令和7年度 宍粟学講座&文化財保存活用地域計画策定記念シンポジウム

チラシによると下記のようになっています。

宍粟市教育委員会社会教育文化財課ではふるさと「宍粟」の歴史文化・自然地理への理解と関心を一層深めることを目的として宍粟学講座を開催します。

また、文化財保存活用地域計画策定記念シンポジウムも予定しています。

(内容等は変更することがあります)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

時間:各回:14時~15時30分

会場:宍粟市役所4階 会議室

定員:80名(申し込み不要)

受講料無料

※要約筆記あり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

年間予定

6月7日(土):宍粟の鉄ー製鉄遺跡を中心にー 講師:土佐雅彦さん

11月22日(土):宍粟市内のたたら製鉄と遺跡立体地図について(仮)講師:兵庫県立考古博物館永恵学芸員

2月14日(土):中世における播磨国 一宮伊和神社と地域権力 講師田村正孝さん(大手前大学現代社会学部非常勤講師)

3月ごろ:文化財保存活用地域計画策定記念シンポジウム 講師:地域計画策定委員

※手話通訳が必要な方は講座1か月前に担当課へお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宍粟市社会教育文化財課

でんわ:0790-63-3117

ファックス:0790-63-1063

メール:bunkazai-kk@city.shiso.lg.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

モバイルバージョンを終了