中央公民館生涯学習講座「転ばぬ先の・・・身体づくり教室」

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

誰しも、歳と共に体力の衰えを感じてしまいます。

何歳になっても元気でパワフルな日々を過ごすため出来るだけ早いうちから習慣化したい、体操と身体づくりについて学ぶ、夜の講座です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月19日(水)19時~

会場:中央公民館

講師:たつの市民病院 理学療法士

対象者:たつの市内在住、在勤または在学の方

受講料:無料

定員:50名(要申し込み・先着順)

申し込み方法:電話または窓口にて申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中央公民館

0791-62-0959

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

龍野ふるさとガイドウォーキングイベント

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

龍野地区の魅力をより深く知ってもらうため、たつの市民の方々を対象としたウオーキングイベントを実施します。

コースは、三木露風ゆかりの施設などを巡る「三木露風コース」と龍野城などを巡る「龍野の史跡めぐりコース」があります。(各コース約3キロ)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年(土)13時30分~(各コース1時間30分程度)

集合場所:龍野公園市民グラウンド

参加費:300円(参加者には記念品をプレゼント)

定員:各コース20名(要申し込み・先着順)

申し込み方法:電子申請またはたつの市ホームページに掲載している申込用紙に必要事項を記入し、持参、ファックスまたは郵送にて

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

米電子申請については広報をご覧ください。

ーーーーーーーーーー

申込期間:2月25日(火)~3月7日(金)必着

※定員になり次第締め切り

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

龍野ふるさとガイド事務局(観光振興課内)

でんわ:0791-64-3156

ファックス:0791-63-3784

〒679-4192 龍野町富永1005-1

下川原ふるさと朝市 2025 3月

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

市営駐車場(下川原)にて朝市を開催します。地元の特産品や農水産物が盛りだくさん。

日時:3月15日(土)9時~11時30分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市観光協会龍野支部(観光振興課内)

0791-64-3156

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

奈良屋と古美術野鳥 古道具展

チラシによると下記のようになっています。

掛軸・茶道具・古陶磁・漆器・ガラス器・屏風・家具等

ーーー

期間:2025年3月

14日(金)~16日(日)・21日(金)~23日(日)

営業:金土日 11時~17時

ーーーーーーーーーーーーーー

会場

ギャラリー百家

たつの市揖西町南山687

でんわ:0791-66-1558

第8回ロハスパークたつのin千鳥ヶ浜公園

チラシによると下記のようになっています。

入場無料

雨天決行(荒天時中止の場合あり)

かわいいアクセサリー・ファッション・雑貨など健康や環境を意識した、ハンドメイドのブースが千鳥ヶ浜公園に大集合。フードや体験ブースもあり、ご家族で楽しめる祭典です。

会場:揖保川河川敷千鳥ヶ浜公園

会場は龍野新大橋北側。駐車場は南側です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年3月1日(土)3月2日(日)10時~16時

ーーーーーーーーーーーーーーー

フードパーク

ケバブサンド

三ツ星受賞のミルクを使ったプレミアムソフトクリーム

淡路島手延べ麺の飲食販売

昔ながらのソース焼きそば

赤穂の天塩麹で味付けしたからあげ

長さ約30㎝。みんな大好きロングポテト

ドライフルーツ

ーーーーーーーーーーーーーーー

ハンドメイドパーク

「アシンメトリーと自然」の銀のジュエリー

おしゃれかわいいプラ板アクセサリー

本物の食べ物、お花アクセサリー

使いやすくてかわいい食器

耐熱ガラスアクセサリー

ホタルガラスアクセサリー

ハンドメイドアクセサリー

オリジナルキャラクターレディちゃん雑貨

オリジナルイラスト、オリジナルグッズ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワークショップパーク

お名前入りのオリジナルキーホルダー作り体験

ステンドグラス風アート体験

ペアアート

フルーツハ―バリウムのワークショップ

どんぐり細工ワークショップ

スクイーズキーホルダー

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

キッズパーク

ふわふわ遊具

わくわく縁日

火おこし体験

ふれあい動物園

バブルボール

ミニSLにのってレッツゴー:レール長さ100m、バッテリーで走る安全SL、トンネルや踏切もあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ステージ

パフォーマー:赤鼻のトナカイ(ルドルフ):会場内を巡回しながらバルーンアート・グリーティングを行います。

==============

内容は変更になることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主催:ロハスパークたつの実行委員会

チラシのあるところ https://lohas-park.jp/info/kiji4777/

たつの市観光協会 おすすめプランから②

パンフレットによると下記のようになっています。

プラン②「龍野重伝建で歴史とグルメ満喫旅」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界に一つだけのマイ醤油作り体験

発酵Lab Coo(ラボクー)

約400年の醤油銘醸地 龍野の発酵文化を体感

住所:龍野町下川原22-2

時間:10時~17時

不定休

体験料:2,200円(1時間程度)

定員:1~20名(要予約)

でんわ:090-9982-5917

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本初の醤油資料館

うすくち龍野醤油資料館

醤油の伝統製法や歴史を紹介先人たちの醤油作りの足跡をたどる

住所:龍野町大手54-1

時間:9時~17時(入館16時30分まで)

定休日:月曜(祝日の場合翌日)、年末年始

入館料:10円

駐車場:中型バス2台 普通車30台

でんわ:0791-63-4573

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野をまるごと味わう・レザークラフト体験も

クラテラスたつの

地産地消の腸活発酵ランチ地元名産アンテナショップ

住所:龍野町上霞城126 醤油の郷大正ロマン館

営業時間:ランチ11時30分~14時 カフェ 10時~17時 ショップ 10時~17時

定休日:月曜日(祝日の場合翌日)

でんわ:0791-72-9291

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

およそ600年受け継がれる伝統の手延製法

兵庫県手延素麺協同組合揖保乃糸資料館そうめんの里

揖保乃糸の歴史、文化、製法、美味しさを体感。団体様専用食事メニューもあります。

住所:神岡町奥村56

時間:9時~17時(レストラン11時~)

定休日:月曜日(祝日の場合翌日)、年末年始

入館料:大人300円/中・高校生200円/小人100円

でんわ:0791-65-9000

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市観光協会

0791-64-3156

トップページ
モバイルバージョンを終了