広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
芸能発表:9月15日(日)15時~19時30分
会場:御津公民館
催し物:芸能発表会、お茶席(15時~18時30分)、抽選会
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
社会教育課
0791-64-3180
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
芸能発表:9月15日(日)15時~19時30分
会場:御津公民館
催し物:芸能発表会、お茶席(15時~18時30分)、抽選会
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
社会教育課
0791-64-3180
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
ファミリーれんこん掘り体験
日時:9月7日(土)9時30分~12時
場所:御津町黒崎新舞子駐車場(現地集合)
募集人数:20名(先着順)
参加費予定:1,300円
持ち物:軍手・靴下・着替え・タオル
※汚れてもいい服装でお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
れんこん料理体験
日時:9月9日(月)10時~14時
募集人数:15名(先着順)
参加費予定:1,500円
持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
ーーーーーーーーーーーーーー
共通事項
※申し込みは代表者一人につき2名まで(計3名)
※予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
休館日:水土日祝
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
日時:2024年9月29日(日)9時から
場所:御津体育館
種目:1チーム4名以上~6名以内
①一般の部(編成自由)
②ファミリーの部(中学生以下一名以上出場のこと)
ー
参加費:一人200円(大会当日に徴収します。)
申し込み方法:各体育館及びスポーツセンター設置の申込用紙に必要事項を記入の上、各体育館・スポーツセンターに提出してください
申込期限:9月8日(日)17時
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
御津体育館
079-322-3012
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
元気アップ教室:軽快なリズムにあわせ、無理なく行う健康運動教室
ーーーーーーーーーーーーーーーー
元気アップ教室:市内在住または在勤者でおおむね20歳以上の方 定員20名 13時30分~14時30分 期間9月13日~11月15日の金曜日
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込期間:8月13日(火)~8月23日(金)9時~17時(月曜休館)
※定員を超えた場合は、8月24日(土)に事務局で抽選を行います。定員に満たない場合は、抽選日の13時から定員を満たすまで随時募集
受講料:4,000円(全10回分)
申し込み方法:御津体育館窓口へお申し込みください(でんわ・ファックス・代理申し込み不可)
申し込み問い合わせ
御津体育館
079-322-3012
港町室津で行われる真夏のひなまつりです。
チラシによると下記のようになっています。
期間:8月24日(土)~9月1日(日)
主催:室津を活かす会
期間中は、賀茂神社、浄運寺、室津センター、寂静寺、室津民俗館、郵便局、室津海駅館、きむらや、津田宇水産などでひなの公開があります。
賀茂神社参籠所にて
8月25日(日)10時~15時 ちゃちゃクラブのお子さんによるお茶席 500円(お菓子付き)
8月28日(水)13時~15時 ポンポン小鼓体験しましょ。小五月祭で奉奏される小鼓打ってみませんか
横野宅にて
8月25日(日)~9月1日(日)10時~14時古民家喫茶「よこの」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
八朔のひなまつり 関連行事
シンコ細工づくり
日時:8月24日(土)9時~
場所:室津小跡校舎
内容:お供え物のシンコ細工(米粉を魚の形に蒸したもの)を制作
室津の風景印と郵趣で楽しむひなまつり
日時:8月24日(土)~9月1日(日)9時30分~17時
場所:室津海駅館
内容:室津やたつの市の風景印、海や船にちなんだ切手などを展示
ふみの時間ワークショップ「手作りのオリジナル封筒を作ろう!」
日時:8月31日(土)10時~15時(受付は14時まで)
定員:20名(当日受付)
場所:室津海駅館
内容:海の切手を用いて絵封筒を作ります。封筒ができたら、室津から大切な人に手紙を書いてみませんか
講師:うちだまきさん(おてがみ向上委員会)
ひょうごの日本遺産パネル展
日時:8月24日(土)~9月1日(日)9時30分~17時
場所:室津民俗館
内容:室津の日本遺産構成文化財とあわせ県内の日本遺産すべてをパネルで紹介
八朔劇場
日時:9月1日(日)13時30分~15時
会場:室津センター
内容
①ミニコンサート(出演 ひとつ山こえてみよう会)
②創作劇「忘れた楽器の鳴るやうに」
竹久夢二が室津から彦乃に書いた手紙を題材にした創作劇(出演:わくわくプロジェクト)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
期間中、室津海駅館、室津民俗館は無休、入館無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
室津海駅館
079-324-0595
ーーーーーーーーーーーーーー
暑いので熱中症対策をしてきてください。
ーーーーーーーーーーーーーー
たつの市ホームページ
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
日本の夏といえば妖怪。地元播磨のいろいろな妖怪の話を聞いて、オリジナルの妖怪お面をつくります。
あわせて、雑誌「BanCul」に連載されていた講師の妖怪イラストの展示を、8月1日(木)から30日(金)まで行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月18日(日)14時~16時
会場:御津図書館
講師:井上ミノルさん(ライター・イラストレーター・漫画家)
対象者:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
持ち物:絵の具、筆
参加費:300円
定員:20名(要申し込み・先着順)
受付開始:8月1日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
御津図書館
079-322-1007
宵宮:7月17日(土)行事:従来通り
昼宮:7月28日(日)
住吉社例祭:午前8時
船送大祓:19時30分
行事従来通り
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
日時:①8月24日(土)②8月31日(土)
いずれも18時30分~20時30分
場所:御津体育館競技場
ーー
対象:たつの市内在住・在勤者(小学4年生以上)
※バレーボール競技未経験者の方、小中学生と親子での参加も大歓迎
定員:20名(先着順)
参加無料
申込期限:8月10日(土)17時
主催:スポーツクラブ21みつ
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込
御津体育館
079-322-3012
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーー
夏色のおもてなし爽やかなイタリアン料理体験
日時:8月6日(火)10時~14時
募集人数:15名
参加費予定:1,500円
持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
ーーーーーーーーーーーーー
夏休みファミリー魚のつかみどり体験
日時:8月17日(土)10時~12時
募集人数:30名
参加費予定:大人1,200円、小中学生700円、幼児300円
持ち物:軍手・持ち帰り用クーラーボックス・保冷剤・氷
ーーー
はじめの一歩!おとこの料理体験
日時:8月20日(火)10時~14時
募集人数:15名
参加費予定:1,500円
持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
ーーーーーーーーーーーーーーー
共通事項
申し込みは代表者一人につき2名まで(合計3名)
予約のキャンセルは2日前まで受付
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
休館日:水土日祝
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
森を歩いていろいろな生き物たちを探そう。そして調べよう
冷たいおやつも食べようね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月4日(日)10時~12時30分※小雨決行
場所:御津町みはらしの森(たつの市民病院北)
対象:どなたでも可(小学校3年生以下は保護者同伴)
定員:40名程度
参加費:ひとり300円(保険料、材料費など)
申込期限:7月28日(日)
服装:長袖、長ズボン、帽子、軍手、運動靴
持ち物:飲み物、タオル、筆記用具、レジャーシート、雨具、皿、スプーン、耐熱コップ(飲み物提供用)
※虫よけ対策と体調管理をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込先は広報に掲載。