。

磯の生き物観察会

海岸で暮らしているいろいろな生き物を観察します。

12時15分:振り返り

みんなで海ゴミについて話し合いましょう。採取したプラゴミの顕微鏡観察も実施

12時50分:解散

ーーーーーーーーーーー

持ち物・服装

飲み物、雨具、タオル、筆記用具、軍手

濡れてもよい靴か長ぐつ、帽子、汚れてもよい動きやすい服装

網などの採集道具や観察用の入れ物をご持参いただいて結構です。

危険防止のため、サンダル、半ズボンでの参加はおやめください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込方法

申込フォームに必要事項を入力し送信

フォームのあるところ

https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk02/04micropura.html

ーーーーーーーーーーーーーー

不明な点は 西播磨県民局 県民交流室 環境課

0791-58-2138

ボランティアガイドとまちあるき~元禄の世界現る 忠臣蔵ゆかりの地ぶらりコース~

Enjoy!西播磨2022 秋号によると下記のようになっています。

忠臣蔵の世界を地元のボランティアガイドが案内いたします。JR播州赤穂駅から名城百選にも選ばれた赤穂城跡へと義士ゆかりの地・施設をめぐります。ご参加の方は10時までに赤穂観光協会(JR播州赤穂駅2階)へお越しください。

※有料施設の見学はありません。

※参加費無料

ーーーーーーーーーーーーーーー

開催日:毎月第2・第4日曜日 開催予定(中止の可能性あり)

時間:10時~(約2時間)

雨天決行・荒天中止

場所:JR播州赤穂駅~歴史博物館

ーー

(一社)赤穂観光協会

0791-42-2602

日本遺産「日本第一」の塩を産したまち播州赤穂特別ハイキング 2022

Enjoy!西播磨2022 秋号によると下記のようになっています。

塩作りの歴史文化に関する文化財などを地元のボランティアガイドの案内で巡ります。ご参加の方は9時50分までに赤穂観光協会(JR播州赤穂駅2階)へお越しください。

参加費無料

ーーーーーーーーーーーー

日時:10月16日(日)、11月20日(日)開催予定(中止の可能性あり)

9時50分~12時 雨天決行・荒天中止

場所:JR播州赤穂駅~赤穂海浜公園「塩の国」

ーー

(一社)赤穂観光協会

0791-42-2602

赤穂市 ハーモニーホール 宝くじ文化公演 森麻季&横山幸雄名曲コンサート

チラシによると下記のようになっています。

出演:森麻季(ソプラノ)横山幸雄(ピアノ)

ーーーーーーー

予定曲

歌劇「ファウスト」より 宝石の歌/グノー

3つのアヴェ・マリア/バッハ=グノー、シューベルト、マスカーニ

Stand Alone NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」より/久石譲

英雄ポロネーズ ピアノソロ/ショパン

幻想即興曲 ピアノソロ/ショパン

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月5日(土)開場13時30分・開演14時

会場:赤穂市文化会館赤穂化成ハーモニーホール大ホール

入場料:全席指定 税込み 一般2,000円 高校生以下1,000円

宝くじ助成により特別料金になっています。

未就学児の同伴・入場はご遠慮ください。

前売り入場券が完売した場合、当日券販売はありません。

ーーーーーーーーーーーーーー

チケット販売開始:チケット販売は兵庫県内在住者に限る

8月27日(土)赤穂市文化会館窓口9時~電話予約13時~

チケット予約専用電話:0791-43-5144(9時~17時15分 火曜休館日のぞく)

ローソンチケット(Lコード52258)8月27日(土)10時~以降24時間予約可

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂市文化会館

0791-43-5111

https://www.ako-harmony.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナ対策にご協力ください。

詳細はホームページに掲載。

播磨西青い鳥学級(赤穂教室)生徒募集 2022

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

対象者:西播磨地域在住の視覚障害者(義務教育修了年齢以上)

