第2弾 太子町まちの魅力をフォトジェニックに 事業所向け「スマホ写真教室」

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

官民協働でまちの魅力を高め、発信していくためのシティプロモーション研修「まちの魅力をフォトジェニックに。スマホ写真教室」を開催します

ーーーーーーーーーーー

日時:3月16日(火)18時30分~20時

内容:町の魅力発信法、フォトジェニックなスマホ写真術

場所:太子町役場行政棟3階ホール

対象:町内事業所、企業の広報担当など

参加費無料

定員:10名(先着順)

申込方法:参加申込書をEメールまたはファックスで企画政策課へ提出

※参加申込書は太子町ホームページ及び企画政策課窓口に設置しています。

申込開始:3月1日(月)9時

講師:上吉川祐一(薬師山写真館)2017WPCワールドフォトグラフィックカップ日本代表

備考:マスク着用など、新型コロナウイルス感染防止にご協力ください。町職員との合同研修になります。

ーーーーーーーーーーーーー

企画政策課

079-277-5998

kikaku@town.hyogo-taishi.lg.jp

たつの・太子少年消防クラブ員の募集2021

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

消防署が行っている様々な活動を体験し、防火・防災に役立つ知識を楽しく学びませんか

ーーーーーーーー

令和3年度の活動予定

消防施設視察研修・消防体験学習会・防災運動会・檀特山防火樽点検ハイキング・たつの市民まつり参加・消防出初式参加・山火事防止看板作成

対象:令和3年度に小学4年生になる児童、小学5年生(再募集)

募集人数:4年生50名程度(先着順)、5年生30名程度再募集

年会費:2,000円

申込方法:各小学校または太子消防署にある申込用紙を提出

申込先:各小学校または太子消防署

申込期限:4月19日(月)

ーーーーーーーーーーー

太子消防署

079-276-1191

西播建設技能学校受講生募集

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

日本建築の伝統工法の家づくりを、働きながら学べる兵庫県職業訓練認定校です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

コース:①全科②建築学科③建築製図④規矩術

会場:西播建設高等技能学校(たつの市龍野町日飼137-2)

申込期限:4月9日(金)

詳しくは太子町ホームページをご覧ください

ーーーーーーーーーーーー

西播建設高等技能学校

0791-62-1950

2級建築士受験準備講習会の受講生募集

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

2級建築士試験合格に向け、兵庫県認定職業訓練校で学びませんか

ーーーーーーーー

コース:①学科講習 ②製図講習

場所:姫路労働会館(姫路市北条1丁目98番地)

申込期限:3月19日(金)

詳しくは太子町ホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーー

兵庫土建姫路建築技能専門学院

079-295-2333

太子町 子育て支援センター愛称投票

広報たいし3月号によると下記のようになっています

今春、18歳未満の児童の健全育成を図る新たな拠点施設として「子育て支援センター」が開館します。児童の居場所として長く親しまれるよう、愛称を募集したところ、22点の応募があり、その中から3点に絞り、最終投票を行います。

「子育て支援センター」にピッタリだと思う名前に投票してください。採用者は4月17日(土)に開催する子育て支援センターオープニングセレモニーで表彰します。

ーーーーーーーーーーーーーー

候補名

①ひまはぴ

②ゆるりぃ

③すくっこランド

ーー

投票場所:児童館、子育て学習センター、斑鳩保育所、各地区公民館(龍田公民館除く)、社会福祉課

投票方法:投票箱に備え付けの用紙に記入し投函、または社会福祉課へメール送信。メールの場合はメールタイトルを必ず「愛称投票」としてください。

Eメール:fukushi@town.hyogo-taishi.lg.jp

ーーーーーーーーーーーーーー

投票期間:2月25日(木)~3月12日(金)

ーーーーーーーーー

問い合わせ

社会福祉課

079-277-1013

たつの市考古学ゼミナール 2021年3月

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

たつの市内の遺跡について、発掘された実物を見ながらわかりやすく解説します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月13日(土)14時~

