チラシによると下記のようになっています。
ふるさと中・西播磨のすばらしさを、写真を通して再発見し、地域文化の活性化を目指します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
募集テーマ:中・西播磨の自然と文化(自然・環境・文化・史跡・生活・祭りなど)
応募資格:どなたでも応募できます。
出品料:1,000円(一人5点まで)(高校生以下無料)
※郵送の場合は、定額小為替を郵便局で購入し作品に同封してください。定額小為替には何も記入しないでください。
作品受付期間:2025年7月1日(火)~7月31日(木)9時~17時30分
応募方法:応募作品の裏面に出品票①を貼りつけると共に、官製はがき②を貼付し、住所・名前をご記入の上、西播磨文化会館にご応募ください。持ち込みまたは郵送で。
ーーーーーーーーーーーー
作品規格
・カラー、モノクロは問いません。ただし、著しく加工した作品の応募はご遠慮ください。
・四つ切、W四つ切またはA4サイズの単写真とします。
・第三者の権利(著作権や肖像権など)を侵害する作品は応募できません。また、人物写真は出品者が被写体の許可を得てから出品してください。
・中・西播磨地域(姫路市、相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、神崎郡、揖保郡、赤穂郡、佐用郡)を撮影したもので、未発表作品に限る
(未発表作品でないことが判明した場合には、入賞・入選を取り消すことがあります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募先
西播磨文化会館(桑野さん・山田さん)
〒679-4311
たつの市新宮町宮内458-7
でんわ:0791-75-3663
ファックス:0791-75-0992
ーーーーーーーーーーーー
審査員:山本治之さん(日本写真家協会会員)
兵庫県知事賞など各賞を選考
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
表彰式:2025年9月6日(土)10時30分~11時30分 西播磨文化会館講堂
写真展
期間:2025年9月6日(土)~9月12日(金)9時~17時
会場:西播磨文化会館 美術展示室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入賞・入選作品
・該当者に8月上旬、通知します。また、西播磨文化会館ホームページでも発表します。
・入賞作品は全紙マット張りにより展示します。額とマットは主催者が用意しますので、全紙プリントを提出してください。(マットは、内寸法410㎜×520㎜、外寸法510㎜×620㎜)
作品の縦横比の関係で、全紙に相当するノートリ・A3ノビ等を希望される場合は、独自のマット(外寸法510㎜×620㎜)をご用意いただくか、額装の上、提出してください。
・西播磨文化会館で2月まで預かり、西播磨各地で巡回展示します。
・著作権は撮影者に帰属しますが、第一使用権は主催者に帰属します。
・入賞者は西播磨文化会館でロビー展を開催していただけます。期間は10日程度。別途案内
ー
選外の作品:作品展期間中に西播磨文化会館まで引き取りに来てください。
希望により郵送で返却します。ただし、応募時に返信用切手を貼付した住所・氏名記載の返却用を同封してください。(引き取り期間を過ぎた場合は処分します。)
作品の保管等:作品の取り扱いには十分注意しますが、万一の事故による損傷及び引き取り期間を過ぎたものについては、責任を負いません
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:西播磨ふるさと写真展実行委員会、西播磨文化会館
西播磨文化会館ホームページ https://nishiharimabunka.jp/