ーーーーーーーーーーーー

日時・内容

8月26日(金)開級式・生活教養講座・交流音楽講座

10月7日(金)実用生活講座・実用講座

11月4日(金)学外教養研修・体験研修

11月25日(金)教養講座・健康講座、閉級式

※各日とも 午前の部10時~12時 午後の部13時~15時

場所:赤穂市中央公民館他

参加費:無料(ただし、講座内容により材料費、弁当代等は実費徴収)

定員:40名(定員になり次第締め切り)

ーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

たつの市中央公民館(産業振興センター内)

でんわ:0791-62-0959

ファックス:0791-62-9430

佐用町えん結び支援事業 瀬戸内海をひとりじめ♥ 海風に吹かれて桃井ミュージアムDE恋活

チラシによると下記のようになっています。

海風に吹かれながら、お庭を散策したりトークを楽しむ恋活です。ハワイ料理の人気店「Kona’s Coffeeのランチ」や「レモネード」「桃井ブレンド&ちんすこう」「沖縄ブルーシールアイス」「貝殻クラフト」どれも南国セットでそろえてみました。

まるで海に向かって漕ぐ「天使のブランコ」や「縁結びの松」など恋人の聖地で素敵な恋を見つけてねという内容です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月4日(日)10時~16時

集合:現地集合:桃井ミュージアム(10時)住所 赤穂市御崎634

※女性のみJR姫路駅より無料送迎あり

対象:25~45歳くらいの独身男女 各12名

※男性:佐用町消防団員の方を優先 女性:佐用町の方を優先

参加費:3,300円(ハワイ料理ランチ・ドリンク&菓子・クラフト材料)

※締め切り後よりキャンセル料が発生します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

方法:申込フォームもしくはメールにて必要事項を記入し、お申し込みください。

①氏名(フリガナ)②年齢③性別④在住市町⑤携帯番号⑥男性は所属団名

締め切り:8月24日(水)

申込フォーム

https://ssl.form-mailer.jp/fms/0eba8954745695

ーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

佐用町企画防災課

0790-82-0664

メール:enmusubi@town.sayo.lg.jp

担当:熊橋さん・石田さん

赤穂化成ハーモニーホール 姫路交響楽団赤穂演奏会

チラシによると下記のようになっています。

曲目

ベートーヴェン「エグモント」序曲 作品84

モーツァルト フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.299

ベートーヴェン 交響曲 第7番 イ長調作品92

指揮:黒田洋・永井孝和

フルート独奏:服部ひかる

ハープ独奏:田中茜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月21日(日)開演14時30分・開場13時45分 全席自由

会場:赤穂化成ハーモニーホール大ホール

一般500円(友の会400円)(税込み)

高校生以下無料(要整理券)

※未就学児ご遠慮ください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール

でんわ:0791-43-5111

チケット予約専用:0791-43-5144

https://www.ako-harmony.jp/

ーーーーーーーーーーーーーー

マスク着用、手指消毒、検温ご協力ください。

37.5度以上の発熱や風邪症状がある方はご来場お控えください。

有年考古館企画展 東有年・沖田遺跡のひみつ~史跡指定30周年記念展

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

会期:9月5日まで

休館日:火曜日※火曜日が祝日と重なる場合は次の平日

開館時間:10時~16時(入館は15時30分まで)

入館無料

ーーーーーーーーーーーーーーー

赤穂市立有年考古館

0791-49-3488

http://www.ako-hyg.ed.jp/bunkazai/unekokokan/index.html

田淵記念館 令和4年度企画展 未公開収蔵作品展

チラシによると下記のようになっています。

日本画・油彩画・雲火焼

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:8月1日(月)まで

開館時間:9時~17時(入館受付16時30分まで)

休館日:毎週火曜日(祝日と重なった場合はその翌日)、8月3日(水)

入館料:大人(高校生以上)200円、小中学生100円

団体割引、障害者・高齢者(65歳以上の赤穂市在住者)割引あります。(証明できるものが必要です)

ひょうごっ子ココロンカード利用できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤穂市立美術工芸館 田淵記念館

0791-42-0520

http://www.ako-art.jp/

モバイルバージョンを終了