会場:埋蔵文化財センター

演題「継体王朝への出仕ー西宮山古墳と小丸山古墳ー」

講師:岸本道昭(専門員)

参加無料

定員:40名(申し込み不要)

※状況により、変更する場合があります

ーーーーーーーーー

歴史文化財課

0791-75-5450

たつの市あいあい塾 2021年3月

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

毎月、各分野で活躍されている方を講師として、講座を開催しています。

申込不要、初回のみ500円必要

ーーーーーーーーー

日時:3月13日(土)14時~16時

会場:揖保川公民館

演題:「心と体いきいきボイストレーニング」

講師:長谷川萌子さん(ソプラノ歌手)

揖保川公民館

0791-72-2412

たつの市 子育てつどいの広場2021年3月のイベント情報

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

・わくわく親子講座

グループ発表会&赤とんぼの子育て隊まつり

日時:3月2日(火)10時~

場所:龍野子育てつどいの広場

内容:龍野子育てつどいの広場自主グループ員による発表、吹奏楽団「rubato」の演奏、体験コーナー(親子体操・わらべうた・紙芝居等)

・ひろば活動

誕生会

日時:3月29日(月)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

内容:3月生まれの子どものお祝いと小学生によるダンスを楽しみます。

絵本の読み聞かせ

日時:3月25日(木)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

・わくわく親子講座

日時:3月10日(水)10時~

場所:新宮子育てつどいの広場

内容:10年後の我が子に思いをはせたメッセージカード作り。指導員からのメッセージおよびスタッフからのプレゼント他

・ひろば活動

新宮わくわくワイワイまつり

日時:3月26日(金)10時~

場所:新宮子育てつどいの広場

内容:フリーマーケット、ゲーム各種、飲み物、菓子等販売、〇×クイズほか

※3密を避けるため今年度の参加者は新宮会員のみとします。

絵本の読み聞かせ

日時:3月2日(火)11時~

場所:新宮総合支所コリドール

ーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

・わくわく親子講座

みんなおおきくなったね

日時:3月2日(火)10時~

場所:揖保川公民館ホール

内容:まりふるあーのさんによる音楽コンサートを聴いた後、グループごとに歌などを発表します。

・ひろば活動

レッスンdeヨガ

日時:3月17日(水)10時30分~

場所:揖保川公民館2階学習室

講師:塩谷幸美さん(触育士)

内容:親子で楽しめるヨガ・タッチセラピーレッスンです。(定員先着6組・要予約)

絵本の読み聞かせ

日時:3月5日(金)11時~

場所:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

・わくわく親子講座

なかよしコンサート

日時:3月3日(水)10時~

場所:御津子育てつどいの広場(御津やすらぎ福祉会館2階)

出演:杉山雄一さん(ヴィオラ奏者)、杉山智子さん

内容:ヴィオラとピアノによる楽しいコンサートです。

・ひろば活動

おたんじょう会

日時:3月23日(火)11時~

会場:御津子育てつどいの広場(御津やすらぎ福祉会館2階)

内容:3月生まれのおともだちをみんなでお祝いした後「サッちゃん」グループによる手遊びやパネルシアターを楽しみましょう

3月生まれの方は10時40分までに来てください。

絵本の読み聞かせ

日時:3月26日(金)11時~

場所:御津子育てつどいの広場(御津やすらぎ福祉会館2階)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナウイルス感染症等の状況により、イベントを延期または中止することがあります。その場合たつの市ホームページでお知らせします。

たつのおもてなしキャンペーン 6月30日まで延長します。

予算上限に達したため終了しました。

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

現在、緊急事態宣言中は新規の受付はできません。

ーーーーーーーーーーー

適用期間:2021年6月30日(水)まで

登録された市内宿泊施設に宿泊すれば宿泊代金を割引する事業「たつのおもてなしキャンペーン」の適用期間を延長します。

対象宿泊施設はたつの市のホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーー

問い合わせ

観光振興課

0791-64-3156

モバイルバージョンを終了