広報たいし2月号によると下記のようになっています。
ひょうご出会いサポートセンターの職員や婚活アドバイザーが婚活・結婚に関する相談を受け付けます。お気軽にどうぞ
ーーーーーーーーーーーー
日時:2月27日(土)10時~15時
会場:姫路職員福利センター(姫路総合庁舎内)
料金無料
予約不要
ーーーーーーーーーーーーーーー
西播磨出会いサポートセンター
0791-58-1311
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たいし2月号によると下記のようになっています。
ひょうご出会いサポートセンターの職員や婚活アドバイザーが婚活・結婚に関する相談を受け付けます。お気軽にどうぞ
ーーーーーーーーーーーー
日時:2月27日(土)10時~15時
会場:姫路職員福利センター(姫路総合庁舎内)
料金無料
予約不要
ーーーーーーーーーーーーーーー
西播磨出会いサポートセンター
0791-58-1311
チラシによると下記のようになっています。
西はりまの博物館等が連携し、各地に伝わった江戸時代の絵画等を展示します。
入館時に各施設のスタンプを押し、スタンプを集めて、オリジナルマスキングテープやクリアファイルをもらおう。
4つの施設のスタンプを集めれば兵庫県立歴史博物館「オリジナルクリアファイル」をプレゼント
6つのスタンプを集めれば「オリジナルマスキングテープ」(関係地の大名の家紋入り)をプレゼント
スタンプラリーの景品は、赤穂市立歴史博物館、たつの市立龍野歴史文化資料館、兵庫県立歴史博物館にて、各先着200名
スタンプラリー期間:2月1日(月)~2月28日(日)交換期間:3月14日まで
スタンプラリーに関する問い合わせ
たつの市立龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
ーーーーーーーーーーーーーーー
参加施設
赤穂市立歴史博物館 赤穂市上仮屋916-1 0791-43-4600
太子町立歴史資料館 太子町鵤1310-1 079-277-5100
たつの市立龍野歴史文化資料館 たつの市龍野町上霞城128-3 0791-63-0907
たつの市立室津海駅館 たつの市御津町室津457 079-324-0595
兵庫県立歴史博物館 姫路市本町68 079-288-9011
林田大庄屋旧三木家住宅・林田藩藩校敬業館 姫路市林田町中構74 079-261-2338
料金・休館日等はお問い合わせください。
チラシによると下記のようになっています。
参加無料 申し込み不要
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2021年1月23日(土)13時30分~16時
会場:たつの市アクアホール(たつの市揖保川町正條354-1)
ーーーーーーーーーーーーー
〇「1.17ひょうご安全の日宣言」の発信
〇防災活動事例発表
・地域拠点型合同防災訓練を実施して 発表者:兵庫県立龍野北高等学校
・地域防災力を高める「揖保川防災安心大作戦」を実施して 発表者:竜野駅周辺地区まちづくり協議会支援グループ もやい宿
〇防災講演「新型コロナウイルス感染症から見直す避難所運営の視点」
講師:神原咲子さん(高知県立大学大学院看護学研究科 教授)
内容:新型コロナウイルス感染症から避難所運営を改めて考える
ーーーーーーーーーーーーー
※手話通訳・要約筆記を希望される場合は、受付時にお申し出ください。
・ロビー展示:忘れない・伝える・活かす・備えるをコンセプトに啓発パネル等を展示
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
西播磨県民局 総務防災課
でんわ:0791-58-2112
ファックス:0791-58-2328
広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。
兵庫県内の林業・木材産業に関わる仕事について知っていただく機会として、林業就業相談会を開催します。
ーーーーーーーーーーー
日時:2021年1月16日(土)11時~15時30分(15時受付終了)
会場:兵庫県立姫路労働会館多目的ホール(姫路市北条1丁目98)
内容:林業者のミニ講演、林業・木材産業事業体の会社説明(個別ブース)、兵庫県立森林大学校の学校説明、各種林業関係の就業支援相談(※就職のあっせんは行いません)
申込方法:2021年1月14日(木)までに申し込みフォームで申し込み
※参加費無料
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
西播磨県民局光都農林振興事務所森林第1課
0791-58-2198
くわしくはこちら
チラシによると下記のようになっています。
西はりまに泊まって、インスタグラムに投稿して西はりまの特産品をもらおう
ーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:2020年12月19日(土)~2021年2月21日(日)
対象エリア:姫路市(家島も姫路)、福崎町、市川町、神河町、太子町、たつの市、宍粟市、相生市、赤穂市、上郡町、佐用町
期間内に西はりま圏域で観光・宿泊し、インスタグラムに投稿してください。
参加方法:
①インスタグラムで「@gonishiharima2020」をフォローしてください。
②西はりま圏域にて観光地を2か所以上訪問し、宿泊してください。
③観光地・宿泊先が分かる写真をインスタグラムに投稿
以下のすべてのハッシュタグをつけてください。
#go西はりま
#観光地名(2か所以上)
#宿泊施設名
ーーーーーーーーーーーーーー
抽選で50名様に特産品をプレゼント
当選された方には、公式アカウントからインスタグラムのメッセージにご連絡します。(2021年2月下旬予定)特産品はご連絡先の確認後、随時発送
なお、参加は日本国内に居住する方に限ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
西はりま宿泊キャンペーン事務局
神姫観光株式会社 姫路支店内
079-224-1501(平日10時~17時)
観光スポットはこちら
チラシによると下記のようになっています。
西播磨暮らしサポートセンターでは、神戸市中央区のカムバックひょうごセンターで、毎月第4土曜日に相談会を開催しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
