令和7年度たつのあいあい塾の受講生募集

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。

各分野で活躍されている方々を講師として、講座を開催

日時:毎月第2土曜日(4月はなし)14時~16時

会場:揖保川公民館ホール

対象者:市内在住または在勤者

募集期間:随時

定員:80名

受講料:無料(ただし、初回受講時のみ通信連絡費と資料等経費として1,000円/年必要)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内容予定

5月10日:古代の揖保川の流れ 池田武弘(網干地方史談会 会長)

6月14日:車谷長吉について 竹廣裕子(姫路文学館 学芸課長)

7月12日:生かされた命に感謝 大西由香里(NPО法人国際芸術家協会 理事)

8月9日:海外紛争地における救援救護 高原美貴(姫路赤十字病院 看護副部長)

9月13日:食とサービス 山路真也(国民宿舎志んぐ荘 支配人)

10月11日:三木清と浄土真宗 室井美千博(三木清研究会 事務局長)

11月8日:姫路・町家再生塾について 山田克幸(兵庫県立大学 非常勤講師 姫路・町家再生塾塾長)

12月13日:揖保川の舟運について 岩井忠彦(歴史研究家)

1月10日:大上宇市について 木南哲也(大上宇市勉強会 会長)

2月14日:けんたろう農園のこれまでとこれから 荒木健太郎(けんたろう農園経営)

3月14日:井関三神社とさいれん坊主について 松田崇(宮司・あいあい塾実行委員)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

揖保川公民館

0791-72-2412

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

モバイルバージョンを終了