海ホタル観賞会のお知らせ

エンジョイ西はりま8月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
海ホタルを親子で捕獲し、その神秘的な光を楽しむそうです。
日時:8月20日(日)19時~
場所:住栄丸(たつの市御津町室津柏浜)
参加費:300円
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
室津海駅館
079-324-0595

ボーイスカウト募集説明会

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月27日(日)・9月2日(土)19時30分~21時
場所:スポーツクラブ21龍野(龍野小学校)
対象者:
「ビーバースカウト」幼稚園年長~小学1年生
「カブスカウト」小学2年生~小学4年生
「ボーイスカウト」小学5年生~中学2年生
募集人数:各4~5名
ーーーーーーーーーーーー
連絡先は広報たつのお知らせ版に掲載されています。

あいあい塾 2017 8月

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
毎月、各種職業の講師による講座を開催しています。
(申し込み不要、初回のみ1000円必要です。)
日時:8月19日(土)19時~21時
会場:揖保川公民館
演題「富井於菟について」
講師:大塚健洋さん(姫路獨協大学播磨総合研究所所長)
ーーーーーーーーー
問い合わせ
揖保川公民館
0791-72-2412

太子町立歴史資料館 企画展 雨をくだされ、おぉてんとう!のおしらせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
太子町周辺は、特殊な用水体系や、独特の気候により、たびたび干ばつに襲われたそうです。そのため、雨乞いについての資料が古文書や伝承として地域に残されています。そのような資料から、地域の人々の信仰を探る展示となっているそうです。
期間:7月15日(土)~9月10日(日)
休館日:毎週火曜、7月19日・8月14日
開館時間:10時~18時(入館17時30分まで)
展示説明:7月29日(土)・8月27日(日)14時~
入館料:大人200円、高校・大学生150円(小中学生以下・65歳以上は無料)
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
太子町立歴史資料館
079-277-5100

子育てつどいの広場 イベント情報 2017 8月

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
ひろば
「こども柔道体験」
日時:8月8日(火)9時30分~
会場:新宮こども園遊戯室
「親子太鼓体験」
日時:8月30日(水)9時30分~
会場:新宮こども園遊戯室
要事前申し込み
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
「水遊び」
日時:8月9日(水)10時~(雨天中止)
会場:はつらつセンター駐輪場付近
持ち物:水遊びのできる服装・タオル・お茶
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
「牛乳パックのいすを作ろう」
日時:8月25日(金)10時~
会場:揖保川公民館2階
持ち物:牛乳パック24本、新聞紙2日分、布ガムテープ1巻
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
「小学生グループによる人形劇」
日時:8月29日(火)10時30分~
会場:御津総合支所2階
内容:子ども生き活きクラブ「つくしんぼ」の人形劇公演
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
ーーーーーーーーーーーーー
8月の絵本の読み聞かせ
揖保川:4日(金)11時~
御津:8日(火)11時~
新宮:22日(火)11時~
龍野:25日(金)11時~

たつの市保育所(園)・認定こども園 見学バスツアーのお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
対象者:保育士養成施設の1~4回生(大学・短大・専門学校)卒業年次以外の学生さんも歓迎
たつの市内の施設をバスで巡ります。
北コースと南コースがあり、
北コースは、8月28日(月)・8月29日(火)・9月6日(水)・9月12日(火)に各日8施設を回ります。
南コースは8月28日(月)・8月29日(火)・9月6日(水)・9月12日(火)に各日8施設を回ります。
詳しくは、チラシをご覧ください。
チラシはたつの市のホームページにあります。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市こども未来部子育て支援課
0791-64-3222

林田川水生生物セミナー 清流が復活した林田川で遊ぼう(2017)

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
きれいになった林田川で、川の生きものとのふれあい体験をしてみませんかという催しです。
日時:8月22日(火)10時~12時(雨天中止)受付9時30分~
場所:林田川河川敷(JR山陽本線鉄橋下流東側)
駐車場有(台数制限あり)
対象者:どなたでも(小学生以下は保護者同伴。(川に入る際も))
参加費:無料
内容:魚、水生昆虫、エビやカニなどの川の生きものとのふれあい体験、アユのつかみどりなど(川の中に入ります)
申込方法:ファックスまたはメールで「林田川水生生物セミナー参加希望」と明記し、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号をご記入の上、8月10日(木)までにお申し込みください。
ーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
国土交通省姫路河川国道事務所調査課
でんわ079-282-8503
ファックス079-282-8663
(平日9時~17時)
詳しくは姫路河川国道事務所のホームページをご覧ください。
アドレスは広報たつのに掲載されています。

旬の料理教室参加者を募集

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
夏の疲れを吹き飛ばそう、夏野菜を使った調理実習
手軽でおいしいメニューを知りたい方、健康に興味がある方、年齢性別問わず参加できます。
日時:8月24日(木)9時30分~13時
会場:揖保川保健センター
募集人数:20名(要申し込み、定員になり次第締め切り)
参加費:300円
持ち物:エプロン・三角巾・手拭き
ーーーーーーーーーーー
申込
揖保川保健センター
0791-72-6336

菖蒲谷森林公園 マウンテンバイク教室のお知らせ

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
菖蒲谷森林公園でマウンテンバイクを体験する催しです。初級者、中級、上級者を問わず参加してみてください。
日時:8月20日(日)10時~12時(小雨決行)
場所:揖西町菖蒲谷(菖蒲谷森林公園内)
定員:30名(小学生以下は保護者同伴)
自転車を搬入していただける方が対象ですが、レンタサイクルをご希望の方は、申込先にお問い合わせください。
参加費:300円
申込期限:8月10日(木)まで(定員になり次第締め切り)
ーーーーーーーーーー
申込先
龍野マウンテンバイク協会
0791-60-2280

モバイルバージョンを終了