西播磨暮らしサポートセンター
でんわ:0791-58-1252
広報たいし12月号によると下記のようになっています。
西播磨県民局管内の小中学生を対象に募集していました「ふるさとの風景絵画コンクール」の審査会が行われ、優秀作品40点が決定しそれを展示します。
あすかホールは佳作を除く16点を展示
ーーーーーーーーー
日時
①12月1日(火)~8日(火)10時~19時
※1日は12時~、8日は15時まで
②12月25日(金)~令和3年1月7日(木)9時~17時30分
※12月26日(土)、27日(日)、29日(火)~1月3日(日)は閉庁
③令和3年1月8日(金)~11日(月)9時~18時
※8日(金)は12時~
ーーーーーーーー
場所
①赤とんぼ広場ショッピングセンター(たつの市龍野町堂本260-1)
②西播磨県民局(上郡町光都2-25)
③あすかホール(鵤1310-1)
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
光都土地改良センター
0791-58-2215
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日:11月14日(土)・11月15日(日)ほか
ーーーーーーーーーーーー
室津海駅館・民俗館:14日、15日
龍野歴史文化資料館 14日・15日
太子町立歴史資料館 14日・15日
たつの市立埋蔵文化財センター 14日・15日
霞城館 14日・15日
詳しくは関西文化の日のホームページをご覧ください。
ーーーーーー
追記:一部修正しました
チラシによると下記のようになっています。
西播磨フードセレクションの受賞・入選食品などを使ったごはんのお供を大募集
ーーーーーーーーーーーーー
条件を満たす必要があります。
①西播磨フードセレクションの受賞・入選食品などの加工食品を1種類以上使う
※西播磨産食材の加工食品や西播磨の事業者が製造する加工食品も可
②市販されている食材を使う
ーー
応募フォームから応募してください。
詳しくはホームページへhttps://foodselection.jp/
複数応募可。作品は未発表のものに限る
応募レシピや写真は許可なく西播磨フードセレクション実行委員会が広報活動の一環で使用することがあります。
PRとして使用する場合、写真やコメントなどを編集して使用することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
応募期間:2020年9月25日(金)~11月15日(日)
審査:
11月中旬 1次審査 応募作品の中から8品を選出。1次審査通過者には11月下旬に連絡します。
12月7日(月)~2021年1月10日(日)一般投票
西播磨地域の行政機関や道の駅などの約50か所に投票箱を設置
公式ホームページやインスタグラムでも投票可
2月上旬 一般投票の結果と審査員による試食審査で、大賞・優秀賞を決定
ーーーーーーーー
賞品:大賞1名、優秀賞5名、応募者全員の中から抽選で10名に大人気「西播磨フードセレクション」受賞食品をプレゼント
当選者の発表は賞品の発送をもってかえます。
ーーーーーーーーーーーーー
西播磨フードセレクション実行委員会 兵庫県西播磨県民局 光都農林振興事務所
0791-58-2194
チラシによると下記のようになっています。
全コース山城ガイドがご案内。1名様より出発保証
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇佐用町
「雲突城」と呼ばれる利神城。上月合戦の激戦地上月城と因幡街道宿場町平福を町歩き、皆田和紙の紙すき体験
旅行日:2020年10月31日(土)
旅行代金(お一人)5,500円小人同額
添乗員同行 中型バス 募集13名限定
ーーーーーーーーーーーー
〇相生市
足利尊氏から手柄の証明「感状」に由来する感状山城。桔梗隼光鍛刀場にて火花飛び散る迫力ある鍛錬実演を見学
旅行日:2020年11月7日(土)
旅行代金(お一人)3,500円小人同額
添乗員同行 中型バス 募集13名限定
ーーーーーーーーーーーーー
〇上郡町
難攻不落の名城「落ちない城」白旗城。手作り鎧兜の甲冑試着体験で戦国時代にタイムスリップ
旅行日:2020年11月15日(日)
旅行代金(おひとり)5,500円小人同額
添乗員同行 中型バス、募集13名限定
ーーーーーーーーーーー
〇宍粟市 10月14日受付開始
黒田官兵衛も参戦した秀吉の播磨攻めで落城した篠ノ丸城。「発酵のふるさと宍粟」で日本酒・食事・まち歩きを堪能
旅行日:2020年11月28日(土)
旅行代金(おひとり)3,500円小人同額
添乗員同行 中型バス 募集13名限定
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇たつの市 10月21日受付開始
秀吉の播磨侵攻で開城降伏した前期龍野城。国の重要伝統的建造物群保存地区。龍野藩5万3千石
旅行日:2020年12月5日(土)
旅行代金:(おひとり)3,000円小人同額
添乗員同行 中型バス 募集13名限定
ーーーーーーーーーーー
〇太子町 12月3日受付開始
巨岩が楯のように立ち並ぶ楯岩城。嘉吉の乱で落城した山城と、聖徳太子ゆかりの古刹斑鳩寺をご案内
旅行日:2021年1月17日(日)
旅行代金(おひとり)5,000円小人同額
添乗員同行 大型バス 募集20名限定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇赤穂市 12月17日受付開始
北前船の寄港地、坂越湾を見下ろす茶臼山城。山名が築いた坂越浦城と日本遺産レトロな町並み坂越をウオーキング
旅行日:2021年1月31日(日)
旅行代金(おひとり)3,000円(小人同額)
添乗員同行 大型バス 募集20名限定
ーーーーーーーーーーーーーー
〇赤穂市 12月28日受付開始
毛利軍に背後から攻められ落城した天然の要塞尼子山城。日本遺産「日本第一」の塩を産したまち播州赤穂をご案内
旅行日:2021年2月13日(土)
旅行代金(おひとり)3,500円小人同額
添乗員同行 大型バス 募集20名限定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チラシにはこのほか山歩きの際の注意事項やコロナ対策などについて細かく書かれています。
問い合わせ
神姫観光 龍野支店 0791-62-4000