チェリッシュわくわくフェスタ 2019

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:12月15日(日)9時30分~12時30分
会場:龍野商工会議所 2階
〇特別講演:増子俊逸さん
〇体験 椅子バランスコーディネーション
〇認知機能アップ シナプソロジー体験会
参加費500円
ーーーーーーーーー
主催:チェリッシュ・たつの
チェリッシュ・たつのは、高齢者の体力、認知機能の向上、子供の発達促進、地域の活性化を目的に活動しています。
チェリッシュとは、相手を大切に想う、慈しむという意味です。

クラテラスたつの ワークショップ情報 2019 12月

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
〇醤油の郷でつくるマイしょうゆ
貴重なしぼりたての生醤油に、好きな具材を入れてオリジナルのマイしょうゆを作りましょう。醤油製造のお話も聞けます。
日時:12月15日(日) 11時~、13時~所要時間30分程度
料金:1,000円 定員:各10名ほど
受付方法:お電話にてご予約ください。
当日空きがあれば、当日受付可
10名様以上の団体様は月1回のイベント以外にも別日で対応できます。
〇おうちで楽しむ甘酒教室
甘酒の作り方や、甘酒を使ったおいしくて簡単なレシピの紹介と実習、試食会です。
12月は、甘酒の野菜たっぷりスープ 12月18日(水)11時~、13時~ 所要時間40分程
料金:1,000円(試食付き) 定員:各10名ほど
受付方法:お電話でご予約ください。
10名様以上の団体様は月1回のイベント時以外にも別日で対応可
〇揖保乃糸製麺屋直伝そうめん教室
地元の製麺屋さんがそうめんのおいしいゆで方や豆知識を教えます。等級の違うそうめんの食べくらべもできます。
日時:12月7日(土)11時~ 1時間程度
料金:1,000円 定員:10名ほど
お電話でご予約ください。
当日空きがあれば当日受付可
主催:森口製粉製麺(株)、関西食品工業(株)
〇タンナーさんに教わるレザークラフト教室
たつの産の本革を使用した小物を手軽に作っていただけます。プロのタンナーさんから教わることができます。
12月は、ペンケース・トートバッグ 12月21日(土) 30分~90分
料金:ペンケース2,000円、トートバッグ4,000円
定員:15名ほど
電話でご予約ください。
予約制ですが途中参加可能です。
ーーーーーーーーーーーー
申込先
醤油、甘酒:発酵ラボクー https://fcoolab.storeinfo.jp/に電話番号が掲載されています。
そうめん、革:クラテラスたつの 0791-72-9291
ーーーーーーーーーーーーーー
クラテラスたつの
たつの市龍野町上霞城126

カフェギャラリー結 森のあかり展

チラシによると下記のようになっています。
蜜蠟キャンドル、草木染めニット、草木染め糸などを販売するそうです。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:12月6日(金)~23日(月)
金・土・日・月10時~17時
〇12月14日(土)
みつろうラップ作り
13時~15時(予約優先)
〇12月21日(土)
森のお茶会~灯と喫茶~
18時~21時
ーーーーーーーーーーーーー
カフェギャラリー結
たつの市龍野町下川原111
0791-63-2183

たつの市 中川原公園 蒸気機関車イルミネーション 2019年12月~2020年1月

たつの市のホームページによると下記のようになっています。
蒸気機関車のイルミネーションに加えて、周辺樹木にも光をともします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:12月6日(金)~令和2年1月3日(金)17時30分~22時
場所:中川原公園蒸気機関車周辺
内容:蒸気機関車と周辺樹木に約25,000個のLED電球を設置するそうです。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
都市計画課
0791-64-3164

たつの市福祉会館 ほんわかサロン(2019)

チラシによると下記のようになっています。
申込不要です。一緒に楽しく、ほっこりとした冬のひと時を過ごしましょう。お気軽にお立ち寄りください。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月7日(土)13時~15時、8日(日)10時~15時
会場:たつの市福祉会館(消防署西隣)
ーーーーーーーーーー
〇川西達也さんギター弾き語りコンサート:4階大会議室
7日:13時30分~14時30分 8日:10時30分~11時30分 入場無料
姫路市在住の川西さんは、障害が原因で車いす生活をされながら音楽活動をされています。
〇サロン・体験・展示・販売など:5階ワークルーム・研修室・ロビー
特に記載のないものは無料、両日開催
・手話サロン「あゆ小町」
コーヒー・紅茶(お菓子付き)各200円
手話が分からなくても大丈夫。どなたでもお越しください。おいしいお茶とお菓子がありますよ(手話サークル「あゆ」)
・手話体験
手話を覚えましょう(手話サークル「この指とまれ」)
・粘土キャンドル作り体験
1個500円※受付は14時30分まで
カラフルな粘土で可愛いキャンドルを作ろう(NPO法人ピアサポート兵庫)
・絵手紙作品展示
味わい深い作品が勢ぞろい(ピアサポートすぎな)
・紙芝居上演
8日13時30分~14時
人気の大型紙芝居をお楽しみください。(手作り紙芝居「かちかち山」)
・授産品販売と作品展示
※販売は8日のみ
さをり織作品(ポーチ・小物など各種)
たつの皮革とコラボしたバッグも販売
干支土鈴・赤とんぼ・刺し子布巾など
(龍野つくし園(生活介護))
・写真展示
カメラの眼を通していろいろな季節の風景を楽しんでください(身障フォトクラブ)
・菓子パンなど販売
8日のみ
おいしい手作り
NPO法人愛ランド
・「はる はな」文集 配布
「生きづらさ」を抱えた人達が文集を作りました
(太子町社会福祉協議会ボランティアセンター)
そのほかにも、ミニバザー・登録グループの活動紹介パネル展示
ーーーーーーーーーーーーーー
市役所周辺は工事のため駐車スペースが少なくなっています。満車の場合は河川敷駐車場をご利用ください。
ーーーーーーーーー
問い合わせ
龍野ボランティア協会
0791-63-9802

第39回小宅公民館まつり

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:12月7日(土)・8日(日)9時~16時30分 8日は15時30分まで
会場:小宅公民館
内容:
7日 作品展・かるた取り大会・囲碁大会
8日 作品展・演芸発表・バザー・餅つき実演販売・野菜テント村・綿菓子販売・手編み製品販売・健康チェックコーナーなど
駐車場が少ないので自転車または徒歩でお越しください。
ーーーーーーーーー
小宅公民館
0791-63-1436

龍野体育館第3・4期スポーツ教室受講生募集

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
教室内容は広報に掲載されています。
受講料:各教室 3,000円(全10回)
申込期間:12月5日(木)~11日(水)9時~19時(日曜17時まで、月曜休館)
申込方法:龍野体育館窓口へ申込(電話、ファックス、代理申し込み不可)
※定員を超えた教室は、12月13日(金)に事務局で抽選、満たない教室は、抽選日の13時から追加募集します。
ヘルシービクス教室は、12月18日までに受講料を納めてください。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
体育振興課
0791-63-2261

モバイルバージョンを終了